猫に関する質問

ペット保険のアニコム
受付中
回答

0

洗剤などの香り

洗濯洗剤、柔軟剤、人間が使用するシャンプーやボディソープの香りは猫にとってはとても嫌なものであったり成分によっては害のあるものもあると思います。 みなさんのご家庭で猫ちゃんの事を考え無香料のものやこれであれば安全なのでユ使用しているよといったものの具体的...

その他 » その他

風タロ
風タロ - 6時間前
22
受付中
回答

0

3匹メス猫仲良くなるには

8歳、4歳、8ヶ月の猫がいます。 8ヶ月の子猫は上の猫たちを追いかけたり噛んだりしつこくしていて、上の猫たちからシャーシャー言われ猫パンチもされています。 また、4歳の猫はストレスから吐くようになっています。多頭飼いの工夫やストレスなく過ごせる方法などあれ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

むすびこ
むすびこ - 8時間前
232
受付中
回答

0

子猫が上の猫たちを追いかけたり噛んだり。。

子猫(現在8ヶ月)がきて4ヶ月ほど経ちます。 上の猫たちを追いかけたり噛んだりして、上の猫たちはストレスを感じているようです。 子猫がしつこく追いかけたりしている時は人間が静止に入ったり、ゲージに入れたりしてしつけをしていました。それでもあまり上手くいかな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

むすびこ
むすびこ - 9時間前
279
受付中
回答

3

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています。 ほぼ寝る時以外、家中ウロウロしながら鳴いているのですがどうしてでしょうか。 トイレ掃除もしてありますし、ご飯も、お水もおいてあります。 なにか不満があるのでしょうか? 原因が分からないもどかしさと、ずっと鳴り...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

てんどんまん
てんどんまん - 2025/04/23
874
解決
回答

4

どちらが良いか…

現在里親募集していて、有り難いことに譲渡希望の方が2人居ます。贅沢な悩みかも知れませんがどちらに譲渡した方が猫が幸せになるのか悩んでいます。皆さんにアドバイス頂きたいです。 誹謗中傷はやめてください!猫の幸せの為に真剣に悩んでます。 譲渡希望の方① 私の...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぐま
ぐま - 2025/04/21
132
受付中
回答

1

3匹仲良くなるには

こんにちは。 現在3匹の猫を飼っています。 女の子5才、避妊済 女の子6カ月、避妊済 男の子6カ月、発達が遅いため去勢未(予定あり) (子猫たちは兄弟ではありません) 1ヶ月半前に2匹の子猫を迎えました。 6カ月の女の子はどちらとも仲が良...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

kmrk
kmrk - 2025/04/18
3002
受付中
回答

1

1匹でいる首輪のしていない野良猫?について

ペット禁止&猫に餌やり禁止の団地住まいなのですが、1匹でいる野良猫についてです。 迷惑になるかなと思い近づいて見たことはないので耳カット跡はあるかわかりません。首輪はしていなく、見た目は太っても痩せてもいなく、怪我などもなさそうです。 私の勝手なお節介か...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

papillon1014
papillon1014 - 2025/04/18
112
解決
回答

1

保護したいです

捕獲器でご飯を食べる練習をして、大丈夫そうなので 今日本番としました。 ですが2回試していずれも踏み板を跨いで食べてしまいます。どうしたらよいか悩んでいます。 ねこけんさんのアクリル扉タイプです。 足が悪い高齢猫さんです。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ルイぎん
ルイぎん - 2025/04/18
96
解決
回答

1

支払いについて

子猫を譲渡される際に直接支払いするのでしょうか?

