猫がカウンターからキッチン側にやってきます。
そして、ガスコンロの上も歩いたり座ってる猫もいて、習慣でガスを使ってる時にも
侵入してきたら危険なので、100均のワイヤーネットで囲うことにしました。
残念なキッチン周りになってしまったけど、何かあってからでは遅いので仕方がありません。

↑前の部分はアクリル板が取り付けてあります。
ガスを使うときには、ワイヤーネットを結束バンドでつないである箇所が折れるようになっているので、曲げながら収納できます。
キッチンカウンター前のワイヤーネットには、アクリル板が取り付けてあります。
アクリル板は、猫達がキッチンカウンターでご飯を食べるので、吐いたり、運動会をして走り回ってこぼしても、キッチン側にこぼれない役目と、調理した汁物などをカウンター側にこぼした場合猫たちに被害がいかないようにつけてあります。

↑ガスコンロ周りをパラ動にしてあります
今回も私が案を出して、作ったのは主人ですが、主人がキッチンカウンター全体にワイヤーネットを張って、カウンター横にドアをつけないか?と提案してきたけど、それは断りました。
そこまで閉鎖的にしたくないし、勝手口ドアから土間に降りていく猫もいて、動線を邪魔したくないからです。

↑ ハッピー家の接待部長 あお&エイトです
たくさんの猫達が力を合わせて、脱走計画なんか立てられたら大変です。
玄関前に脱走防止ドアをつけてからは、鍵もかかるし、楽になりました。
もうやり終えた感じがしますが、これからも猫との知恵比べで楽しみながら
DIY続けていきます。
最近のコメント