と探してみると…
いたいた!洗濯物の中におりましたw
しかも、大好きなあっちこっちレール(プレイサーキット)にもたれかかっている

娘よ、これそんなに好きなのか(笑)
ベリーはボールが大好きなので、キャットタワーよりも、これ買い足して大きなサーキットにしてあげたいなー。
タワーはタワー代わりのケージがあるし。
巷で野良猫スポットをSNSで公開することの是非を問うのが流行ってるみたいだけど(笑)
私は、ボラじゃない立場から言って嫌です。
猫が助かるとかどうとか以前に、自分の町に知らない人がうろうろする、というのがまずダメ。
もちろん、外であろうが室内であろうが、全ての猫が幸せになったらいいと願っています。
でも、普段見かけない人が町をウロウロしてたら?
相手にもよりますけど…オジサンウロウロしてて、普通の人が見ないような、軒下とか庭先とか覗いてたら気持ち悪くないですか?
私も野良猫よく見つけますけど、じっと見ますけど(笑)、一応周りの目は気にしますよ。
もちろん、TNRをすすめてくださっているボラさんに「変な人が!」なんては言えないですけど…
もう足を向けて寝れないですけど…
そういう意味で、まず「オジサン」は気の毒だと思う。でも現実しょうがないとも思います。
つい先日も、会社の前で車の中でオ○ニーしてるおじさんがいたので、「変な人がいるよー!」って大きな声で遠くにいた同僚に教えてあげたら光の速さで逃げてましたが(笑)
世の中にはそういう人もいる以上、やっぱり注意して生きないといけないと思うんですよ。
特に小さいお子さんをお持ちの方なら怖いと思います。
面識のない人が後ろから刺される時代ですからね…
だから、地域猫は村や町単位で地元の人がお世話すれば十分だと思うんです。
もしそれが成り立たない位田舎だとしたら、お世話する人と地域猫の数のバランスが取れていないんじゃないでしょうかね。
それこそ、TNRや里親募集を進めていったほうがいいんじゃないかなぁと。
実際あり得ないですけどね。
例えばウチの近所の野良猫スポットが、いきなりネコジに紹介されたら私びっくりしますよ。
猫がいるところって、地図にも載らない、googleマップでストリートビューも表示できないような路地だったりするじゃないですか。
私もウォーキングするようになって知ったんです。そういうのは地元の人だけ知ってれば十分です。
やるなら地方新聞とかならあり?
とにかく、世界中に発信する意味がわかりません。
ボラやってない身なのであれやこれや言えないですけど、猫に興味がない好きだけどボラやってない、もしくは嫌い、という人もいる一般人の目からすると、知らない人が町に立ち入るほうがよっぽど恐怖だと思います。
コメント書くと消されて時間の無駄なので、自分の日記にしたためますw
最近のコメント