judy

千葉県 40代 女性

2014年4月生まれのmix ♀とオカメインコを飼っています。 私のことは森泉と思っていただければほぼ間違いないです。 バカ親です。 私ほどのバカ親はいません。 ※友達申請は何度かやり取りがあ...

日記検索

My Cats(4)

}
ぴっけ

ぴっけ


}
タワシ

タワシ


}
サビタワシ

サビタワシ


}
黒タワシ

黒タワシ


もっと見る

judyさんのホーム
ネコジルシ

ソファカバー作り⑤縫製詳細と、新たな爪とぎ問題勃発
2016年9月21日(水) 630 / 9

そういえば縫い方は書いたけど縫う順番?とか書いてなかったなーと。
こんな感じで縫いました。

①肘掛け×2を縫う
②肘掛けをかけた状態で手前の裾の長さを確認して縫う
③背もたれ
④座面

全部長方形で立体で縫っていけばいいので難しい事はありませんでした。
肘掛けの内側が段々になっていたので、これは縫ってからしるしつけながら適当に切りました。
どうせ内側に入ってしまうところなので適当でよいし、切りっぱなしなので楽ちん。
手前の裾は本体にマジックテープ止めしてます。
本体の見えないところがトイニット(簡単に言うとゲーセンのぬいぐるみ生地)になっているので、マジックテープの凸で止まるんです。
地元の小さな手芸屋にはマジックテープの凸と凹がばら売りしていないので、それだけのために大きな手芸屋にいくのが面倒で、片方無駄にしました。

(あ、ちなみにマジックテープって商標名なんですよね。本当は面ファスナーって言います。
あとなぜかダンス業界?ではマジックテープをベルクロって言う人が多いですがこれも商標名らしい…
ホッチキス=ステープラーと同じですね)

最初は、背もたれと座面は大きな長方形でそれぞれをくるむだけ、と考えていたのですが、背もたれの部分の後ろが本体とマジックテープで留められていて、包むだけだとずれてきそうと思ったので、縫うことにしました。

背もたれはこんな感じ


「↓」のあるところが、縫うのが難しかった部分。

座面はこんな感じ。



実際に座ってみると、体の重みでソファがへっこみ、カバーが緩むんですね。
そして立ち上がった時にソファの形は元に戻るんですが、カバーは緩んだまま元に戻りません^^;
なので、後で折りこむ部分にもマジックテープを付けたいと思います。
(マジックテープの取り付けができるかどうかはソファによるので確認を…)
市販のカバーだと大体背もたれと座面がくっついていて、間に発泡スチロールみたいな芯を挟み込んでっていうタイプが多いですよね。
でもそれだと、カバーと芯がすぐ出てきちゃうし、猫が芯をおもちゃにして誤飲したらどうしよう?って思いません?
背もたれと座面を分けたので、座ってもカバーが出てこないし、芯を使う必要もないのはすごく快適です。

そうそう、カバーが出来上がってからですが、ベリーは全くソファで爪とぎしません!
これはすごい!ゼロです。しようともしませんので傷もつかない!

困ったのは、ほかに爪とぎできる場所が少ない事。
ソファで爪研ぐ事に困った時に、布でやる子は絨毯がゴミも出なくてよい、と知って買った100円ショップの絨毯があるんですが、それだといまいちとの事。
とりあえずソファの上に敷いてみたけど、
「あらここ私のエリアってこと?」


ぐらいにしか思っていないようで爪とぎはしない…
同じ布なんだから何でもいいじゃん…というわけにはいかないらしい。

しょうがないので使っていたカバーを切って袋状にして、中にamazonの段ボールを入れ爪とぎ風にしてみました。
これならいいだろう、と思ったら


ただ乗っかるだけwww
違うのに~!そういう用途じゃないんだよ?

まっすぐ乗ればきっちり収まるのに、乗り切れないお嬢様。



ダイニングテーブルの椅子に布が張ってあって、今はここだけで爪研いでます。
本当はここでもしてほしくないので、エクセーヌに張り替えたかった…
ただ、ソファほどボロボロしないので、こちらはまぁいいかと大目に見ています。
一番いいのはちゃんとした新しい爪とぎを用意してあげればいいんだけど、お気に召していただけない…
段ボール製爪とぎは好きじゃないらしく、買ったものの半年間使われずきれいなまま捨てた経験があります^^;
もういっその事、ペット用か子供用の小さなソファを買ったらいいのではないか?という結論に達したんですが、可愛いな、部屋に置いてもいいなと思うものはやはりそれなりのお値段で結構高い。
カバー作ればいいんだよ?って心の中の私が言うのですが

それってイタチごっこじゃない?
鶏が先か卵が先か状態になってない?(笑)

