あめちゃ
147 /
4
にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪
8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ月の子猫は上の猫たちを追いかけたり噛んだりしつこくしていて、上の猫たちからシャーシャー言われ猫パンチもされています。 また、4歳の猫はストレスから吐くようになっています。多頭飼いの工夫やストレスなく過ごせる方法などあれば教えてく...
子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちます。 上の猫たちを追いかけたり噛んだりして、上の猫たちはストレスを感じているようです。 子猫がしつこく追いかけたりしている時は人間が静止に入ったり、ゲージに入れたりしてしつけをしていました。それでもあまり上手くいかなかったため...
現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています。 ほぼ寝る時以外、家中ウロウロしながら鳴いているのですがどうしてでしょうか。 トイレ掃除もしてありますし、ご飯も、お水もおいてあります。 なにか不満があるのでしょうか? 原因が分からないもどかしさと、ずっと鳴り響く鳴き声...
1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなったんですが、まだ私たちや先住猫に警戒があるようで日中はベットの下からでてきません。私たちがいないときはベッドの上で寝ているみたいなのですが、ドアが開いた瞬間隠れてしまいます。一応ゲージも用意しているのですが、ご飯とトイレ以外は入っ...
ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします。ネコは2匹飼っているのでトイレを3個用意していますが、おしっこをする場所は、必ず決まった場所のトイレの前の左側におしっこをします。新しいトイレに変えたりしましたが、その場所に必ずおしっこをします。その他のトイレには、しっかりおし...
猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーから 洗濯物を干していたんですけど、急に威嚇して噛みついてきました。 今まで人に威嚇とかしたことない猫だったのでビックリしました... 今はべつの部屋に一旦隔離しているんですが、扉を開けるだけで威嚇して噛みついてこようとし...
猫好きな皆様、はじめまして(._.) 縁あって野良猫を保護した猫初心者です。 保護した猫には諸事情でリビングとは別の部屋に設置したケージで過ごしてもらっています。 猫しかいない部屋の夕方から夜間の照明はどんな感じが良いのでしょう?🤔 暗闇が良いのか、多少の明かり...
我が家に4匹の子猫(上2匹が8ヶ月と7ヶ月、下 2匹が3ヶ月)が居るのですが、新入り猫が猫カビにかかっており(治療18日目)部屋割を3:1にしていたのですが、先週7ヶ月の子が去勢手術を行い、術後なので、負担をかけてはいけないと思い、3ヶ月の子猫を猫カビの子と同じ部屋に...
初めての質問でこのような質問をしても良いのかもわかりません。場違いだったら申し訳ありません。 昨年の9月に発売された、ニュートロワイルドレシピ フリーズドライプラスを買った方はいらっしゃいますか? また、その製品をあげた際、食いつきはどうだったでしょうか。 ...
三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・日によって...
保護主さんから譲渡していただき、まもなく4ヶ月になる猫がいます。見学をさせていただいたときは触らせてくれたのですが、トライアルから我が家にきてから、全く触れることができず悩んでおります。ご飯はゲージの中で食べますし、猫じゃらしで一緒に遊んではくれます。ただ、近くには来な...
生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前から急に布団で粗相するようになりました。日中はせず、わたしが寝る直前に必ず2回以上します。匂いが残ってるのがダメだと思い、本日布団を新しくしましたが、早速今日もされてます。ベッドから何度おろしても布団にのってきます。布団にのりたくて...
猫の飼育についての質問です。 今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。 う...
ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです。 先住猫1匹のわが家に、トライアルで約9ヶ月の猫ちゃんをお迎えしました。 昨日連れて帰ったのですが、お借りしたキャリーから出てきてくれなかったため、そのまま部屋を閉め切って一晩様子を見ました。 明け方にケージ内に置いて...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。