gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

咳/BEL PAESE ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 龍馬 さん
日本 gattina さん
日本 ミドリとナギサ さん
日本 gattina さん
日本 AAD さん
日本 gattina さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

殺処分を禁じる国、イタリア②ー「ローマのネコ」
2016年2月3日(水) 488 / 0

イタリアネコ事情、第二弾です。
イタリア語は日本人得意のローマ字読み、アルファベットは“ローマ字”で読んでください。

ローマとネコとの歴史は深く、2000年前の古代ローマ時代よりペットとして飼われ、
飼い主の脇に葬られていた記録があるそうです。
“街を歩けば遺跡や芸術にあたる”、オープンミュージアムであるローマの街、
gatti di roma(ローマのネコ)で画像検索をすると、遺跡や芸術と共に写る野良猫が出てきます。
おみやげ用のカレンダーやポストカードにもなっているほど有名なもの。
名作と言われる、ふる〜い白黒映画にも登場する、石畳を歩くローマの野良ネコ、
住民には比較的温かい目で受け入れられ、gattaraと呼ばれるお世話する女性が常に存在し、
また観光大国ゆえ、レストランの残り物や観光客のおこぼれにあやかることが多かったことが
存在の理由ではないかと思います。



ローマの中心を走る、2階建ての観光用オープンバスより撮影したLargo di Torre Argentina
紀元前3−4世紀の遺跡です。
観光名所であるパンテオンから徒歩10分ほど、ローマ市庁舎より15分ほど、
トレヴィの泉にも20分ほどの旧市街にあります。
1909年、取り壊しが決定されましたが、突如巨像の頭部が発掘され研究が進み、
1929年、保存されることに変更。
その後の調査により、共和国時代(紀元前509年ー紀元前27年)の最後の独裁者カエサルが
甥に暗殺された舞台であることが判明。(紀元前44年)
シェークスピア劇『ジュリアス・シーザー』に出てくる、「ブルータス、お前もか?」の
名セリフが吐かれた場所です。
私の所持する画像はこれのみ、Wikipediaイタリア語版にたくさん出ています。

https://it.wikipedia.org/wiki/Largo_di_Torre_Argentina

なぜこんな観光ガイドのようなことを紹介するかといえば…
Wikipediaの日本語版をポチっとすると出てきますが、Torre Argentina Cat Sanctuary と呼ばれる
ネコのシェルターが地下にあるからです。

http://www.romancats.com/torreargentina/en/introduction.php

検索すると、YouTubeをはじめとする英語による情報が多くアップされており 
↑のHPは英語、活動内容、歴史、画像が紹介されています。
避妊、治療、里親探し、遠隔里親(直接引き取ることはなく、支援を続け、近況報告をもらう)等が
メインの活動です。

ローマ中心部に残る小さな遺跡、昔から野良猫の住処であり、
gattaraが世話をしてくれるであろうという目論見で、
ローマっ子がペットのネコを遺棄する場所でもありました。
ひとりの女性が私財をなげうち、長年エサやりや避妊を進めていたところ、
前回紹介の1991年の法律制定もあり、1993年2人の女性が本格的な活動を始めます。
当時90匹、しかし後を絶たない遺棄により、数は増すばかり…
遺跡ゆえ、水も電気もない場所での地下での活動を続け、英国女性の紹介で
Anglo-Italian Society for the Protection of Animals英伊動物保護協会との関係を持ち
援助や英国スタイルの保護を学びます。
課題となる資金集めは、遺跡ということもあり、観光客がネコに惹かれて訪問する、という 
有利な面があったそうです。
実は私も…遺跡を徘徊するネコの姿を見ていたところ、女性に声をかけられ内部へ。
今思うと、発足直後だったようです。
多くは出入り自由、ゲージに収容されているネコも何匹か。
これが“シェルター”というものであると知ったのは、つい最近のこと。
僅かな寄付をし、後日リクエストの鶏肉2羽分をお届けしました。
ヴォランティアに、外国人も少なくないとのこと。
米海軍上官や、英国外交官夫妻が、資金集めのホームパーティーを開いたほど、
外国人からの支援を受けて来ています。

gatti di romaを訳すと“ローマのネコ”、しかし通常はこのコロニーのネコを指すものであり
ニュースにも登場、検索しても、上のサイトのHPがトップで出て来るほど、
イタリアの動物愛護のシンボルとして親しまれているものです。
ローマ行政区にある、400の地域猫コロニー(居住地)を代表するものとして運営されて来ましたが
考古学会との軋轢もあり、規模は縮小の方向へ。
今後のローマの地域猫の代表は、別のコロニーとなります。

http://www.igattidellapiramide.it/
「ピラミッドのネコ」




所持する画像がないので、著作権のない画像をWikipediaより拝借、
1880年撮影ですが、現在も全く変わりありません。
紀元前12年前後に建築の、高さ36,40 mエジプトスタイルのピラミッド、当時の政官のお墓です。
土台部分は道路より低くなり、一般人の進入は不可能、常に野良猫の楽園となっていました。
本格的な活動に入ったのは30年前、84歳のエサやり婆さんの骨折がきっかけで、
考古学会との交渉、シェルターの設置等、現在の責任者となる女性が尽力したそうです。
伝染病が蔓延、それでも繁殖の本能があり、まずは避妊処置からでした。
このようなコロニー、観光客が訪れる旧市街(中心部)には4箇所あります。