というわけで却下w
誰か、何かいい案ないでしょうか?
お嬢様の好みがわかりません…
18 ぺったん 黒ニャン 黒ニャン ねこよみうた ねこよみうた 夏みん 夏みん hiru hiru りりこ りりこ ハナマルキ ハナマルキ kotehana kotehana ちゃめろん ちゃめろん やまとり やまとり にょろねこ にょろねこ ねこ*ジョン万次郎 ねこ*ジョン万次郎 みしゃ みしゃ kazukomomo kazukomomo ぎゅおんま ぎゅおんま
ぺったん ぺったん したユーザ

黒ニャン 2020/04/13

夏みん 2016/10/02

hiru 2016/09/25

りりこ 2016/09/23

ハナマルキ 2016/09/22

kotehana 2016/09/21

ちゃめろん 2016/09/21

やまとり 2016/09/21

にょろねこ 2016/09/21

みしゃ 2016/09/21

kazukomomo 2016/09/21

ぎゅおんま 2016/09/21

トリュフ 2016/09/21

にゃるる 2016/09/21

らぶりん 2016/09/21

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(9件)

ゆーちゃそ1101
2016/06/25
ID:psV2cm9u0Ls

そんなこともあるんですね~
私は今まで1度も折れ耳の捨て猫には出会ってませんね。
多分里親募集すれば簡単に見つかるからでしょうね、飼い主にもそれぐらいの知恵はありますから。
下手すればお金を取ったり、手土産目当てに自家繁殖してる人もいるぐらいですからね。
折れ耳の子はブリーダー崩壊ぐらいかも。
嫌な話ですが、多分これからも安易には出てこないと思いますよ。
折れ耳ってだけでみんな群がるでしょ?
それが全てだと思いますよ。

ねこばこ
2016/06/25
ID:DHvJFG9/eMM

おはようございます。
コメントありがとうございます
メンバーさんたちも
この子達は、最後の最後、しかも
避妊去勢後の募集しか考えられないということで。

画像の猫ちゃんですが(情が移るので名前なし)
眠るときは瞼が閉じられるようになってきました
小さいのと、怖くて瞼の部分は触れずにいたので
獣医さんがほら、こうやってと見せてくれて
初めてどうなっているか認識したという
お恥ずかしい話でもあります。

ルナクスナムン
2016/06/25
ID:Waq/tyEMSGk

ついにスコちゃんの捨て猫さんなんですね(;_:)

なんて可愛い子。
まぶたが閉じられないなんてつらいでしょうね。
何とかなりそうでよかったです。

どうして捨てるんだろう。
なんとか無事に育ってほしいですね。

ねこばこさん次から次にたいへんですね。
どうぞ体に気をつけて下さい。

ゆーちゃそ1101
2016/06/25
ID:psV2cm9u0Ls

ん?何か勘違いしてます?
私はねこばこさんが危惧するようなスコ系の捨て猫は増えないと思いますよー。って言っただけですよ( ̄▽ ̄;)

猫ちゃん最終的には里親募集するんですね。
避妊去勢といっしょに目の処置まですればリスクは1回で済むし、託すにも安心だからそれでいいんじゃないですか。
可愛い子ですから全てを受け入れてくれる人はいると思いますよ~。

ねこばこ
2016/06/25
ID:sXPSWxPF3P2

ゆーちゃそさま、
ごめんなさい、なにか誤解があったかな
この子は、視力の問題とかもあるから、
いままでの口コミ式では里親探せないね
今引き受けている他の子達を
優先に、この子達は最後に探そうね…と言うお話です。

ひっそり、うちの子増えるかもしれませんけど。

里親探し、本当に軽い気持ちではできませんものね
すっごい消耗しますよね…
私は今後しばらく、資金物資と運転手に専念しますと
グループの方達には伝えておきました。

ゆーちゃそさまみたいに頑張れたらいいんですけどね。

ねこばこ
2016/06/25
ID:sXPSWxPF3P2

ルナクスナムンさま
おはようございます
拾った人は、一匹亡くなっていたことがショックで
子猫の目には気がつかなかったみたいなんです
渡された方がびっくり、
普段かからない召集が掛かりましたもの。
最初かけた病院では、目薬を貰っただけで
詳しい説明はなかったようで
ミルク担当の方が細心奮闘してくださって
うちにバトンタッチされたので、
まだ私は何も負担していないのです。

すき哉君にしても、まだ私の動きに
反応して逃げることが多い
こういう子を保護して慣れさせて
新しいおうちを見つけると言うことが
どんなに大変か日々思い知らされます。

家には色んな猫がいますから
すき哉君にも余裕をもって接することができますが
初めて保護されたり、相談できる相手がいらっしゃらない方は
本当に大変だと思います。

ルナクスナムンさまも、頑張られましたよね
幸せに暮らす3にゃん3人家族(*´ω`*)

