猫好きたちの掲示板

里親募集の疑問点・・・どう思います? スレッドID:1663 1158 view

No.1 フニ さん
2012年10月02日 22時53分 ID:CUzbbTRXRL6
ここでの里親募集を見てて、「うちの猫が産んだ子猫」というのが
しばしば募集されています。

不妊手術していないの? これから手術するつもりは?

…といつも思います。正直、どういう神経しているんだ!?
と感じます。
一度、そういう募集した人にその旨メールしたこともあります。

サイト側からも、募集する人には強く呼びかけしてもらいたいとも
思うのですが。
No.3 幸せの切符 さん
2012年10月12日 10時11分 ID:VNI1Ys2k.8Q
同感です。

私は保健所から、収容猫を引き出してケアをして里親探しをする活動をボランティアで行っています。

処分される命がたくさんある中で、責任持てない命を増やす猫飼いが多すぎます。

「家猫が生みました。うちでは飼いきれないのでどなたかお願いします。取りに来てくれる人でお願いします」とか、輪をかけて悲しくなります。

飼育できないなら増やすべきではないのです、絶対に。
事務局側も、「啓蒙」についてのなんらかの発信をしてほしいものです。猫の為を想うならなおさら。。。
No.4 ミカゲ さん
2012年10月13日 23時44分 ID:
それは飼い猫が産んだ赤ちゃん猫をすべて里親にって意味ですか?

それなら同感です。赤ちゃん猫をすべて里親に出すなら、避妊は必須だと思います。

ただ里親を探してるのはいいと思いますよ?下手したら赤ちゃん猫を捨てたり、保健所に持って行く人もいるから。
No.5 るっこるー さん
2012年10月20日 03時54分 ID:
飼い主の方がブリーダー感覚で里親へ出すことを前提に仔猫を産ませる方は居ると思います。出産経験を1度でもさせておいたほうがメス猫にとっては子宮等の病気になり難い説もありますし、無責任さで里親へ出す方が居らっしゃるのは悲しい事実でもありますが、無責任な飼い主さんの応募を取り締まるとなれば里親へ出す理由をその都度管理人さん達にご確認して頂かねばならないのでは、と思いました。あるいは通報機能を付ける等。

私は里親募集をかけれるサイト様を他に幾つか知っていて、NPO団体・県の愛護団体も条件が厳しく、去勢・ワクチン接種していない犬猫は受け付けて貰えませんでした。
うちは沢山の猫が居て事情は増えたからではなく家庭内の事情で今後も募集をかけますが、今から去勢や予防接種にお金をかける経済的な余裕は現在ありません。去勢をしていなかったことは、無責任と言えば無責任です。

無責任な飼い主さんが飼うより、責任を感じてくれる飼い主さんに飼われたほうが幸せになれるよねって解釈するのが良い時もあります。どんなに言っても変わらない人は変わりません。

不快な気分にさせてしまったかもしれませんが、里親募集が出来ないのであれば捨てるか処分するしかないと考える飼い主さんも居ることを片隅にでも留めて頂けたら幸いです。
失礼致しました。
2012年10月27日 04時57分 ID:8J5V0/.Ar9Q
目を通したのでレスを付させて頂きます。
問題提示が中途半端、投げっぱなしに感じるのは何故なのでしょうか?
まるで、全ての「うちの猫が産んだ子猫」に対して分別無く一方的に軒並み否定されてるかの様な文言で正直眉を顰めました。

個々の事情を把握なされたり、或いは、るっこるー様のレス内容にも有りますような状態を考えた上での事なのか考えてしまいました。

ご自身の感情を優先して何かを捉えて考えた場合、当然のことながら反発の反応も生じるのはごく自然な流れです(´・ω・`)そして今回の場合ですと犠牲となるのは(されるのは)、抵抗できぬ猫達です
人間の勝手な思考「じゃあ面倒だから処分すればいいや」「じゃあ捨てればいいや」等々に抗う術がないですから・・・。
法だ条例だと言われる方々も居られますけども、そんな安易な事じゃ無いのはご承知だと思います(´・ω・`)それでも仰る様でしたら現実を見てない証拠ですよね・・・

