おむすび猫てんてん
223 /
0
2
3歳のオス猫を一つの部屋で二匹飼っています。 どちらの嘔吐物かわからないのですが、水飲み場の裏にあり気が付かなかったのですが血の混じった嘔吐物がありました。 軽く拭き取ってみるとこのようなピンク色のものです。 二匹とも特に普通で、おやつも食べています。思...
5
3
4
9月半にやっと目が開いた子猫ちゃんを保護しました。今は動き回り自力で排泄も済ませ、歯も生えてきました。離乳食デビューをしたのですが、5時間起きぐらいの感覚で食べてほしいのですが、お昼に食べたら21時過ぎまで食べてくれない時があります。哺乳瓶でミルクも拒否します...
2
先住オス一歳、多頭飼育崩壊から保護されたため、猫が大好きです。おおらか。 新入りオス3ヶ月、こちらも多頭飼育崩壊からの保護です。 対面して同じ空間で過ごしてから6日目です。鼻で挨拶はできています。 先住がとにかく猫好きで、新入りには一度も威嚇しません。横...
3
庭先に来る猫の家族をTNR予定で、ある保護団体に捕獲を依頼しました。 パパママ、子猫3匹、うち子猫1匹は飼うことが決まっています。 するとパパ猫はすぐ、ママ猫はギャンギャン言って渋々返してきたのですが、 子猫を返してくれません。連絡も取れず、困っています...
1
掲題についてのご相談です。 先住猫は1歳半のメス猫。 2週間ほど前に約4ヶ月のメス猫を新たにお迎えしまして、 最初の数日は先住猫がシャーシャー威嚇していましたが最近になってだいぶ落ち着いてきました。 しかしながらまだ、先住猫が新入り猫が寝ている...
3
3
生後6週間ほどです。 グレーの子が少し玉の形をしているような…? 色々検索してみたのですが判断が難しく、推測でかまいませんので分かる方ご回答いただけると嬉しいです。
1
2
初めての質問です。 家の裏で3日前から生後約2ヶ月程両目が目やにでほぼ見えてなさそうな子猫が夜になるとみゃあみゃあ鳴いています。 その時に姿は見えたのですが裏の家の敷地だったので保護できず、ドライフードをふやかしたものを自分の敷地内に少し置いて様子を見まし...
4
元野良猫を引っ越しに伴い、保護して家猫として飼い始めました。引っ越し前は、野良猫でしたがかなり懐いていて、自由に家に出入りしていました。ねずみのお土産もたびたびもって来てくれ、穏やかでおとなしく、鳴いて騒ぐこともありませんてした。 保護して10日で脱走し、奇...
3
トライアル中の子猫をこのまま引き取るか、先住猫がいるご家庭に巡り合えることを祈ってお返しするか悩んでいます。 先日、知人経由で子猫2匹のトライアルを始めました。 預かって最初の4日間くらいは2匹とも夜泣きがすごく、叫ぶような声で夜通し声がかれるまで泣い...
3
野良猫で生後1-2ヶ月ほどだと思うんですが、他の兄弟猫に比べて体が小さくて目やにと鼻水がひどく、病気っぽい子猫が近所にいます。母猫はそばにいるのですが子猫は日に日に弱っていくようで見ていられません。 保護してもいいのですが毎日12時間ほど家を空けるので子...
1
先住猫10ヶ月、子猫4ヶ月です。 リビングにてケージで子猫は過ごしており、ケージ越しでは猫パンチをしたり、匂いを嗅いだり、先住猫は少し離れて寝てたらと過ごしてます。 ご飯を食べる際も、近くで2人で食べる事もできます。 しかし、対面すると取っ組み合...
4
うちの猫はアレルギー体質なのですがかわっていて、「小麦」のみ食べられます。逆に小麦以外の穀物や野菜にすべてアレルギーがあります。肉魚などは一切アレルギーはありません。 ウェットフードはけっこう食べられるものがありますが、ドライフードが見つけられません。多...
3
五匹の猫達と暮らしていますいます。 デオトイレ2つ、ワイド型1つ、にゃんとも清潔トイレ3つを木質ペレットをセットして使っています。 皆普通に使っていたのですが、一匹だけトイレを探して鳴きながらウロウロするようになりました。 木質ペレットがいやなのか、他の...
2
1
0
先日、とある関西の保護猫団体から子猫を譲り受けました。 その中で団体担当者とのコミュニケーションがうまくいかず、猫の返還を求められています。当方にも非があるかもしれませんが、団体担当者からの適切な説明や支援がなかったことが根本的な原因と捉えております。 ...
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。