http://digital.asahi.com/articles/photo/AS20160526002699.html
朝日新聞デジタルにあった
埼玉県内を中心に活動する保護猫シェルター「またたび家」の塩沢美幸代表への5月の取材。

ポチッとすると、大きくなります。
頭の痛い医療費は、「野良猫価格」で診てくれる獣医さんもあるそうです。
https://twitter.com/miciobaunotizie/status/777807405174358017
Twitterのアカをお持ちでしたら、RTお願いします。
またたび家@保護猫シェルター
http://matatabike.web.fc2.com/
ネコジルシの名前、↑の“ポスター”にも↓の重要事項にも出ています。
ユーザーさんかな?(^^)
■譲渡後の虐待防ぐには
譲渡された猫を虐待する事件も起きている。「誰でもいいからもらってほしいなどとは、絶対に思わないこと」と飼い主募集サイト「ネコジルシ」も注意喚起する。各関連サイトでは▽身分証の確認▽できれば自宅まで子猫を届け、飼育環境を確認▽「譲渡誓約書」を活用、などの対策をすすめている。
実は、まず先に目に入ったのはこちらの記事
ロンドン地下鉄の駅がネコ一色…広告に写真68枚
http://www.asahi.com/articles/ASJ9K235BJ9KUHBI00F.html
クラウドファンディングにより、広告料約300万円を700人より集めて実現させたものだとのこと。
憂鬱な通勤も、ちょびっと楽しくなりそう…
日本ならば、まず愛護に廻して欲しいお金ですが、
趣旨は「みんなに世界を変えられる力があることを気づいてほしかった」です。
姑根性丸出し…
朝日の記事で、イタリア語を読み間違えていることを発見!
私も紹介した、地震5日後に救出されたGIOIAちゃんを「ジジャ」と紹介。
どこをどう読んだらこの読みになるのか…
イタリア語の基本、素直にローマ字読みをすれば、「ジョイア」です。
些細なことですが、気になります、個人のブログでもあるまいし…姑ですから^^;
報道を丸呑みにしてはいけないこと、再認識です(笑)
最近のコメント