まず私の勘違いから(>_<)
ひなとリーヤ(兄妹猫)も4月で16歳になるんだね~と家族と話していたら、
子供に猫の年齢が違っていると指摘されちゃいました。
さかのぼって数え直すと今年の4月で17歳でした。
乳飲み子の時からいるのに間違えるなんて恥ずかしい・・・
私の事情で多頭飼いになってしまったのに、今まで病気もしないで育ってくれて、ひな&リーヤ兄妹には感謝の気持ちで一杯です。
そんなひなに風邪と口内炎の症状が出だして1年が経過しました。
口内炎は完治が難しく、ステロイドの力も借りないといい状態を保てませんが、
なるべく痛みを和らげ食欲が落ちないようにサプリ投与をしながら治療を続けてきました。
12月3日 ステロイド注射 インターフェロン
12月5日 インターフェロン
12月7日 インターフェロン
12月23日 インターフェロン・コンべニア・皮下点滴・採血・レントゲン・エコー
12月25日 インターフェロン・ステロイド・皮下点滴
12月30日 インターフェロン
体調も落ち着いて、お友達が紹介してくださったサプリ<プロバイオデンタルペット>が届いて試してみようと思った矢先、ひながご飯に口をつけなくなってしまった。
匂いを嗅いで、口を近づけるんだけど食べれない・・・
ご飯の催促を何度もするけど、食べれない状態が続いたので12月23日に受診
レントゲンやエコー検査で胃の収縮がされてないことがわかり、機能するように皮下点滴をしてもらいました。
血液検査の結果は、ストレス反応が高いくらいで特に問題はありません。
ひなの場合のストレス反応は、症状がよくない状況に対してストレス反応の数値が
高くなっているだろう!との所見でした。
家に帰ってから、体調が回復したようでa/d缶を喜んで食べだしました。
よだれもサプリ効果なのか、全然でない日もあるし口臭もありません。
ただ、口内炎の特効薬は何と言ってもステロイド、前回ステロイド注射してから22日を経過したころから、よだれが少し出だし痛みから食欲が落ちるといけないので
25日ステロイドを注射してきました。

↓
先生から、サプリを試してみて~と言われ赤い柔らかいカプセルに入った軟膏を
歯茎に塗っています。
使う直前に端をハサミで切ると、中から軟膏がでてきます。
匂いも味もしないのであまり抵抗しないで塗らせてくれます。
今は、ネット販売してないようで獣医さんでしか買えませんが、うちのひなにはいい結果がでています。
e-face 値段は、1粒216円です。

↓
プロバイオデンタルペット、a/d缶に混ぜて1日1回あげています。
バニラ風味と書いてありますが、味もしないし無臭なので缶詰に混ぜて与えると抵抗なく食べてくれます。
情報を教えて頂いてありがとうございました。
e-faceと合わせて与えていきます。
粉末タイプ14g 値段は2200円ほどです。
鼻風邪もありますが、あまり薬ばかり飲ませて食べる喜びがなくなってもいけないので、抗生剤はコンべニアを注射してもらいます(2週間の効果があります)
今は、調子よく過ごせているので、食事は高齢猫用のカリカリ・a/d缶
サプリは、e-faceとプロバイオデンタルペットを与えています。
ステロイドを打ち続けると、内臓に負担がかかるので、なるべく間隔を空けていい状態を保てるように体調維持していきたいと思います。

可哀想なので、最近ひなの写真は撮ってないです。
早くよくなって、以前のようにリーヤと仲良く過ごして長生きして欲しいです。
覚書として記録に残しているので、コメントは気になさらないで下さいね。
最近のコメント