gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

“先進国” PartⅠ
2017年1月23日(月) 423 / 4

『飼養を放棄した飼い主、2019年まで動物の飼養を禁じられる(英国)』
Twitterで見かけた情報を元に、少々調べてみました。

https://woofoo.jp/editors_desk/cant-have-a-pet-until-2019/?utm_content=buffer29c27&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

2008年に、犬の不適正飼養でペットの飼養が10年間禁止された飼い主が、処分に違反
…猫やハムスター等の小動物飼養
期間が1年延長され、2019年まで飼養を禁じられる決定が裁判所で言い渡された、とのこと。
元記事英紙mirrorよりの日本語紹介記事です。


日本は“愛護後進国”とよく言われます。
“先進国”と言われるのは、ご存知アメリカ・ドイツ・イギリス
確かに法律は日本とは比較にならないほど整えられており、シェルターが充実、里親探しも熱心で、
シェルターがなんと5000件存在するアメリカは50%、ドイツは90%、イギリスはほぼ100%
里親を見つけます。(出典 世界のペット事情)

New Jersey, proposta di legge: i nuovi negozi per animali possono vendere solo cani dei rifugi
http://www.lastampa.it/2016/12/05/societa/lazampa/cane-cani/new-jersey-proposta-di-legge-i-nuovi-negozi-per-animali-possono-vendere-solo-cani-dei-rifugi-R6n1RrV29sSHQZHvOWhsRK/pagina.html

アメリカ・ニュージャージー州では、2016年1月12日以降にオープンしたペットショップでは
保護された犬や猫しか販売することはできない、という法律導入を提案。


諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況―イギリス、ドイツ、アメリカ―
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8748098_po_0830.pdf?contentNo=1

過去2回紹介した、国会図書館の資料です。
イギリス7%ほど、ドイツは原則ゼロ、アメリカ50%、
日本は犬猫合わせて約20万頭、90%…現在は減少かな?
イタリアは、原則殺処分ゼロ…不治の病、殺傷事件を起こした(必ずではない)等、
やむを得ない場合のみ、獣医が注意深く観察の上での安楽死。
地震後30年たっても復興しない土地や、工事途中で放置の建物や道路がいたるところにあり
どう見てもEUお荷物、開発途上国。
しかし動物保護・愛護体制は、驚くほど充実していることを、昨夏の中部地震の際に知り、愕然^^;


文頭紹介の記事末部にあった参考記事…
『「動物福祉」最優先の米独英 犬との暮らしをより良いものに 具体的で細かいルールと罰則』
http://www.asahi.com/ad/sippo/journal/p201503_01.html

↓は↑サイトからの拝借、状況は2015年のものです。






共通するのは、生体販売が少なく(LAは2013年より禁止)、ペットショップの形態が日本とは異なる
…生体販売は、違法ではなく皆無ではありませんが、フードやアクセサリーの販売中心。
そして飼い主に対する責任も明らかなこと。
イギリスには、飼育資格の剥奪もできる、という法律もあります。
文頭の記事は、これに該当するもので、処分を受けたのはブリーダーではなく、
ジャーマンシェパードを飼育していた一般女性。
過去、カナダやオーストラリアのブリーダの処分は記憶にありますが、個人は始めてのこと。

日本でも、やっと飼い主に対する動きが…

「飼い主のガイドライン作ります」(兵庫県)
http://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_input.php?d_id=127564

飼い主に責任をしっかり持たせることは、殺処分を減少させるためには、非常に大事なことです。




おまけ…
腐ってもEU、一見開発途上国に見えるイタリアの、驚きの愛護・保護活動を頻繁に紹介しています。
昨年夏に発生し、多くの被害者を出したイタリア中部地震、その被災地に大規模な降雪があります。
被災地ではないものの、やはりアペンニーノ山脈麓のスキー場ホテル
雪崩に飲み込まれ、30人が生き埋めとなり、今も懸命の救出が行われています。

https://twitter.com/lazampa/status/823243843403476994(画像はANSA)
被災地近くのテラモ郊外、膝までの雪をかき分け、豪雪に閉じ込められた老犬の救助をする陸軍兵士




3000人が、人間だけでなく、動物の救済にも励んでいます。



“先進国”、第2部では、“汚点”の紹介です。








40 ぺったん 愛犬愛描家 愛犬愛描家 チャムりん チャムりん まるきち まるきち ハッピー ハッピー ナヨミナ ナヨミナ ねこ2号 ねこ2号 ねこ*ジョン万次郎 ねこ*ジョン万次郎 夢生 夢生 キルー キルー uzunyan uzunyan 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん すずしー すずしー Feyfey Feyfey ココモモリン ココモモリン
ぺったん ぺったん したユーザ

愛犬愛描家 2017/01/27

チャムりん 2017/01/26

まるきち 2017/01/25

ハッピー 2017/01/25

ナヨミナ 2017/01/24

ねこ2号 2017/01/24

夢生 2017/01/24

キルー 2017/01/24

uzunyan 2017/01/23

すずしー 2017/01/23

Feyfey 2017/01/23

ぎゅおんま 2017/01/23

まろんちん 2017/01/23

tyatyapieco 2017/01/23

mamem 2017/01/23

みゅしゃ 2017/01/23

きょんすけ 2017/01/23

mameee 2017/01/23

そいあず 2017/01/23

金太先生 2017/01/23

マリネッコ 2017/01/23

ネコネッコ 2017/01/23

ユス 2017/01/23

maoako 2017/01/23

まーき 2017/01/23

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18