この前種を撒いたビートも、少しずつ芽吹いてきました^^
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_9907_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
でも、お外はやはりまだまだ雪に覆われていて、多分北国在住者以外には、真冬と殆ど変わらない様に見えると思いますが、実は結構春らしくなってきています。
第一に、砂利道も随分乾いてきました。
真冬には白い雪に覆われていたのに、今は毎日水分が蒸発するので、車で走っても雪が跳ねなくなったので、汚れにくくなったのが嬉しいです(笑)
家の周りはまだまだ、全然乾いていないので、マミヤとライカは歩きにくそうにしていますけどね(^^:)
そしてこの時期の風物詩と言えば、コレ。
・・・写真では何だか判りにくいと思いますが、実は『融雪剤を撒いた小麦畑』です^^
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_9907_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
私が子供の頃は、何処の家庭でもスノーモービルを使って早朝に撒布していたのですが、今は殆ど『キャタピラ式の融雪剤散布機』を使っているので、日中でも撒布が可能になりました。
でも我が家にはまだスノーモービルしかないので、朝早起きして撒布した様です。(こういう機械も結構高いんです。だからそう簡単に買い換えられないんですよね^^:)
私は昨日出勤日だったので普段通りに6時過ぎに起きたのですが、目覚まし時計に起こされたのではなく、スノーモービルが畑の上を走る音で目が覚めました(笑)
朝5時過ぎから8時位迄掛かって撒布した様です。
で、この写真は昨日の午後4時頃に写したのですが、たった半日でもう随分と雪解けが進んだみたい。
やっぱり融雪剤って効果抜群なのね~って、妙に関心してしまいました。
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_9907_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
私の家の近所ではキャタピラ式の融雪剤撒布機かスノーモービルで撒布するのが普通なのですが、広~い小麦畑を所有している管内の農家では、何とヘリコプターから融雪剤を撒布する家庭もあるんですよ!\(◎o◎)/!
凄いでしょう!?
勿論個人でヘリコプターを所有されているのではなく、共同で使用するか、もしくはそういう事を請け負う会社に委託しているのですが、地元民の私もびっくりしちゃうエピソードです^^:
こうして、北国にも遅いながらも着実に“春”が近づいてきています。
今年はこのまま雪解けも早いのかな?って思うけど、油断は禁物。
時には5月の大型連休頃に、降雪があったりしますからねぇ~>。<:
最近のコメント