幸せの切符様は啓蒙をと書かれて居られますが、啓蒙は実践なされてこそが啓蒙ですよね(´・ω・`)発信してどうするの?って思っちゃいました
ましてや、他人様任せは少々と言いますか随分と都合の良い話ではないでしょうか?(´・ω・`)もしも啓蒙というのなら、何年も罵声浴びながらでも毎日まいにち当然の様に泥と糞にまみれながらでも少しずつ出来る事から行ってくのがホントではないでしょか?
それが啓蒙とも思わない感覚でごく当たり前の事だからってやり続けるのが(´・ω・`)啓蒙って語彙を使うと逆にチープですよね・・・命に対して啓蒙って
No.7 xiongmao さん
2012年10月29日 16時52分 ID:VNI1Ys2k.8Q
「家猫が生んだ里親の募集」が論点ではなく、その前段階、飼養できない猫を増やすべきではない。

そして、飼養できない猫を増やさないために、不妊・去勢の啓蒙をネコジさんでもしてくれるといいな ってのを望んでるんでしょ。

未不妊・未去勢の猫飼いの里親募集があまりにも散見されますからね~。
毎シーズン里親募集されている人もいるし、とてもとても「1回産ませた方がよい」という考えの方ではなさそうです。
No.8 フニ さん
2012年11月11日 04時30分 ID:sbnql85XIOs
スレッド立てた本人です。
最初書いて、しばらく反応無く「関心無いのかな~」と、うっかり放置してしまいました。
皆様、すいません。

猫仙さんの

>問題提示が中途半端、投げっぱなしに感じるのは何故なのでしょうか?

…確かに私のこの書き方では、そう捉えられて仕方なかったかもしれません。

今年、譲渡会に参加して里親募集された猫の飼い主のお話聞いていて、私からは「無神経」と映る飼い主がいたことが強いイメージに残り、こういう書き方になったのもあるかもしれません。

家で生まれた子猫の里親募集でも、「個々の事情」があるということを踏まえて、一律に批難するような書き方はするべきでなかったでしょうね。
そこは私の軽率な所でした。

私が聞いた話でも、室内飼いの若いメス猫が発情期に脱走、戻ったら妊娠…という家がありました。

そういうケースもあるにしても、普段放し飼いで不妊手術をする気も無し…という「ホッタラカシ」の飼い主に向けてのスレッドでした。

私もこれまで20数頭の捨て猫を保護し、まだ離乳前の子猫も10頭近く世話しました。

…なので、猫を捨てる人にはドロドロした憤りの感情が渦巻いているので、
「不妊手術しない→子猫産まれた→捨てるのじゃないの??」
…そういう思考パターンが頭にできてしまっているのは、もう一度考え直さないといけませんかもね。
No.9 ゆ-ちゃそ さん
2012年11月14日 01時27分 ID:GokjShMcRSM
気になったスレだったので書き込みします。

私は大の猫好きで現在6匹の猫と生活してます。

一番年上のぎんちゃんが避妊手術をいざしようとしたところ、赤ちゃんが居る事が分かり出産させここで里親募集をしました。
結局私の家で飼う事にしました。
ぎんちゃんは来月に避妊手術予定です。
その時は脱走した時にできた子だと思われるんです。
今は脱走に注意しています。
もっと早くに避妊手術してあげれば良かったと後悔していますが、沢山の猫と幸せに生活してる今も楽しく思います。
私もですが、安易な考えで避妊や去勢をしないのは悪い事だと思います。
ですが、私がここの里親募集を見てるともっと安易な考えの方が多いような気がします。

ブリーダーさんがのとこで縁のなかった子。
殺処分予定と平気で書く人。
引っ越しの為飼えなくなった人。
なんだかよく分からないが、毎年自分の猫ちゃんが出産し募集をかけてる人。

私にはこういうこそが、ここの里親募集を利用して良いものか考えてしまいます。
利用は自由ですが、もう少し管理者の人に規制をしてもらいたいと思います。
保健所から保護された猫ちゃんや、捨てられ居場所がないに等しい猫ちゃん達の為に利用してもらいたいなと思います。

内容が若干違い申し訳ありません。
気になったので悪しからず。
No.10 あくちゃん さん
2012年11月21日 10時06分 ID:amZwfOjU0cA
幸せの切符さんの意見に同感です。