その他 » その他

フナネコ
フナネコ - 2025/04/14
141
解決
回答

2

ベットの下から出てこないです

1ヶ月前に庭で保護をした猫を飼うことなったんですが、まだ私たちや先住猫に警戒があるようで日中はベットの下からでてきません。私たちがいないときはベッドの上で寝ているみたいなのですが、ドアが開いた瞬間隠れてしまいます。一応ゲージも用意しているのですが、ご飯とトイレ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ちるな
ちるな - 2025/04/13
5473
受付中
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします。ネコは2匹飼っているのでトイレを3個用意していますが、おしっこをする場所は、必ず決まった場所のトイレの前の左側におしっこをします。新しいトイレに変えたりしましたが、その場所に必ずおしっこをします。その他のトイレには、し...

飼い方・しつけ » 粗相

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
3645
解決
回答

2

桜猫予定の子に関して

動物基金のチケットで去勢手術予定です。地域猫として見守る予定でしたが。せっかく捕獲できた子を元に戻すのは交通事故に遭うかもしれないし… 酷じゃないかといわれました。 (田舎ですが事故に遭う子もいます) 元に戻すことがルールだとおもうのですが、そういう猫に...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

りりコロ
りりコロ - 2025/04/12
6199
受付中
回答

2

喉のリンパ腫最期をどう看取るべきか

12歳(推定)の愛猫が先日B細胞型のリンパ腫と診断されました。 2.3週間前に急に気管支炎のような症状がでて、呼吸が苦しそうで食欲がなくなりました。 検査の結果、喉に腫瘍ができておりリンパ腫と判明しました。 病理検査に出すために腫瘍をガッツリ削っ...

病気・ケガ » 腫瘍

のぐち
のぐち - 2025/04/08
8335
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨日から 急に、背中と、耳の後ろの辺の毛が抜けていて、 うっすらと皮膚が見えています。何かの病気でしょうか?どなたか教えて下さい。

病気・ケガ » 皮膚病

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
8922
受付中
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。まだトイレが 一人で出来なく、しつけに悩んでいます。リビングに トイレを置いてあるのですが、たまにトイレの中で遊ぶ 事はあっても、自分ではおしっこもうんちも出来ません。どうしたら、トイレで一人で出来るようになりますか...

飼い方・しつけ » 粗相

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
8795
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1匹が、片耳の外側がハゲてカサカサ?みたいな感じなのですが……赤くなったり痒がってたりはしておりません。 食欲もあり、よく寝てよく遊んで至って元気です。 病院にかかるにしても土日になってしまうので、遠方でも急ぎでか...

病気・ケガ » 皮膚病

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
9387
受付中
回答

4

人馴れ

先日こちらに質問させていただいた野良猫さんを無事保護できました。今日で1週間目です。 男の子、10歳以上、とっても臆病で警戒心が強いです。 攻撃的な性格ではなく、たまにアオーンと鳴くくらいでまだ夜鳴きもしてません。 猫部屋で布を被せた3段ケージで過ごして...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ねここねこね
ねここねこね - 2025/03/28
6138
締切
回答

2

片目だけ涙目が治らない

三歳/♀/キジトラ 昨年の12月ごろから右目だけが涙を出すようになり 動物病院でかれこれ3~4ヶ月は通院していますが治りません。 12・1月頃は、血液検査問題なし・目にクラミジアの反応があったようで 抗ステロイド剤を飲んだりして一時はマシになっ...

病気・ケガ » 病気全般

izunaa
izunaa - 2025/03/28
10194
解決
回答

1

こたつ布団を片づけるか

久しぶりに質問させていただきます。 今11歳の猫が2匹います。 ここ最近暖かいので、暖房はしてないのですが、(大阪に住んでいる)来週寒の戻りがあるとかで、なかなかこたつ布団を外せません。 こたつは暑い時期でも、電源を入れないで机として使っており、こた...

その他 » その他

ノリピー
ノリピー - 2025/03/27
5953
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました。 とても元気で可愛い猫たちです。 元の飼い主様は保護猫だった姉妹を引き取られた日を誕生日にされていたそうですが、 できれば、おおよその誕生日を制定したいと思います。 写真の日付が「2012.06.03」と記...

猫の生態 »

シロママ
シロママ - 2025/03/26
247
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん410
    回答数307
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る