お母さんメダカの赤メダカと子供たち7匹、合計8匹が屋外の水鉢で冬を越せました。
(お父さんメダカのヒカリメダカは、冬前に死んでしまいました。たぶん寿命。)
メダカの一家を合流させたので、ひとつ空になった鉢に金魚を入れようとペットショップに行ったのですが、まだ水温が低いので金魚を外で飼うのは無理と言われてしまいました。
ヒーターを入れればいいのでしょうけど…。
肉食の熱帯魚の餌にされる小赤1匹25円は、1匹500円のヒカリメダカより繊細なのです。
金魚って、縁日ですくって帰ったのが以外と丈夫で長生きすることもあるのに……難しい。
私の金魚の飼育記録。体の丸いヒラヒラしたヒレの金魚は、小さなピンポンパールのまんまるちゃん(名前)が最高記録で3年半。
結局、またヒカリメダカを買って帰ったのでした。
ああ、ワタシは金魚を飼いたいのに。
ネコがいるので室内は無理。
今も熱帯魚のチビッ子にはトイレに居てもらっているのです…。
そんなことよりネコ話です。
職場のネコ好きと話していたのですが、このネコブームでペットショップのネコが値上がりしているらしいとか。
メダカの会計を済ませてから、恐る恐るショーケースを覗きに行ったら、50万越えのラグドールの仔猫がいました。
この田舎で50万円のネコが売れるのかしら。
こんなに高くてお家は見つかるのかしら。
35万円から値下げせずに、数ヵ月も閉じ込められたままのマンチカンの女の子…。
覗きに行くと必ず、腹立たしくて悲しくて後悔するのに、また見てしまった。
これは昨年のメダカ達のスイートホーム。
小さなメダカも癒してくれます。

最近のコメント