いつも安易な理由で里親募集している人を見ると、もし里親が見つからなかったらこの子達はどうなるのだろう。と心配しています。

ALIVEさんの平成22年度全国動物行政アンケート調査報告によると、22年度に全国で殺処分された猫の数は 160,134匹で、飼い主からの引き取り数は45,607匹 所有者不明の引き取り数が
117,458匹です。
所有者不明の猫といえど、元は無責任な飼い主が遺棄した猫から増えてしまった結果です。
これらは近年社会問題にもなっており、TNRや地域猫活動といった取り組みを積極的に取り入れている自治体・愛護団体・個人もいます。
少しでも殺処分数を減らしたいと活動する人がいる一方で、無責任な飼い主が命を軽々しく扱うのを見るにつけ、本当に残念な気持ちになります。
猫の殺処分数の実に8割が生まれたばかりの仔猫です。
殺される為だけに生まれる命です。
これは生涯たった一度の不妊化手術でなくすことが出来るのです。
皆さんは収容棟を見学されたことはありますか?
飼い主に持ち込まれた、或いは近隣住民に持ち込みされた所有者不明の猫が産んだ、おびただしい数のニャーニャー鳴き叫ぶ
仔猫たちを前に救ってあげることが出来ない悔しさを想像したことがありますか?
飼い主に遺棄され、ゴミ箱をあさり、風邪でグジュグジュの顔で寒い冬を身を屈めて過ごす彼等の姿を想像したことがありますか?
生き物を飼育するということは、命に責任を持つということです。
お金がないから、病気になったから、増えてしまって飼いきれないから・・・・
そんな理由で簡単に殺処分されたり、遺棄してよいものではないのです。
手術が出来ずに産ませて飼いきれないなら、最初から飼わない勇気も必要だと思います。

私もこちらのサイト等で保護猫の里親を探していますが、実際里親が見つからない場合もあります。
飼い猫の不妊化手術を怠り何度も募集している方に問いたい。里親が見つからなければどうされますか?
2012年12月21日 22時57分 ID:/rG.31IXiuU
詳しいことはあまりよく判りませんが、色々な方の里親募集を拝見した感想ですが(私も初めて里親募集で良い里親様が見つかりました)、安易に里親募集に投稿している人たちがたくさん居るという感想です。
事務局運営方針を見直してもいいのでないでしょうか?
No.12 kiyoichi さん
2013年02月02日 22時53分 ID:amwxq8AicbY
上二人の意見に激しく同意です。
 お金に余裕がないから手術をしない?じゃあ
病気になっても病院にもかけない??
余裕がないから、餌をあげない?

無責任といえば無責任?って誰かが書いて
いましたが、いえばって!?

飼い主としても自覚が・・・。
全国の殺処分の仔猫の数は本当に多くて、
そういうことを読んでも「うちの子は別」
って感覚なんでしょうね。

募集基準の甘い所は、里親詐欺にも実は目をつけ
られやすいです。安易に募集して安易に渡してし
まう人も多いから。是非素敵な里親募集コーナーに
して頂きたいと、願っています。
« 掲示板一覧に戻る

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    3

    布団での粗相について

    生後10ヶ月のオス猫なのですが、3日前から急に布団で粗相するようになりました。日中はせず、わたしが寝る直前に必ず2回以上します。匂いが残ってるのがダメだと思い、本日布団を新しくしましたが、早速今日もされてます。ベッドから何度おろしても布団にのってきます。布団にのりたくて仕方がないって様子です。(試しに布団を避けて毛布をおくと一切ベッドにはのってこなくなります) トイレでの排泄はいつも通りで問題ないです。布団以外にも粗相しません。これは布団に原因があるのでしょうか。