ローマの街は古代ローマ時代より整備され、整然と発達してきました。
上の画像、城壁は3世紀のもの、古代ローマの街をぐるりと囲みすでに大都市、
人口100万を超え集合住宅が存在していました。
2000年前のことです。
旧市街は薄汚い印象を受けますが、これは15、6世紀からの建物が存在し、
外観を変えることが禁じられているから…
外はボロボロでも、内部は繰り抜いての改修が繰り返されピカピカ、
専門家いわく「カネがかかる!」作業です。
ぎっしり隙間なく並び立つ建物の新改築は不可能、しかし遺跡はところどころに残ります。
ゴロゴロ転がる遺跡は広い土地を占め、野良猫の絶好の住処です。
遺跡と共に、イタリア文化の中心である数えきれないほどの教会の存在
…多くの人が集まる場所ゆえ、ほぼ確実に広場があります。
この条件があり、野良ネコが暮らしやすかったのではないかと思います。




巨大競技場のコロッセオと政治の中心地フォロ・ロマーノ、共に市庁舎から徒歩圏、
市庁舎裏より2つの遺跡が見渡せます。
遺跡内部では、ネコがのんびり暮らしています。


長年のネコの住処となってきた遺跡をそのままコロニーとしシェルター設置を許可するローマ、
あまり良いイメージのないイタリアの国民性ですが、今回調べてみて、懐の深さを見る思いです。













2 ぺったん ボルト ボルト 小月 小月
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/03

小月 2016/06/15

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(4件)

ねこの手167
2018/02/17
ID:AwZD3uVmQ4Q

こんばんはー

サバティーニーーーーーー!!!
(謎の雄叫び)
何故かしら、私まで心に穴が・・・
毎度、一丁上がり~
ってな感じでご卒業おめでとうございます。
あっまだ正式譲渡じゃないのかしら。
大丈夫そうですね。
静かがまた、身にしみる感じですよね💦

あれ?あら?かっちゃんがいない。(隠れファン)

うちはデカタマタマが気になるスコくん&じっとり毛が気になる長毛の黒ちゃん入園。
去勢は水曜日にしますが、今日のお見合いもウーンな感じで不発。
(後半愚痴でスンマセン)

saryco
2018/02/17
ID:mqs9tnrBcHo

こばワン

シロティーニーーーーーー!!!(山びこ)

里親希望者さまがじっくりとご判断なさってくれれば
どのような結果でもよろしくてよっキラキラって感じですかねぇ(何?)

かっちゃん、写真の枚数オーバーにて今回も出番なしです。
毎日ゴロゴロしてますよ。振動もそうだけど転がってもいます 笑

日記みましたよー
スコくんと黒さん、レスキューされて良かったですね。
世の中にはレスキューされない子もいると思うし、
どういった経緯かまではわからんのですが、
元飼い主さんがちゃんと手放したことは褒めてあげたいと思ったりしました。

愚痴ってもいいじゃないすか。
ねこの手さんに面倒見てもらえて、ラッキーな子達すねぇ。
うんうん。

bhh
2018/02/18
ID:BljHmWPvnWY

こんばんは~
仲良くトライアルですね。
よきかな、よきかな。

sarycoさんちの2階から、半年前はカチワレさんが呼び声あげてたんだなー
今は私が風呂入ると「黙ってどこ行ったー」と呼ばれます、はい。

トライアル、上手くいくといいですね。
きょうだい一緒、いいもんな~( *´︶`*)
しーごーさんで、良さを噛みしめておりますよ。

saryco
2018/02/18
ID:mqs9tnrBcHo

こんばんは。

おやまあ、神ってば。
クールなのかなと思いきや、結構呼びつけるタイプですよね 笑

兄弟一緒はいいもんですよね。
もちろん、そうじゃなくても大丈夫な子もいるけど、
お互いが心の拠り所って可愛いじゃないですか。
そこを守ってあげられるものなら、守ってもいいのかなって。

仲良しってなんであんなにほっこりするんでしょうね^^
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

12時間前 77 0 14

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 160 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 120 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 219 0 24

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 147 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 171 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 181 8 28

わーい😝

買えました! 猫の日限定、KALDIのトートーバッグ 大人気で、以前は開店前から並んで購入 今はネット申し込み・抽選 昨日朝ショッピングモールに出かけると、耳に入った呼びかけの声 「猫の...

2025/02/27 182 4 31

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 137 2 30

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 206 8 29