てくちゃん
176 /
9
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
2
猫好きな皆様、はじめまして(._.) 縁あって野良猫を保護した猫初心者です。 保護した猫には諸事情でリビングとは別の部屋に設置したケージで過ごしてもらっています。 猫しかいない部屋の夕方から夜間の照明はどんな感じが良いのでしょう?🤔 暗闇が良いのか、多...
4
三毛猫♀(推定4歳)を保護猫カフェから譲り受けて5ヶ月経ちましたが、未だに触れず警戒されております。 以下、現在の状態です。 ・絶対に触れない距離では、へそ天ゴロゴロする時がある ・猫ちゃんのご飯準備をしている時だけ近づいきて、ニャーニャー催促 ・...
5
猫の飼育についての質問です。 今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。...
4
ご経験のある方にご意見をお伺いしたいです。 先住猫1匹のわが家に、トライアルで約9ヶ月の猫ちゃんをお迎えしました。 昨日連れて帰ったのですが、お借りしたキャリーから出てきてくれなかったため、そのまま部屋を閉め切って一晩様子を見ました。 明け方にケージ...
5
2
11月に野良猫3匹(白茶オス1匹、三毛メス2匹)を捕獲し、現在1ヶ月間自宅で飼っています。 3匹のうち1匹の白茶は家に来てから数日で慣れてくれたのですが、三毛の妹は撫でるとあからさまに嫌な顔をします(暴れたり唸ったりはしない)。 特に警戒心が強い三毛の姉は...
1
2歳になる男の子を引き取って半年経ちますが、 まだシャーされたりビビって逃げたりして触らせてもらえません。 甘々ちゃんには無理にならなくてもいい(もちろんなってくれると嬉しいですが)ので、せめて人間を怖がらくなってほしい、というのが目標です。 以下が...
2
7歳の去勢済の成猫ちゃんの飼い主が ケージ飼いでストレスを与えてしまい一緒にいる猫に八つ当たりをすることもあったため 里親として引き取りました。 私が連れてきた瞬間ケージの方にキャリーの入口を向ければ良かったもののそのまま床にキャリーをおいて 開けてし...
1
2ヶ月でお迎え、現在7ヶ月の猫を飼っています。 普段はリビングでゲージ外で過ごし、夜はゲージに入れています。 夜もゲージ外で過ごすのは何ヶ月くらいから皆さんされてますか?
4
5月のはじめに2歳のオスの猫を個人保護主から譲り受けました。 紹介ページには、ビビリですが人を信用しています。甘えん坊でナデナデが好きです。と書いてあったのですが 譲り受けてから一度もナデナデできたことがありません。 最初の1ヶ月はケージ内、その後は...
1
地域猫を外飼いしてます。 行方不明になった場合を考え、マイクロチップもありますが、首輪にしたいと考えてます。 外飼いなので、あちらこちらに出歩くので、何かに引っ掛かったり、草木に絡まって取れなくて危険なので、そういった時にすぐ外れる首輪 を考えてますが、...
1
1
いつも甘えん坊だったオス猫(0歳8ヶ月)なのですが新入りさん(0歳2ヶ月)の子がきたとたん あれだけ私達にべったりだったのが来なくなってしまいました。たまーーーーにスリっとくるだけであとはプイって感じです。 去勢は今月に8ヶ月の子はするのでまだです。 去...
3
うちの猫がおもちゃを食べたがります。うちはヒモの猫じゃらしを使って遊んでいるのですが、一度噛むと離そうとせずそのまま食べそうになります。一度食べてしまったこともあります。 普通の猫じゃらしを使っても飲み込みそうになります。 この場合どのようなおもちゃがいい...
1
久しぶりに書かせていただきます。 3か月で保護団体から2匹のオス猫(キジトラと黒猫)を引き取ってから、はや来月で11歳になります。 最近寝ている時間が多くなり、かまってというときも、10分くらい撫でて、あとじゃらしで遊ぶのですが、5分もすると遊ばな...
1
5ヶ月の猫ちゃんを今度お迎えする予定です。 いづれは放し飼いをしたいと考えておりますが、 このゲージは5ヶ月猫ちゃんにとって危ない所はありますでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです
0
こんにちは。 数ヵ月後に1歳の猫をブリーダーさんからお迎え致します。 多頭飼いはしておらず、今後も1匹のみで飼う予定なのですが、室内放し飼いをしていきたいと考えてます。 その際に1歳の猫ちゃんにゲージを使ってもすぐにしまう事になると思い、大きさのあるポー...
3
うちの猫は推定3歳くらいのときに突然庭に現れた猫なので誕生日は適当に決めたのですが、みなさんはどうやって決めましたか?出会った日にする方が多いのでしょうか?😆
3
ごはんをもらいにくるようになってから約10年間、家のまわりで日中は生活し、夜は家に入れていた猫がいます。最近は寒いせい、歳をとり喧嘩に負けるようになったせいもあり、ほぼ終日家ですごし、トイレだけはそとにでる生活を送っていましたので、2月末より完全室内飼いにした...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。