    ぱぴとら
    ぱぴとら - 23時間前
  • 受付中
    回答

    2

    鳴きグセ

    5歳になる男の子の猫なのですがもうずーっと鳴きグセが治りません やれることはすべてやってみましたがどれもダメでした どうしたらいいでしょう

    ちっちゃめ
    ちっちゃめ - 2025/01/16
  • 受付中
    回答

    5

    外飼いか室内飼いか

    猫の飼育についての質問です。 今、推定4-5歳の雌猫とペット可のアパートで暮らしています。3年ほど前の2月、職場に突然に迷い込んできたところを私が保護しました。当時はペット禁止のアパートに住んでいたのですが、飼うと決めてから今のアパートに引っ越しました。 うちの猫がいわゆる「完全室内」で生活できていたのは、前のアパートから今のアパートに引っ越すまでの恐らく2-3ヶ月くらいかと思います。今のアパートに越してきてからも室内で飼っていたのですが、引っ越しが済んで1-2ヶ月経った8月頃に私がコロナにかかり、そこから突然元気がなくなり、病院に相談したところ「症状としてはFIPに近い」「もう長くないかも…」と返されました。そこからいろんなことを一生懸命考えて、悩んで、思い切って外に出してみたところみるみるうちに回復し、今は結局、日中は外に出て、私が帰ってきてから猫も家に入って、餌を食べて寝る。そして朝になるとまた出ていく…という生活をしています。 ちなみにこのときの猫の体調不良については、「いつもいるはずのない飼い主が2日、3日と同じ場所から動かずにいる」という環境の変化に影響を受けたのかな、と勝手に考えています…。 名前入りと電話番号入りの首輪を装着させたり、深夜まで帰ってこないのが不安になって夜中名前を呼びながら近所を探し回ることがあったので、リアルタイムではないですが位置情報を知らせてくれる機器を購入したり、いろんな工夫をして、なんとか自分の不安を解消させてきました。それでもやっぱり位置情報アプリで猫のポイントが道路のど真ん中に表示されていると、不安になって家に帰ってからずーっとそのアプリを見続けてその情報が更新されるのを待ってしまったり、「まだ帰ってこないのかな」と気になってしまったりします。 それでもなんとか最近、上手く気にならないようになってきていたのですが、つい先日、猫が帰ってきてから何度も嘔吐し始めて胃液ばかり吐いて、だんだん血が混じり始め、数秒ではありましたが口を開けたまま苦しそうな呼吸になり、横になってぐったりし始めて呼びかけにも応じなくなり、「あ、もう朝まで保たないなこれは」と素人の私でも分かるほどの重篤な症状になったことがありました。朝になって獣医さんのもとへ飛び込んで診察を受けたところ「植物中毒」との診断をもらいました。 この猫と今の生活スタイルに変えてから様々な困難がありましたが、植物中毒は初めてのことでした。「もう外に出したくない」と本当に思いました。いろいろ調べてみた結果、「このアパートの中と外、どちらもが彼女のテリトリーになっているのだ」と推察しました。だから、今の住居のまま完全屋内飼いにするのは不可能だと。テリトリーのリセットのためには、住居ごと新しくする必要があり、それはつまり「引っ越し」がベストであると。ですが、前述の通り「引っ越して死にかけた」が、引っ越し先でもう一度起こったらどうしましょう。体調不良となった私自身の存在が原因だと思っているけど、実はそうじゃなくて、室内飼いのストレスに寄るものであったら、もう一度かかる可能性はありますよね。でも、それはそれとして、もう一度猫が変なものを食べて、今度こそ死んでしまったらどうしましょう。 もう、いろんなことを考えて、どうしたらいいか分からないです。猫は、今の生活を楽しんでいます。さっきも、死にかけたのにまた外に出ていきました。外に出ることが好きなんです。この環境を変えることが、彼女にとって本当に幸せなのでしょうか?私は、自分の独りよがりな安心感のために猫に苦痛を与えようとしているのでしょうか?でもやっぱり、またあんな状態の猫を見るのも嫌なんです…。 うちの猫は、寒暖差にも弱く、季節の変わり目にかなり体調を崩しがちです。とにかく環境の変化に弱い猫なのだと思います。 猫は元から環境の変化に弱い生き物であると思いますが、その中でもより一層環境の変化に過敏な猫を飼育した経験がある方はいるでしょうか?そのような猫を長期間の半野良、もしくは自由飼いや外飼いであった状態から完全室内飼いに切り替えたことはありますか?この質問を呼んでくれた方の中にそういう方がもしいらっしゃったら、どのような状況であったか、詳しく教えていただけないですか?どのような体調不良が起こったか、それにはどのような対応をしたか、期間はどのくらいであったかを教えていただけないでしょうか。また、もし「自分の飼い猫も引っ越した直後、ストレスで命の危機に陥った」という経験をされたことがある方は、その時の状況も詳しく聞きたいです。 他の人の飼育環境や経験談などを聞いて、猫のこれからについて考えたいと思います。お時間があれば、回答をよろしくお願いします。

    panapana856
    panapana856 - 2025/01/14
  • 受付中
    回答

    3

    迷い猫に呼びかけ反応無し!?

    飼い猫ですが脱走してしまい、今日で丁度、2週間になるのですが、脱走したと思われる場所から約800m/範囲内を名前を呼びながら探しているのですが反応せず、もし、その周辺にいるのだとしたら、猫には飼い主の呼びかけが聞こえているのでしょうか!?猫の性質は分かりきれません!!どなたか、そう言った事にご理解のある方、いられませんでしょうか!?