この子達にも、幸せに暮らせる家族が見つかりますように
そして私は休養宣言通り…結構精神的に来ますよね。

久々に心も身体も傷だらけです。

ゆーちゃそ1101
2016/06/25
ID:psV2cm9u0Ls

文字だけだと難しいですねー。

あぁ、なるほど。
医療面でケアが必要な子は獣医さんに張り紙させてもらうのが一番ですよ。
獣医師にかかってる方が見ますし、近場の方が主にくるから安心できます。
ネットだと折れ耳クレクレみたいな人もいるでしょ、何もリスクも考えずに。
ゆったり募集最悪自分でぐらいのつもりで募集してれば焦りがない分良い御縁が結べますよヽ(^ω^)ノ

事故の後遺症、エイズや白血病キャリアの子は殆ど獣医での募集です。
この間の預かりくんは1匹飼いがネックでネコジルシを使いましたが、ネットだとタダでクレクレみたいなのがいて本当嫌になりましたわ。

無理せず今は元気に育ててあげて下さいね~♪

maiko.s2
2016/06/30
ID:52ZLiHXv5co

またもやこんな可愛い子が(´;ω;`)

柄がピノちゃんに似てて助けてあげたい幸せになってほしいと思ってしまう>_<

ワクチン手術などでお金もかかりますもんね

どうか、この子を幸せにしてくれる人があらわれますよーに。。。

ねこばこ
2016/06/30
ID:DHvJFG9/eMM

maiko.s2様、コメントありがとうございます。

目の大きなかわいい子でしょう?
体重も少なめで、育つかな?と言われていた子ですが
今のところとても元気
手術終わってからでは大きくなってしまっていて、
どうかな?
この子の兄弟とうちの子になるかも。
ぺったん ぺったん したユーザ
judyさんの最近の日記

手からちゅーるが出てくる人間

あれから人馴れ絶望的なサビタワシと黒タワシのタワシファミリー、 どうなりましたかというと… サビタワシ姐さんのシャー!はさらにパワーアップwww どうやらケージの中が安全という...

2024/10/20 144 3 20

破壊兄弟、とうとうアレまで壊す

最初の5日間でベッド2つを壊したのですが、 なんと 本日とうとう ケージを壊しましたw 見てるで~ 壊したといっても、2階の床が半分落ちただけなので脱走までは至らな...

2024/09/23 171 0 17

ペット保険 条件つきと…検査とか色々

ペット保険に入ろうと思ってるのですけど… 実は、まだエイズと白血病の検査をしていなかったんです。 先生と相談して、2匹は兄弟だし、他の兄弟も陰性だし、もうどっちみちうちの子になるんだし、外の生活を...

2024/09/22 162 0 26

野良猫ナメてた、いや舐められてた?!

我が家に来て4週間が経ちました。 8/17土 お迎え。黒タワシさん、洗濯機下に立てこもる 8/19月 黒タワシさん、洗濯機下から無事救出 8/20火 病院受診。健康のお墨付きをもら...

2024/09/14 249 2 30

光を導く天使たち(お迎えしました)

猫、またいつか飼いたいね。 看病の大変さ、失う悲しさ。約10年前、初めて猫を飼ったわけだけど、今はその大変さも悲しみもわかるから、簡単に「じゃあ次」って言える状況でもない。 里親募集に応募しようと...

2024/08/27 284 3 39

おや?

おやおや?

2024/08/20 212 1 12

のぼれ天上へ 光浴びてゆくのだ

タワシのためにコメントを残してくれた方、メッセージをくれた方、ありがとうございました。 人間のお友達にはほとんど会ったことがないのに、たくさんの方に愛していただけたと思います。 嬉しくてありがたく...

2024/01/25 343 2 42

約10年ぶりに飾った切花

2014年のゴールデンウィークでした。 近所の魚市場の前をバイクで通りかかった時、道路の側溝にかめのこタワシが落ちてたんです。 ハァー道路にタワシか、この季節よく落ちてるよね~ ん? 道路...

2024/01/13 349 4 44

なんとか

一週間殆んど食べてませんで、もうこのままだめかーと思ってましたが。 1、2日前から少しですが食欲取り戻しまして、 年は一緒に越せた! というご報告しときます!! 神様ありがとう!

2024/01/01 296 0 22

赤血球の命は90日。がしかし…?w

赤血球の命は90日って日記を書いたのですけど。 ステロイドうちはじめて1か月たつからか、猫ちゃん連れてきてって言われて久しぶりに病院行きました。 今後の治療方針をどうするかの決め手がなく…結局...

2023/12/20 227 0 21