gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

女性に朗報、にゃんこは“心強い”味方です(^^)v
2016年7月2日(土) 476 / 9

ネコジルシのユーザーは、圧倒的に女性が多いですよね…おまけに、平均年齢高め^^;
そんな私たちが、嬉しくなるような情報を仕入れました。

昨夕ラジオで聞きつけた情報ですが、ソースは6月24日のロイター通信

Female pet owners may be less likely to die of stroke
http://www.reuters.com/article/us-health-stroke-pets-idUSKCN0ZA3FR

アメリカの調査結果で、英語ですので、今回も私のお粗末な意訳で紹介

「女性ペットオーナーは、卒中で死亡する確率が低いであろう」
わんこの所有者に必要な「散歩」という運動を考慮しても、
にゃんこの所有者のほうが脳卒中による死亡リスクは低い。
調査の対象は、50歳以上の深刻な持病のない4000人
1988ー1994年にかけてNational Health and Nutrition Examination Survey (国民栄養調査)が
運動量、身長、体重、喫煙等の健康に害のある習慣、ペットの有無も考察。
結果は…
・半分以上は肥満または肥満気味…早い話おデブ、アメリカですから(笑)
・35%がペットを所有、彼らは若い!
・2006年の国の死亡指数によれば、心血管病による死亡は1000人中11人、ペット所有者は7人に減少
・特に卒中、男性には差がほとんどないものの、女性は40%減少
・大半がにゃんこ所有

以前よりミネソタ大学の、ペットの“癒やし効果”の研究は有名でした。
今回はジョージア南大学の「高血圧と心血管病予防」の研究結果発表です。
当然“一事が万時”ではありませんが、喜ばしい発表ですね。
…少数派の男性の皆さん、ごめんなさい(笑)



連日30度を超え、時には35度近くにも上がり、すっかり真夏
Gipsy KingsのDjobi Djobaが似合いそうです。
湿度は最高50%ほどなので、木陰や強い日差しを避けるように設計された室内ならば快適です。


先日購入の、いかにも夏っぽい2色のハイビスカス


ご近所にあるブーゲンビリアの大木、最低樹齢15年、夏の終わりにガーデナーが剪定します。
新種も多く出回っていますが、このタイプが丈夫で花つきも最高。


花弁に見えるピンクの部分はガク、真ん中の白いものが花だそうですね。


今年の我が家の収穫物、鉢植えなので僅かです。
種まきで育てたバジリコ、日差しが強すぎるので玄関前の屋根下に移動したところ、元気よく成長。
トマトを小さく切り、ハサミで細かく切ったバジリコの葉を
ニンニクを低温のオリーヴオイルでじっくり“茹でた”常備オイルに入れパスタをあわせると
私の夏のお手軽ランチになります。

暑さがかなり堪えるのでしょう。
14歳のお外にゃんこMARCO、汚家に入り込んで出ようとしません。
元々隣りのおばさんの子で、幼い頃よりお外暮らし、ご飯も十分ではないので我が庭に転居。
春には室内でご飯を食べることができなかったのに、今回は出るのを嫌がります。
ご飯を食べ、落ちている布の上でイビキをかいて寝るここ数日
古いベッドを横に置くと、なんの躊躇もなく寝ています。
幸い私の“公認”にゃんこは全て旅立ち、怒るにゃんは誰もいない
寒暖の差が大きいので、少々風邪気味らしく、くしゃみをしています。


汚家はにゃんこの好きな汚部屋ばかり、中でもゴチョッとした薄暗い階段下がお気に入りなので
ISOを上げての撮影、粒子が荒く若干ボケています。
昨夜はお泊り、トイレは用意してあったのですが、
今朝、私と並んでゴミ溜めのようなバスタブで「ジョ~〜〜」
トイレよりも、トイレらしかったのかも…^^;
確かに何をしでかしても笑ってしまうにゃんこ、ウニのようにイガイガした気分も和らぎ
心臓には良いのかもしれません。



20 ぺったん ボルト ボルト 肉Qデラックス 肉Qデラックス taitsu taitsu 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん バリー バリー ポワン ポワン プルル プルル ハダ ハダ 岡町子 岡町子 ナヨミナ ナヨミナ gattina gattina やまとり やまとり ねこ2号 ねこ2号 bellmikku bellmikku
ぺったん ぺったん したユーザ

ボルト 2021/06/03

taitsu 2016/07/04

バリー 2016/07/03

ポワン 2016/07/03

プルル 2016/07/03

ハダ 2016/07/03

岡町子 2016/07/03

ナヨミナ 2016/07/03

gattina 2016/07/03

やまとり 2016/07/03

ねこ2号 2016/07/03

bellmikku 2016/07/03

ねこザイル 2016/07/02

ララルナ 2016/07/02

kazukomomo 2016/07/02

ちゃめろん 2016/07/02

gon* 2016/07/02

ココの母 2016/07/02

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 88 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18