    さかっぴ
    さかっぴ - 2025/01/13
  • 受付中
    回答

    5

    飲水量急減。増やす方法を探しています

    4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医師の指示で療法食に切り替えてから、飲水量が右肩下がりになるという謎の現象が起こってしまい、途方にくれています。 現在5歳の保護猫で、4年間飼っていてずっと1日140ml位飲んでいたのに、じわじわ下がりだし、今は既に平均70ml、昨日は50mlを切るという事態に。 半月前には腎臓に石灰化(欠席予備軍)が発見され、飲水減が一因の可能性があります。 今までちゅーるぬるま湯(ちゅーる1/6本をぬるま湯30mlに溶いたもの)を1日3~5回飲んで、水もそれなりに飲んでいたのに、今はちゅーるぬるま湯1~2杯がやっとで、普通の水はほぼ飲まなくなってしまいました。 医師に相談し、一時的に以前のフードに戻したり、他のフードにしても減少が止まりません。 原因や対策をご存知の方がいらしたらお教えください。 可能性としては、今までにない味のフードやウェットや補水液等を試したために、味覚や食事スタイルが変わってしまったとか…。 また、原因は分からずとも、飲水を増やす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 下記はためしました。 ===== ○水皿は現在9個。そのうち湯タンポに載せてぬるま湯にしたもの1個、ヘルスウォーターのスタンダードとニャンマグ1個ずつ。大半は陶器製で1つプラスチック試行中。器形状はヒゲの当たらないもの。蒸発測定用皿3個と共に朝晩測定・水替え。 沸かしたての湯、湯冷ましも飲まない。 ○給水器1個 ○ウェットはほぽ食べず、フレーク状のグレービーソース味系なら少し食べることがあるが5g程度。10gずつ製氷皿で小分けに凍らせ、温めたり湯で溶いて出すもほぼ食べない。補水液も飲んでもわずか。鳥や魚のゆで汁は飲まない。ちゅーる以外のペーストおやつは食い付きが落ちる。 ウェットや補水液等を出すと、なぜか水やちゅーるぬるま湯を飲まなくなってしまい、却って摂取水量が減るので、試すときは賭けになる。 ○食が細く、ドライ1日55g以上が規定量なのに平均30g位しか食べない。標準体型(医師判定)で痩せてないので代謝が悪いらしい。1日数回遊びに誘い飲食増を狙うがあまり動かない。上下運動できる場所は複数作ってある。(食事量が増えると飲水も増える傾向があるので食べてほしい) ○ドライに水やぬるま湯をかけると大抵食べない。食べる直前にぬるま湯を5ml程度入れることができた時は稀に少し食べるが、食事量が減ったり、ちゅーる水を飲まなくなったりするので賭け。 ○現在高塩分のvirbac療法食を試しているのに、それでも飲水むしろ減っている ○24時間食べられる食事形態。夕方から夜にかけて主に飲食し、昼間殆ど飲食しない子。ウェット等を出す関係上、時間の固定を試みているが、「ないならいいや」と飲食が更に減ってしまい危険なので強行しきれない。 毎晩6~7回起こしにくるので毎回起きてつきあい、ご飯皿の前にいるのを励ましてあげて食べさせている(少し食が進む) ○野良出身で警戒心が強く人間をあまり信用してないので、抱っこや保定ができず、シリンジや自宅点滴不可。病院で定期的に点滴するのもストレスが大きすぎて却ってよくないと医師から言われている。 ○昨年までは暖房を一切使っていなかったが、今年は毎日エアコンを使用し、冷たくて水を飲みたくないということがないよう配慮。但し、猫さんが好む部屋は一番広いため、暖かい空気は上に集まり床近くは寒くなってしまう。私がいるときは空気をかき混ぜているが限界がある。 (アンカや湯タンポは警戒して近づかない。布類や不審なものの上には決して乗らないので電気カーペットや電気毛布は恐らく不可、逃げ道がない(十分でない)場所には入らないので炬燵も恐らく不可) ===== 健康な子でも普通にストルバイト結晶は尿に出るので、それだけなら病気でないから治療や療法食の対象としないのが現在一般的、という説は、後にネットで知りました。 医師の話を鵜呑みにして余計なことをして、健康な子を病気にさせてしまったかもしれないと、罪悪感で潰れそうな思いです。 また、ちゅーる水に頼りすぎず、水やウェットにもっと慣れてもらっていれば、と悔やんでいます。 最近は不眠症になり体重も落ちました。 どうか、飲水減の理由や、飲水増方法をお教えください。

    kana3
    kana3 - 2025/01/10
  • 受付中
    回答

    3

    謝礼

    迷子猫の連絡をくれた方全員に金品等のお礼はしていますか? する場合、金額にしていくらぐらいですか?

