昨日ハチワレちゃんが、もともとご飯を上げていた餌やりさんのもとに里子に行きました。
最初ハチワレちゃんだけがご飯を食べに来ていて餌やりさんハチワレちゃんにはかなりの思い入れがあったようです。
犬を飼っていることなどもあり、飼えないとあきらめたそうなんですが、保護して次の日にやはりハチワレちゃんがいないことがつらくてご家族で話し合ってハチワレちゃんを家族に迎え入れることにしたとのこと。
お届けした時は涙目になって喜んでいらっしゃいました。
兄弟一緒ではないですが、きっと幸せになれると思います。
後ろにいるのがハチワレちゃんです。

残ったもう一人の子はモモちゃんと名付けて家にいます。
まだ慣れてないのですが、ご飯も食べてトイレも覚えました。ハチワレちゃんがいなくなってさみしくて夜泣きするかと思ったけど、おとなしくして、ご飯ものんびり食べていました。ハチワレちゃんいたときはすごい勢いで食べてたんけど(笑)
実は、ボランティアの方に、モモちゃんを私のに家の子にしてくれるなら大賛成で、もちろん一時預かりを頼んだだけだから私が一時預かりだけなら予定通り里親募集はかけるから少し考えてみてねと言われました。
私は23日から31日まで旅行の予定で、それも踏まえたうえで一時預かりを受け入れたのですが、そういったことも踏まえ、仕事や外猫のことも考えて何がいいか、モモちゃんとってもかわいいし、家の子にしたい気持ちと、里子に出すほうが幸せになれるという気持ちと葛藤しています。
ちなみに旅行中はもともと母が外猫のご飯を代わりに家に来てくれるので、モモちゃんのお世話をしてくれて、ボランティアの方も家の鍵を渡すので面倒を見に来てくれるのですが、モモちゃん一人にお留守番させるのは心配だしかわいそうです。かといって預かり先がないので移動もできない状態。
いつもアドバイスをくださるお友達にも相談して(ハッピーさん、グレさん、アドバイスありがとうございます!)、いろいろ考えています。やはりいいご縁があればモモちゃんそのほうが幸せになれるように思います。まだ慣れていなくて血液検査もまだなので、募集は開始していませんが、モモちゃんが一番幸せになれるようにサポートしていくつもりです。
万が一、ご縁がなかったり、血液検査に問題があれば(ないと願ってますし大丈夫と思いますが)、家の子として迎え入れるつもりでいます。

そんなこんな状況です~
最近のコメント