ではないけれど、現在ベーさんの首輪を外す時間を設けています。
というのも、前々から気になっていた、首輪の接する所が毛が薄く、禿げているように見える。
調べると理由はいくらか考えられるらしい。
私がいる時、夜寝る時に外し、その際に首輪に除菌水をスプレーで様子見中です。
発疹が出ていたりかぶれてなければ問題はないようですが、これで改善されるといいなあと。
○主な原因としては、
1、猫首輪による擦れ(これが一番多い)
2、猫首輪が苦手で着けることによるメンタル的なストレス
3、長年使用して不潔になり、ばい菌などが繁殖すること
○防ぐ方法としては、
1、肌や被毛に優しい材質の猫首輪を選ぶ
2、猫首輪を清潔に保ってばい菌から守る
3、鈴付きやノミ取り首輪は猫首輪は猫ちゃんの様子を見ながら使用する
こうしてみると基本的な気がしますが、首輪の菌が増えて~、なんて考えたこともありませんでした。
犬用は固い素材が多いだとか、あまり気にしたことがないという・・・
ちなみに首輪を付けない方針のサナエさん。
外に出なくなり、人と触れ合う時間が増えたおかげか、安定した抱っこが出来るまでになりました。
にくきゅう。

直角!(※腕)

鼻も綺麗になりましたよ。(日によって酷い時もまだありますが)
口内スプレー始めました。

最近のコメント