でも、新聞報道、全て正しいわけでは無いと思うんですけど…
“天下の○日新聞”もしでかしていますし…
投稿された日記に、“誤解”なさっている旨、指摘のコメを入れましたが
この件については“うざいコメ”として削除されるのは明らか
私の意見、ここで書かせていただきますね。
「ネットで探せば既にアップされているのだから、隠す意味が無い…」
EUはアルコールの消費が多いとのこと、飲酒運転が禁止では無い国は少なくありません。
北を中心に、ガンガン飲む傾向にありますが、イタリアは控えめだとのこと…
血液1ミリリットル中 0.5ミリグラム
…グラス1杯半のワイン(187ml)、330cc入ビール1缶半(495ml)までは許容範囲。
滅多にないコントロールですが、仮に飲酒していてもこの数値未満ならば問題無し、
現実的には、一旦飲み始めたらそれだけで終わらせることができるわけないでしょう?!
…呑兵衛の意見です^^;
そして、自動車専用道路のSAの売店で、アルコールを販売するという驚きの事実!!
少々調べてみると、2014年より24時から朝6時までの販売は禁じられたとのこと
でも、昼間は一杯引っ掛けようが、ボトルを購入しようが、全く問題なし…車中で飲むこともできますね
規制導入が討議された際の、反対派の意見…
「自動車専用道路に入る前に既に飲酒している人もいるはずだから、販売禁止は無意味」
なんか、似ているような意見だと思うんですけど…
敢えて高速道路で酔っぱらいを増やすことは避けるべき…常識じゃないのかな
日本の場合、一滴でもアウトでした(笑)
同じく野良猫スポットも、ネコ好きが集まっているサイトからの敢えての情報発信は、
控えるべきではないですか?
ネコ好きがエサを持ってスポットを訪ねてくれるかもしれない…毎日行くことが期待できますか?
虐待者だって、里親募集サイトから譲渡を受けているケース、決して少なくないですよね。
ネコ好きが集まるサイトならば、ネコが危険にあうリスクを極力少なくするべきであり、
…だからネコジの里親募集システム、随分改良されましたよね…
虐待者にチャンスを与える可能性というリスクのある情報提供は、全く賛成できません。
あっ、因みに私、保護活動とは無縁、
ただ、目の前に現れた子だけは見捨てずに世話して来た、単なる動物好きです(^^)
久しぶりに庭で姿を見た野生動物のお尻、

昔懐かし“亀の子たわし”状のハリネズミ、体調20cmぐらい、
夜行性で昆虫を捕食するようですが、にゃんこのカリカリも食べます。
車に轢き潰されてペッタンコのもの、よく見ます。
暗闇に丸っこいものが落ちていて、まさかネコ?!と足でつついてみたら、“らしき”感触
カメラを持って戻ると、生垣の下に息を潜めて隠れていました。

顔はこんな感じ、Wikipediaから拝借しました。
トゲは素手で触っても痛くはありませんが、にゃんこは触りません。
結構足早にモコモコ歩く姿は、可愛いです。
Microsoft OneDriveの無料ストーレジ、容量が減量されました…15GBからなんと5GB
画像保存に7GB利用していたので、2GB分削るのに必死
期日を間違えていて、今日頑張ってやり遂げました。
1年放置しておくと、アップロードできなくなるとのこと、ご利用の方は、ご確認ください。
最近のコメント