あめちゃ
79 /
4
にゃんでもQ&Aはユーザー同士が質問と回答をやり取りするコンテンツです。
内容はサイトに残るので、同じ疑問を持った人達に役立ちます。参加ユーザー同士でどんどん情報共有をしていきましょう♪
1
先住猫(推定7歳︎︎ ♀元野良猫)についてです。 現在2日目(日曜日にトライアル開始)になるトライアル中の子猫が2匹(2匹とも保護猫♂2ヶ月)いるのですが、先住猫がトライアル初日...
2
2
飼い猫(元野良猫出身)が3日ほど前に家の玄関から脱走してしまいました。 4年間一緒に暮らしていますが未だ触ることができず、外で万が一見かけて呼んでも逃げてしまうのでやむを得ず捕獲...
3
我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹どうしても懐かない猫がいます。2年前ほどに保護猫としてお迎えした黒猫の男の子なのですが、去年に去勢手術をしようとしたところ、逃げ回って捕まえる...
2
1
カテ違いでしたらすみません。先月2歳になったうちの飼い猫が音楽を聴き分けている?ようなので不思議に思い投稿しました。 うちの子は2歳の女の子なのですが音などにとても敏感で大きい音...
0
先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコが小さいときも同じことで悩んでいたと気が付きました。 きっと1歳半の新しく迎え入れたネコもキチンとネコズナの上で排泄してくれると思います。...
5
ずっと疑問に思ってる事があります。 長文になりますが、よろしくお願いします。 うちの猫はペットショップからお迎えした立耳スコティッシュの女の子で、今月で一歳になります。 ...
3
0
2
先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに人がいる時はケージから出てきてケージの外で過ごすのですが、買い物や仕事で不在になるとずっとケージの中にいる様です。 人がいない時もケージの外でのびのび過ごしてもらいたいのですが、慣れてくれば自然と外で過ごす様になるものでしょうか...
3
個人的な意見です。 ペットホテルでは動物取扱業の資格が必要です。 保護団体も資格制にして、 ある程度の(せめて看護の)医療知識や、組織としての体制意識や経営学を持った方が色々な摩擦も減り潤滑になると思うのですが、 どのように思われますか? 様々な忌憚なき意見を...
1
迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いたとき他の猫が捕まり、かわいそうなことをしました。 バタンと大きな音がして閉まり、猫に恐怖を与えるばかりでなく、けがをすることもあるそうです。 また、ターゲットの猫がそれを目撃した場合恐怖で他の場所に移動してしまうかもしれないの...
2
とある保護団体から子猫を一時預かりボランティアをしました。 カリカリを食べられるようになるまで育ててほしいとの依頼でした。 預かりにおいて契約書や誓約書などなく、渡された物資はキャリーとシリンジと粉ミルク1缶です。 粉ミルクは当然足りず、その子猫は未熟なのと病...
2
元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護して1ヶ月になります。単独飼いです。 だいぶ人慣れも家慣れもしてとっても甘えん坊でお喋りな猫です。 飼い始めから気になっていたことがあり、質問させてください。 いつも家から帰宅するとにゃーにゃー鳴いて体をスリスリして甘えてきて...
1
冷房を嫌がる猫の暑さ対策についてアドバイスを下さい。 うちの2歳になる女の子の猫が冷房を嫌がります。エアコンは勿論の事、冷風機も扇風機も嫌なのかかけているとその部屋から居なくなってしまいます。 去年の夏はどうにかこうにか色々と対策をして乗り切ったのですが今年も去年と...
3
何度も猫の夏の過ごし方で質問させていただいてます。 今まで若いころは、冷房のあるリビングと、昼間冷房のついてない部屋を行き来してたので、リビングのドアを少しだけ開けていたのですが、シニアになり、移動をしなくなり、ほとんど隣の和室の部屋(冷房がついてないが、リビング...
1
今年、初めて子猫のミルボラをしました。 SNSで、とある保護団体さんがミルボラを急募されていたのを見かけたのです。 同じ地方だったことと、赤ちゃん猫をミルクから育てた経験があったので、お力になれたら、と申し出ました。 その子猫をお預かりし、離乳食まで育てていた...
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。