Y&S「わ~い!!」
大和の体重に合わせて、1日90gを2回に分けてあげています。朝与えた餌は、夜帰るころには空っぽ。ここで与える餌も、朝には空っぽ。食べ残しがありません。
餌皿・水皿を持って歩くと足周りにまとわりつき、台所の戸を開けるとシンクにジャンプ!!

Y「ささ、こうやってやると楽しいよ。」
S「なるほど」
Y「それで、これは、いつも飲んでいる水らしいのだ!」

Y「だから、ペロペロなめて飲むと美味しいのだニャ。」

S「ほほう。なるほど。こうやってだね。ゴクゴク。」
T「ほーれ、ご飯計ったから、ご飯食べよー!!」
最近の興味数式は、
ご飯<ねず投げ拾い<水道遊び
ちょっと隔離したいときは、台所へ入ってもらい、(水道をチョロチョロ...というより、ステンレスに落ちる音にも興味があるみたい)掃除したり、布団を干しに行ったり。
なかなかシンクから降りてこないのだけれど、お皿を「カンカン」と打ち鳴らしてみたりすると(焼き物の食器でないから)、一目散にやってきます。
そのとき、足が濡れているのでたまに「ズリっ」と滑ってシンクからずり落ち気味に着地してるし...。
さあ、ご飯ご飯!!
つづく
最近のコメント