    ちびのお薬係
    ちびのお薬係 - 2025/01/09
  • 受付中
    回答

    6

    完全室内飼い

    質問いいですか?里親募集の欄を見てますと、完全室内飼いとかいてある文面がほとんどなのですが、今回私はある保護団体さんから千住猫を初詣へ連れて行った動画をInstagramを投稿したらトライアル中止なりました。保護団体さんに質問です。もちろん絶対はないのですが、リュックなどへ入れてもお外へ連れて行ったりするのはNGなのですか?

    めんまさえ
    めんまさえ - 2025/01/06
  • 受付中
    回答

    4

    シュウ酸結石の猫へのフードをお教えください

    8月尿中にストルバイト結晶が検出され、ストルバイト療法食にしたところ、12月にエコーで腎臓内に石灰化(結石に育つ前)が発見されました。 腎臓内にできる石は9割以上シュウ酸結石と言われること(摘出しないと確定はできない)、腎臓内の石は腎臓病リスクを上げストルバイトより危険なことから、シュウ酸結石対応に移行することを医師に薦められました。 しかしシュウ酸結石対応のフードは殆どない上、うちの子は小麦不耐症。 また、シュウ酸カルシウム結石予防のミネラルバランスについては情報が錯綜していて、どれが正しいのか分かりません。 全ての条件を満たしたフードはない以上、どれかに目をつぶらなければなりませんが、果たしてどう選べばいいのか途方にくれています。 誤った食事を与えて、却って悪化させてしまうのが何より怖いです(ひょっとして、ストルバイト療法食のせいでシュウ酸結石ができたのかもしれないので)。 おすすめのフードをお教え下さい。 特に、上部尿路結石やシュウ酸結石で、この療法食(あるいは普通食+サプリ等)でうまくいった等をお教え頂けますと大変ありがたいです。 勿論それ以外でも情報歓迎です。 小麦フリーでなくてうちの子には使えなくても、ミネラルバランス等の参考にさせて頂きます。 なお、かかりつけ医もセカンドオピニオンの医師も、これぞというお薦めフードはありませんでした。 【参考】 シュウ酸カルシウム結石予防には次のことが言われています。 (1)尿pHを6.5(6.7)以上に 尿pHを6~6.2に調整するような酸性誘導食は6.5~6.9に調整された食事に比べてシュウ酸カルシウム結石のリスクが3倍になるという研究報告があります (ヒルズやロイヤルカナンなど、両結石を予防するという療法食は、ストルバイトメインなのか尿をpH6.0~6.5位にする設計ですが、これを選んでよいのでしょうか…。) (2)ミネラルバランス 代謝機構は複雑なので単純にカルシウムを減らせばカルシウムの結石が予防できるといったものではありませんが、情報が大変錯綜しています。 ①カルシウム:リン:マグネシウム=1.2:1:0.08という理想値を保つ(ロイヤルカナン、virbac、アニモンダ等のフード設計はこれに近い) ②カルシウム比率を①より少なく(ヒルズ、多くの日本メーカーの設計) ③カルシウム比率を①より多く(多くのプレミアフードの設計。普通食+サプリの選択で可能) (3)ナトリウム(塩分) シュウ酸カルシウム結石の最大の予防策は飲水増。 猫は人間よりナトリウム排出が上手いので塩分を極端に高くし飲水量を増やす設計の結石療法食は多い(ロイヤルカナン、virbacはこの手法。ナトリウム1.1~1.3%)。 しかし、高ナトリウムはシュウ酸カルシウム結石リスクを上げるため避けるべきとする説もある(ヒルズはこの手法。塩分0.39%) (4)消化性が悪いとリスク増 この観点では動物性たんぱく質メインが望ましい。しかし、殆どの療法食は穀類メイン。 (5)クエン酸 これは予防にいいと割と一致した見解 (6)動物性たんぱく質 多いとクエン酸を消費しリスク増という説がある一方、高たんぱく食でリスクが減るという説あり。 本当に情報が錯綜してますね…。

    kana3
    kana3 - 2025/01/06

開催中のにゃんこ一武闘会

新着の迷い猫情報


猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る