私が(笑)。
知人が開業した動物病院で、病院の猫を私がシャンプーすることになり、その日、人に会わせる予定があったおすかる様もモデルと言うか、サンプルとして連れていったのですが。

「なぜにあたちがこんなところまで来て洗われるんにゃーっ!ですよ。」
ご機嫌斜めでひゃんひゃん言う割には、いざお湯に漬けてしまえば「おとなしいっ。」って、言われるレベルなんですけれどね。

「グレムリンじゃにゃいですよ!。」
トップバッターのおすかる様を1時間で洗い、計4頭を洗ってきました。
多頭飼いの方、またはこれから多頭飼いになるかもしれない方、一番最初に洗うのは慣れておとなしい子がいいですよ。
泣き叫ぶ子や暴れる子をトップにすると、ほかの子は蜘蛛の子を散らすようにいなくなります(笑)。
もちろん病院の中なので、他の子はドアの向こうのケージで待機してそんなことはありませんでしたが、先に大騒ぎする子を洗っていたら、やはり少しは影響していたと思います。

「2番手のチビちゃん、しんちゃんとてんちゃん。」
この2頭は兄弟ですが、右側のしんちゃんは男の子なので油落としを多めにして、スタッドテイルにならないようお尻から尻尾にかけてもよく洗いました。
シャンプーは病院のものを希釈せず使い、タビー柄を綺麗に見せてあげたいので薄めたカラーシャンプーで仕上げたのですが、ピタッとしたシングルコートなので、ツルツル滑るわ、ジャンプして逃げようとするわ、よく暴れてくれました(笑)。
ちょっとビビリちゃんなのか、乾かすときに私の指をカプッとして、最後はエリカラのお世話になりながらのドライヤーになってしまいましたが、生まれてはじめての全身シャンプーによく頑張りました。
左のてんちゃんは、しんちゃんと違いモッチリとした感じの女の子です。
最初は少しパタパタしたけれど、この子もおすかる様と同じでお湯に浸かってしまうとおとなしく、とても良い子で洗わせてくれました。
お兄ちゃんと違いスポット柄で毛も柔らかめなので、7月のシャンプー教室で頂いたプロフェムさんのシャンプー&リンスで仕上げましたが、最後までいい子でお手入れさせてくれて、未来の大物かも。
この子たちは保護されて、病院で里親募集されている子たちです。
しんちゃんと、先に里子に行ったお姉ちゃんにタビー模様が出ているし、骨格もしっかりしているので、おそらくはアメショMIXなのでしょう。
まだ三か月の甘えたさんで性格も良いので、早く良いおうちがみつかってくれると嬉しいです。
興味のある方は、お声かけくだされば面会できる場所を教えますのでメッセージくださいね。
さてさて、トリを務めるのは大物です。

「院長の飼い猫、ペルシャの茉莉さん。4.5キロ」
連れてこられるなり唸り声を発し、コームを入れた途端フーシャー。
拒否する気満々ですが、私も洗う気満々なのでシンクの中は戦場です。
そもそも茉莉さん、大暴れするので数年シャンプーしていないとのこと。
院長に保定され、私にシャンプーをかけられ、お湯をかけられ、それでも諦めない茉莉さんが素敵。
長いことシャンプーをしていない長毛さんなので、油落としから始めて何度も洗い、プロテインパックももして、おすかる様をショーに出す時と同じ工程で洗ってみました。
猫も人も体力勝負です(笑)。
お蔭さまでドライヤーをかける頃にはだいぶ力尽きて諦めてくれたのですが、風量のないハンドドライヤーでこれ以上はかわいそうなので大凡乾いたところで終了。
これからドライヤーの購入を検討されている方は、静音仕様よりも風量が大きい物を選んでください。
猫にとって大きな音は一時ですし、軽減することもできますが、押さえつけられて乾かす時間が長いほうが酷です。
この日は時間がなかったこともあり、おすかる様と茉莉さんは完全には乾いてない状態で終わらせましたが、本当はきちんと乾かさないと被毛にも皮膚にもよくありません。
そんなこんなで4頭のシャンプーを終えましたが、もしもこんな感じで、うちの子もきっちりシャンプーしてほしいって希望者がいれば、シャンプーの日を企画してもいいね。なんて、院長と話をしていました。
動物病院でショー仕上げのシャンプーどうでしょう(笑)。

「あたちをちゃんと乾かしてから言いな!ですよ。」
最近のコメント