猫に関する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「病気全般」 713件
受付中
回答

0

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ごろから右目だけが涙を出すようになり 動物病院でかれこれ3~4ヶ月は通院していますが治りません。 12・1月頃は、血液検査問題なし・目にクラミジアの反応があったようで 抗ステロイド剤を飲んだりして一時はマシになっ...

病気・ケガ » 病気全般

izunaa
izunaa - 2025/03/28
274
受付中
回答

2

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。 先日、愛猫の首後ろだけフケが多く出ているのを発見しました。毛根周りに白いカサブタ状に所々、首だけです。 痒がっている様子や赤みや脱毛もありません。 思い当たる事として、レポリューションプラスを付けた場所な気がします。同じ...

病気・ケガ » 病気全般

ゆーーり
ゆーーり - 2025/03/15
5321
締切
回答

1

肉球の血管

最近、以前より肉球の血管が目立つようになった気がします。 調べると体のどこかに血栓ができてる場合にも起こりやすいとありました。 ビックリするほど目立つ訳ではないのですが、気にし過ぎでしょうか?

病気・ケガ » 病気全般

つねぼん
つねぼん - 2025/02/17
5104
締切
回答

4

シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ストルバイト療法食にしたところ、12月にエコーで腎臓内に石灰化(結石に育つ前)が発見されました。 腎臓内にできる石は9割以上シュウ酸結石と言われること(摘出しないと確定はできない)、腎臓内の石は腎臓病リスクを上げスト...

病気・ケガ » 病気全般

kana3
kana3 - 2025/01/06
5794
締切
回答

2

14歳オス、腎臓フード開始時期

14歳の大きなオス猫ちゃんです。 先日健康診断のために血液検査をしてきました。 その結果少しBUNが高いから腎臓フードに変えてもいいかもしれないと言われました。 BUN42 クレアチン1.6 先生はもう腎臓フードあげてもいいかもしれないかな~との事で...

病気・ケガ » 病気全般

tibitotoro
tibitotoro - 2024/12/09
5874
解決
回答

5

病院でお薬がもらえませんでした。

昨日のお昼頃、野良猫を保護しました。 日曜日だったのでかかりつけはお休みしており 他の動物病院に夕方からの診察でみてもらいました。 病院の先生曰く、 去勢済みの3歳〜の女の子だそうで 目やにこそありますが目に問題はありません。 口がとても酷...

病気・ケガ » 病気全般

nen
nen - 2024/12/09
6135
締切
回答

2

顎の骨折

お外で生活しているイケメンのサクラ猫さんなのですが、11月半ばから急に姿を見せなくなったと思ったら顎が酷い形になっていて… やっと今日捕まえられて病院に連れて行ったのですが、「もう骨がついて固まっているから、直すなら高度医療の病院で割って形整える事になる。一...

病気・ケガ » 病気全般

maikaze
maikaze - 2024/12/01
5408
締切
回答

3

解決
回答

2

おはようございます

歯のことですか いつも舌をだしてますけどやはり歯が悪いとゆうことですかね 病院のほうでは歯肉炎(赤)といわれて けんしだけ残してぬいたほうがいいといわれてます。知り合いはぬいても一緒といわれてます(猫によるとおもいます) 7万〜すごい額になります ま...

病気・ケガ » 病気全般

こじき
こじき - 2024/10/21
4889
締切
回答

1

足が冷たい

教えてください。3歳になるサイベリアン5キロ女の子です。 膀胱炎になりやすくロイヤルカナン ユリナリーを与えています。 10月に入り室温23度くらいになってきました。 前、後ろ足が冷たい、肉球は薄いピンクで硬いことが 気になっています。 足のマッ...

病気・ケガ » 病気全般

ペコペコペコにゃん
4709
締切
回答

2

吐血??(閲覧注意)

3歳のオス猫を一つの部屋で二匹飼っています。 どちらの嘔吐物かわからないのですが、水飲み場の裏にあり気が付かなかったのですが血の混じった嘔吐物がありました。 軽く拭き取ってみるとこのようなピンク色のものです。 二匹とも特に普通で、おやつも食べています。思...

病気・ケガ » 病気全般

あゎゎ
あゎゎ - 2024/10/09
4682
解決
回答

3

歯科治療

猫の歯科治療費について質問です。 部分的な歯のきばみ、歯の根元部分の歯茎が若干赤みがあるかな?くらい、歯ブラシや歯磨きシート拒否のため歯の間にまだガッチガチの歯石ではないが食べカスがつまっているかんじという口内状況です。 似たような状況で歯科...

