11日のうちにUPしようとしたらエラーが出て、どうやらそのまま眠ってしまったらしい。
早起き出来てよかったけれど、自分が湿気ったままだったのは不覚!。
寒い寒い。
と、言うことでシャワー浴びたら支度して、カウントダウン6に行ってきます。
その前におすかる様は何処へ(笑)。
震災の話はまた来年、今日も平和でありますように。
続きは帰宅後!。
-------------------------------------------------------------------------------------
地震のような災害はなかったけれど、猫たちにとっては災難な1日となりました。

おすかる様は笑っているわけではないですよ。
後ろの待機ケージに賑やかな猫が居て、「うるちゃい!」って、目を瞑ってしまいました。
いつものしゅぴしゅぴくんの賑やかさ(僕ここー♪僕騒ぎたいー♪)とは違って、本気で威嚇して吠えちゃう子がいたので、目も耳も塞ぎたかったんです。
念のため、ひとつ開けた配置にしていただいたのですが、そんなことでどうにかなるレベルではなく・・・。

「怖いから、僕もう帰りたいですー。」
おすかる様より経験の少ないしゅぴしゅぴくんとぷーちゃんは、怯えて審査台とジャッジさんの間に潜り込もうとしたり、うずくまって震えだすような状態。
審査台に近い待機場所に居た猫たちの中にも、怯えてしまった子がいたようで、やはり沢山の猫が集まる場所では自分の家の子だけではなく、他の子に対する影響まで考えなければいけませんね。
シャーッは伝染するんです。
普段はおとなしいサイアミーズのスベちゃんや、散々経験を積んでいるはずのおすかる様までが、ヴゥー、シャーッと唸ったり。
尤もおすかる様の場合は、自分からちょっかいをだしたりはしないのですが「売られた喧嘩は買う」タイプの困ったお嬢さんなのですが(笑)。
猫は一旦機嫌を損ねると立て直すのが大変です。
すっかりご機嫌斜めになってしまったおすかる様に対して、動物学校の生徒さんはじめ、沢山の方が「こわくないよー。」「ご機嫌なおしてね。」といい子いい子してくださったので、最後の方は平常心に戻れました。
皆さんご協力ありがとうございました。
その他にも、審査ケージでうんpする子がいてケージを交換しなければならなかったり、ロゼット(大きなおリボン)が届かない(ロゼットに至っては何の手違いかテネシー州に届いてしまったのだとか。)などのアクシデントがあり、急遽審査ケージに着ける順位の入った紙を用意しなければならなかったり、主催者は本当に大変だったと思います。
にも拘わらず、美味しいお弁当や沢山のオヤツや、猫缶詰め放題と言う猫たちに嬉しいお土産まで用意して、楽しい演出をしてくださったことには頭の下がる思いです。
会場の片隅には、先日お亡くなりになった、高野賢治さんの御写真と、本当はこの日寄せ書きするはずだった白紙の記帳がお花と共に飾られていました。
きっと賢治さんも、(これはこれで楽しかったよ。)と、微笑まれていることでしょう。
今回はロゼットがあっったら、どの猫より主催者がBestだったと思いました。
残り5回、次は最後の大阪です。
関西方面でお時間のある方は、是非、梅田まで会いに来てやってください。

「あと5回ですよ、ぶーん。」
最近のコメント