アールにゃんさん

アールにゃん

東京都 40代 その他 ブロック ミュート

4匹と暮らしています。 どんな時でも頑張れるのはこいつらのおかげ。 主に日記を。 頭の中の整理のため使っています。

月別アーカイブ

日記検索

友達(0)

友達がいません。
アールにゃんさんのホーム

日記リスト

【聞いてみたい。手作り食はありか?なしか?】

私はいくつか保護活動をしている方のブログを拝読していて個人的に応援させて頂いているところもあるのだがふと気になったので、ここで意見を聞いてみたい。 ブログで良く見かけるものに 安すぎるフードは...

8時間前 87 5 7

シニア猫なので腸の健康について考える

だんだんと色々なところにガタがくるシニア猫、 腸内環境の改善はとても大事になってくる。 腸腎関連とも言われるように腸活は 腎臓の悪い我が家の猫氏にはかなり大事なことだ。 加えて腸内環境を改...

2025/02/09 121 0 10

またやってしまった...(愚痴)

削除するくらいならコメントしなきゃいいのに またやってしまった。。 別のサイトやコミュニティでたまに相談の投稿がある。自分も書かれている猫の事が気になりコメントしてしまうことがたまにある。 ...

2025/02/09 80 0 6

治験応募の条件

AIM猫薬の治験がまもなくということらしいが、 先日の血液検査の調査に年齢指定があったこともあり治験参加の対象が気になるところである。 最近は10歳未満でも腎臓病を患っている子が多い。 ...

2025/02/05 175 0 4

【腎臓病】イヌトウキサプリJINパワー100

※追記あり 腎臓病の猫氏に イヌトウキというサプリを与え始めた。 情報も少なく、 出たばかりということもあり躊躇していたが 使用してみて様子を見てみようと思う。 血液検査を...

2025/02/02 139 0 7

AIM猫薬 

いよいよ治験が始まるそうです。 情報公開が待ち遠しいと同時に色々と不安もあります。お金とか😅 正式なお薬になればどのくらいで受けられるのか? 気になります🤔 静脈からの投与にな...

2025/02/01 143 2 1

【要注意】ペットや私達の食に潜む闇

リコール情報サイト https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000033414&screenkbn=01&s=09 抗生物...

2025/02/01 113 0 2

高齢でも麻酔はかけられる

何かと高齢だから出来ないなどと聞くが 高齢であることが問題なのではなく 臓器の状態が良くないというのが正しい。 少なくとも私はそう説明を受けている。 歯石除去や乳癌切除など 高齢でも麻酔...

2025/01/31 128 0 12

遺棄

猫と暮らす人達が集まる別のコミュニティでの話。 そこには普通の猫飼いだけでなく 保護活動している人や飼えなくてもTNRをして 面倒を見ている人も参加している。 そのようなお宅に...

2025/01/31 111 0 8

いつまでも家なき猫

「保護猫を飼っています。」 今日も見てしまった。 「元」がついているなら分かるのだが、 アレはどういう意味で言っているのだろうか。 正直飼っているなら その猫はもう保護猫では...

2025/01/30 129 0 15

猫が食べられる食べ物【貝】

我が家では手作り食を与えている関係で時々貝類も与えている。 猫に野菜や肉、魚介などを与えていると時々批判の的になることもあるが、 中には食べられる物ならあげてみたいと思う方がいるかも知れないので我...

2025/01/29 104 0 8

猫に歯ブラシ

歯周病対策に歯ブラシでの歯磨きを始めた。 少しずつ慣らした我が家の猫たちは 皆コットンシートか綿棒での歯磨きならば ある程度はジッと我慢をしてくれる。 ただ、これが歯ブラシとなると非常...

2025/01/29 58 0 3

腎臓療法食を食べない-我が家の場合-

腎臓病との付き合いはかれこれ4年になる我が家の猫氏は療法食は食べていない。 その割には数値にほとんど変化はなくステージ2を維持している。 最初は食べていたのだが 段々とやめてしまった。 当...

2025/01/28 122 0 9

イヌトウキ

つい買ってしまった。。 最近別コミュニティで見かけるようになったサプリメント。 腎臓病に効果があるという。。 まだまだ出たばかりなようで本当なのかは分からない。 我が家に腎臓病の猫氏も...

2025/01/26 135 0 5

消化に良い食べ物

我が家の猫氏には これまで様々な形態のフードを食べさせてきた。 フードも補助として使っているが 今は手作り食を食べさせている。 いわゆる生食も提供するが、 現在は低温調理で熱を入れた...

2025/01/26 81 2 8

ストレスについて考える

ストレスにより消費や排出量が増える栄養素があるので、今日はペットフード売り場で色々な商品を見てみた。 現代では猫でも人間でも恐らくストレスが万病の元なんじゃないだろうか。という持論の下 なるべ...

2025/01/24 129 0 8

病院に行こう😅(愚痴)

粗相をする、食べムラがある、吐きまくる、寝てばかりいる、、色々ある。 イタズラ、高齢、選り好み、猫は吐くもの、大したことはない、、ではない。 一度受診してみよう。 獣医がこう言っていたからま...

2025/01/23 132 0 11