gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

過ごしやすい季節 gattina さん
過ごしやすい季節 ひめいぴー さん
罪と罰 たあしゃ さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 たあしゃ さん
gattina さん
gattina さん
ミドリとナギサ さん
あきこやま さん
罪と罰 gattina さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム

日記リスト

春 愛護 保護

来た〜 何が?→子猫(≧▽≦) 可愛いけど、保護に関わる方には、頭の痛いシーズンです。 Twitterで乳飲み子画像が流れてきました。 投稿者は、なんと私の憧れcattely BRAN...

2024/03/21 179 3 26

人寄せパンダ

ネコ駅長 16秒の動画付きのニュースが、流れてきました。 【駅長と副駅長に2匹のネコが就任 JR芸備線 志和口駅 広島】 300人が集まり、駅長の「やまと」と副駅長の「ちどり」のお披露目...

2024/03/18 272 10 27

猫ミームと風俗

manga 今や日本を代表する文化『マンガ』、パイオニア鳥山明氏の訃報が大ニュースとなりました。 3月8日、イタリアのTwitterトレンドでは、赤マル『世界女性の日』関連ばかりの中、上位...

2024/03/10 250 0 19

ミモザの日、頭ポンポン

3月8日は世界女性デー、シンボルのミモザの花をプレゼント♡ 近所の大木は1月に花を終え、スーパーで売っていた、鉢植えとプレゼント用 シーズンもの、ミモザケーキが見当たらなかったので、...

2024/03/08 198 6 30

マングースとネコ

奄美大島の外来種マングース、ついにいなくなった…? 環境省が9月にも「根絶」宣言へ ネコと並んで、沖縄・奄美の生態系を脅かして来た外来動物マングース 持ち込んだのは、ハブ退治が目的のはず、...

2024/03/02 229 4 28

《必見》参考になる飼育動画

神奈川県が、素晴らしい動画を無料で公開しています。 【飼い主の方に知っていただきたいこと犬猫の飼い方のお悩み相談解説動画】(米国獣医行動学専門医監修) https://www.pref.kan...

2024/02/29 166 2 23

猫の日、朝から猫だらけ

ファミニャ画像ですっかりお腹いっぱい 本番は今日でしたね?!(笑) イタリアは17日、特別なことはありません。 中世には嫌われ者だった猫さんですが、今やすっかり家族の一員 大事にしてね、程度の...

2024/02/22 167 4 23

似て非なるもの、のまのまイェイ

保護猫里親 先日、ここのQ&Aで、“フードの縛り”を拝見しました。 実店舗を知らない私の耳(目)にも入るほど、話題豊富なショップ ペット購入の際に、保険、フード定期購入がセットになります...

2024/02/18 172 4 23

【注意喚起】大阪市住吉区里親詐欺情報❗

「本当の悪は笑顔の中にある」 最近の私の関心は、ガザと裏金 Twitterのタイムラインはそれ関係で埋まっていましたが、大事な情報が入ってきました! 里親詐欺…このサイトで知った現実、転...

2024/02/15 1019 6 32

猫経費/ファミリーにゃ〜ト大作戦

一般社団法人ペットフード協会 にゃんこと暮らすには、どのくらいお金が掛かるのか… かう…買うことは1回きり、しかし飼うことは継続的な出費が発生します。 ご飯はもちろん、トイレ、医療費も…...

2024/02/12 266 6 25

86歳のサイベリアン→クローズアップ現代

去年の5月に、86歳のおじいちゃんが購入したサイベリアン…369,600円 早くも某団体が保護しています。 可愛かったんだろうな… 我が身を省みず、「金はあるぞ」のおじいちゃん、売ってしまえばそ...

2024/02/04 218 2 20

共同親権、パンツ1枚のイタリアのパパ

(欧米では)離婚後のペットの共同親権もニュースになる今日このごろ… 日本のこれまでの単独親権に、大きな動きがあるようです。 共同親権を主張する親、特に父親は、「先進国並みに…」と口を揃えます。 ...

2024/02/01 209 0 22

ものの見方

柿の国 今年はカキをたくさん食べました。 kakiの名で売られ、種の無いもの、ぐちゃぐちゃが主流でパック入り 今年は堅めのバラ売りも目立ち、日本のように皮を剥いて食べました(^...

2024/01/26 220 4 20

昭和99年、おかめ、うま、しか

ずるい政治家やら地震やら国際司法裁判やら、目の離せないニュースばかりの昭和99年?! 自分の年令を引き算すると、間違いなし(笑) 太陽の出ない日が異常に続き、鬱々、先延ばしにしてあった新年の挨拶も...

2024/01/14 255 3 34

非常時

12月8日に始まった長いクリスマスシーズンも、今日でおしまい、 イエスの誕生祝いを持った東方の三博士が到着した、公現祭で祝日です。 新年はカウントダウンだけ、1月1日はおまけで祝日、2日より平...

2024/01/06 255 6 29

お見舞い/お年玉

にぎやかな花火で年越しを終え、寝起きで知った地震ニュース、 悪化の一途であるガザの様相と重なり、ショックを受けています。 おめでたい挨拶は控えさせていただき、被害にあった方には、お見舞い申し上げま...

2024/01/02 209 0 24

2023年

日本には『臭いものに蓋をする』という表現があります。 イタリアは、『外に捨てる』かな?! 大晦日、古いものを窓から捨てる習慣があったそうです。 …姿の見えないお婆ちゃんを探す、お決まりのオチ ...

2023/12/31 165 0 23

めんどくさい女とクリスマスの奇跡

ここは年齢高めの女性が圧倒的に多い場、経験から皆さん、 「女はめんどくさい」に頷くと思います(笑) 私の観察では、にゃんこもおんなじ… お友達のとこで、女子率が上がっているので、ちょっとまとめて...

2023/12/23 247 8 33

詐欺とSNS

私が長年お世話になった獣医さん…チビ・デブ・ハゲだけど、会話が弾み、雑談が多い ある時突然、「トム・クルーズとおんなじ年齢」と真顔で言ったときには、鼻水飛ばしました(笑) ラジオから流れてきた情報...

2023/12/19 367 6 31

久しぶりの訪問

太陽の出ない重っ苦しい、欧州の冬… ドイツは毎日こんなだとか、想像しただけでもげんなり ローマは太陽に恵まれた土地、青空を見ないと鬱になりそうですが、たまになら悪くない(笑) 気分...

2023/12/17 196 8 25