病気・ケガ » 病気全般

風タロ
風タロ - 2024/09/28
4529
解決
回答

1

触ると痛がる?猫

7才のオス猫についてです。左の脇周りを触ると激しく反応する気がします。 先程爪を切っていたとき、久々に威嚇されて驚きました。その後、左側の肩甲骨の下辺りを触ると特に嫌がっているらしいことに気が付きました。体の右側や他の部分は今まで通りある程度触れました。 ...

病気・ケガ » 病気全般

そとぼし
そとぼし - 2024/09/28
4270
締切
回答

8

皮下点滴・吐き気止め注射後の不調

21歳の雑種(メス)食欲不振でかかりつけ病院に受診しました。 血液検査の結果、腎臓の数値が悪い事、低カリウムの為輸液が必要と説明されました。 パック輸液でゆっくり点滴、ではなく大きな注射器で首から一気にチューっと注入するタイプの皮下点滴でした。 同時...

病気・ケガ » 病気全般

しま222
しま222 - 2024/09/11
4286
締切
回答

0

病気じゃないのに頻尿

3歳オス去勢済みの猫です。ある日突然頻尿になり慌てて病院に行きました。膀胱炎と診断され、炎症止めと抗生剤をもらい飲ませていると、三日後あたりからおしっこも普通になりいつもの生活に戻りました。調べても結石も無い、phも問題ない、菌も見当たらない。ストレスからでし...

病気・ケガ » 病気全般

サリーちゃん
サリーちゃん - 2024/09/11
3902
締切
回答

2

3ヶ月の子猫のヘルニア手術で

保護した時からヘルニアの男の子です。 主治医から、1.5キロになったら手術をしましょうと言われていました。 術前の注意として、前日の夜9時から絶飲食と言われました。 子猫の場合は低血糖が心配なので、チュールなどを少し与えて良いという認識をしていましたが、...

病気・ケガ » 病気全般

いざや
いざや - 2024/08/30
4107
締切
回答

0

肉球の異常について

4か月の猫ちゃんです。 肉球が写真のようにひび割れ?のような状態となっています。 昨日気付きました。数日前の写真を遡ってみてもこのような状態ではなかったように思います。 二匹いますがもう一匹の猫の肉球は普通です。 病気か乾燥かわからず、病院には行く予定...

病気・ケガ » 病気全般

BUNTAROU
BUNTAROU - 2024/08/29
2935
締切
回答

1

様子が変です

5年ほど前に手のひらサイズで訪ねてきて保護し、以来室内飼いの雌です その場に居合わせなかったのですが、不注意で野良君が自宅に侵入し追い回された?攻撃された?ようです 結果屋外に出てしまい一時間ほどで帰ってきてくれたのですが鳴かなくなり一日餌も食べてくれませ...

病気・ケガ » 病気全般

おぼろう
おぼろう - 2024/08/24
1209
解決
回答

0

ネブライザー購入を検討中です

実際に購入して自宅で使用されているユーザーさんがいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。 メリットやデメリット、商品選びで大事なポイント、オススメのメーカー、その他購入に際し注意点などあればぜひお聞きしたいです。 掛り付けの先生には相談しており購入するなら...

病気・ケガ » 病気全般

skip♪lan♪lan♪
skip♪lan♪lan♪ - 2024/07/28
827
締切
回答

4

肥大型心筋症の猫ちゃんの飼い主さんいませんか?

先月こちらで往診と受診に悩んでいて質問していたものです。 投稿の次の日と6月末、7/1に3件別の病院でやはり動画や写真、メモを見せながら気になることを聞いて緊急性がある症状か?などで一人で受診しました。 その中の2件がレントゲンをとったほうがい...

病気・ケガ » 病気全般

プリティビオラ
プリティビオラ - 2024/07/18
1089
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

病気全般について

外に出ているから感染してしまう病気や、出ていなくても感染してしまう病気もあります。
飼い主さんが日頃から猫を気にかけて、猫が快適に生活できるような環境作りを心掛けてください。
猫は人間のようにどこが痛いのか、どこに不具合があるのか人の言葉で教えてくれるわけではありません。痛みを我慢してしまう子もいます。
とはいえ常に気を張っていると疲れてしまうので、異常なほど神経質になる必要はありませんが、愛猫がいつもとちょっと違うぞ、いつもより体温が熱いぞ、と少しの異変でも気付けるようにしておきましょう。

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん409
    回答数305
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る