昨年11月26日頃に生後約5ヶ月半で初の発情を迎えました。
始め夜中に部屋の外にやたらに出たがって変な鳴き声?でもその時は
「あれっ?なんかいつもと違う変な鳴き方してるけど、どうしたのかな?」
と思ったくらいでまさか発情とは思っていませんでした。
翌日11月27日の午後ルナちゃんのママからメールが有り
昨日から初めての発情が始まったとのことでした。
レオ君も反応してそわそわしているそう。
しばらく大変だけど頑張ってね!とメールでのやり取り。
その時点でもミクは発情しているとはまだ気がついていなかった間抜けな母です^^;
しかしまた夜になると昨夜よりも、もっと激しく変な鳴き方をして何だか落ち着かない様子。
あれっ?もしやミクも発情?以前から甘えん坊でやたらスリスリしてくる子では
有りましたがこの日から数日間以前にも増してスリスリスリスリスリスリ・・・。
これってやはり発情決定じゃない・・・。
早い子は4ヶ月でも発情するとは聞いていましたが早い!早すぎる^^;
近年我が家にいる子達はみにゃもっと遅かった。
又は発情を迎える前に避妊手術が済んでしまっていたので
久々に間近で発情を目の当たりにしました。
初めての発情は軽くて5日程で(11月30日位)治まってきた様です。
何と姉妹のルナちゃんも同じ日に治まって来たそうです。
いやあ、体質が似ているせいも有るのかもしれませんが離れているのに同じ日に
発情して治まった日も同じとは・・・姉妹の絆みたいなものを感じました。
ルナちゃんは初の発情の前の11月20日時点で既に避妊手術の予定が
決まっていて一足早い12月8日に無事に手術が終わりました。
手術後のルナちゃん左側写真手術当日(12/8)。右側写真抜糸後。

私はミクを健診も兼ねて12月1日に獣医に連れて行ったのですがその時点で既に
年内の手術予定は一杯で予備日として取ってあった22日ならなんとか手術を
行なうことが出来るがどうしますか?と聞かれました。
ただ、この獣医は年末年始はしっかり休みを取るため抜糸は年明けになること、
そして万が一何か問題が有った場合に対応が出来ない事等考え併せまして
年明けの5日に手術するのが一番良いと判断しました。
しか~し年末29日に2回目の発情が来てしまい2回目だからか前回よりも
鳴き声も大きくあちこちに粗相もされてしまいました^^;
被害は・・・
12月30日 毛布1枚、掛ふとん1枚
12月31日 たまたま台所で床に落ちてしまったエコバック1枚
1月1日 毛布2枚、低反発マットレス1枚
あらら~^^;この冬場、毛布はなんとか洗えるとして掛け布団とマットレスは
洗濯機に入らないしどうしよう?
取り敢えず熱湯をしっこされた部分にかけて
(ヤカンに6回ほどお湯沸かしてかけました。)
その後60度のお湯をかけ続けベランダに干しました。
前のが乾かない内にまたされて無理にでも22日に手術してもらっておいたらと、
かなり後悔しました。
唯一の救いは今回もたった?5日ほどで発情が治まったことです。
これ以上鳴き声と粗相が続いたら私もミクもストレスと寝不足が溜まって
具合が悪くなってしまうわ。
日記の内容とは関係ありませんが・・・
こたつ布団をめくってみたら・・・
「母さんにゃんか用か?」 byココ

私の方の正月の予定は1日に長男夫婦が挨拶に来て夕飯ご馳走して次の日の昼から
父と弟と甥が1泊で遊びに来てその間お給仕係と夜通し花札にお付き合いして
4日には流石に色んな疲れが出たのか酷い水様便(下痢)になってしまいました。
血圧もがが~っと上がってしまい何と上がまさかの220下が120ええ~!!
こ、これってかなりやばいよ!頭フラフラするし、いつ、血管ブチッと行っても
おかしくないよ!!
取り敢えず以前具合悪くなった時に血圧上がって処方してもらった降圧剤が
残っていたので飲みましたが次の日の朝は多少下がって上が200下が110でした
が熱も有るしふらふらするし途中倒れたらどうしようと思いながらもミクを獣医に
連れて行きました。
手術前の身体検査と血液検査の結果を待ち予定通り手術が出来る事になったので
「緊急時以外は連絡しなくていいです」と預けたその足で私も内科に受診しました。
整腸剤と経口補水液と降圧剤を処方され家に帰りお迎えの夕方6時過ぎまで
横になり休むことにしました。
お陰様で今日は割りと元気でお腹も回復してきた様です。まだ血圧高いけどかなり
下がってきました。
と書いてる側から熱が出てきたみたいです^^;あらら~。
ここの所膝を痛めて以前から続けていた毎日の散歩をお休みしていたのですがそのせいか
数年かけてせっかく減らした体重が元に戻ってしまいそれとともに血圧も少しずつ
高目になってきました。
やはり適度な運動と体重の増減には気を付けた方が良いと実感しました。
今年は頑張ってダイエットだな。少しでも体重を減らせば膝への負担も減るしね!
日記の内容とは関係ありませんがリンの写真です。
寒くてもとっても元気に遊んでいます。

ミクの避妊手術 ②に続きます
最近のコメント