はじめ二人飼いのつもりではなかったけれど、自分の環境を考えれば退屈させるのは、かわいそうだと思い「大変さ<退屈感」しか頭になかった...いまもそれはあるかも。
毎日顔を見ているから、その成長ぶりが私にはわからないけれど、今朝ボーッとしながら大和の表情を見ていたら、やはりどことなく顔立ちが大きくなった感じ。
ささの慣れ方は感動モノ...。やっぱり2回目の予防接種から劇的に変わった感じ。お世話してくれた会の方が「懐いてくるのが楽しい」の言葉が実感してます。「この子は、どうなってしまうんだろう...」と不安に思って「自分にとって重荷だったか...?」と夜な夜な後悔もしたのも事実。大和が特別に人間様が好き。ささが、ネコ業界すれば「普通」と思えば、きちんとご飯を置いておけば、お腹がすけば食べる。トイレだって、私の見ていないときにちゃんとしてる...えらい...。保護していただいた会の方にも感謝。それが、明け方は「布団に入れろ」と「ちょいちょいちょい」と毛布を突っつくようになるまでに。
大和の私にべったりは、今も変わらず。帰りの伸びもあくびもしてくれる、部屋の中ならどこまでもついて足の周りにまとわる、よく寝る、良くご飯も食べる、遊ぶ...etc...etc。
大和は体格がささと比べ小さいけれど、大和魂を持ったナイスガイ。
最近のささは、甘えん坊。膝の上をどうしても死守したいらしい。よく二人で取っ組み合ってるし...今朝もしてた。
昨日は、1ヶ月記念に気持ちを新たに...という意味で大掃除。

S「いつか、噛みついてやるぞ!!」

S「とーちゃんの膝の上が一番寝やすいにゃー」

S「ねぇ、大和そう思わない?」
Y「...ZZZ、...ZZZ、...うん、だね、...、...ZZZ」
T「あのー。そろそろ足がしびれてきてますけど...つらいけど、ウレシ(^^)」
最近のコメント