gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ホワイトタイガー さん
咳/BEL PAESE ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 龍馬 さん
日本 gattina さん
日本 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

「猫ブーム 将来担うは 繁殖者」 + “仔猫工場”
2016年11月6日(日) 1339 / 4

朝日新聞の記事を見て、お粗末な一句を詠んでみました^^;

『猫ブームで懸念高まる 猫に広がる遺伝性疾患 犬と「同じ轍」踏むか』
http://sippolife.jp/article/2016110100003.html

遺伝について、わかりやすい説明が挙げられています。
需要が多くなれば、手っ取り早い増産のため、近親交配が繰り返され、
先天性疾患を持つ個体が増えてしまいます。
知識や良識を持ってすれば、“犬が向き合っている現状”は避けられる可能性がある…
わかっているならば、“重い十字架”を背負った子の産出を、避ける方向に持っていって欲しい
繁殖を生業とする人だけでなく、家庭での趣味的繁殖者にも合い通じるものです。



Twitterを眺めていると、先進国と目される国々でも、悪質なブリーダーが少なくないことに気づきます。

Kitten Factories Actually Exist And They’re Terrible
「実際に存在する、悲惨な“仔猫工場”」
https://www.thedodo.com/kitten-factory-bust-1966009518.html

記事は、オーストラリアの繁殖業者の検挙に始まります。
最悪な環境で飼育され、72頭中30頭のベンガル種が、安楽死を施されるほどの体調の悪さ
$32.000の罰金と10年の資格取り上げ…甘いといわれています。

全世界に広がる、パピーミルならぬキトンミル(仔猫工場)
パピーミルよりも隠しやすいということで、大きな問題となりつつあります。
パピーミルだけだと思っていたところ、隠れてキトンミルも存在していたとか…。

CAPS=Companion Animal Protection Society愛玩動物保護協会(アメリカ)、でしょうか?
潜入調査の動画、英語ですが字幕も。
字幕なしで、画面だけ見ていても理解できます。

Undercover with CAPS: Inside a Kitten Mill


ネブラスカ州の、資格所有(USDA/米国農務省がペットショップへ販売を許可)キャットブリーダーの
繁殖現場を撮影したもの。
充分な大きさのないケージでの多頭、体調の良くない子、手入れの行き届いていない子、
そして掃除の行き届いていないトイレetc…思わず眉をひそめる状況です。
ライセンスブリーダーへの、公的な立ち入り調査は行われないのか…


People Are Shocked To Discover Where Pet Store's Puppies Come From
「ペットショップの仔犬がどこから来たのかを知ってショックを受けた」
https://www.thedodo.com/barkworks-puppy-california-2076307633.html?utm_content=bufferd0abc&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

ペットショップの子たちがどのような環境で育てられるのか…
クリスマス時には、プレゼントとなる事も多いので、啓発記事のようです。

Undercover with CAPS: An Investigation of Southern California Pet Shops


南カリフォルニアのペットショップ(まるで日本みたい)と繁殖場(動画3分あたりより)
アイオワ州の大規模な繁殖場が撮影されています。
これを見ると、キトンミルの方が運営しやすいという意見、納得がいきます。

悪質ブリーダーのもとで生まれた、脳が半分しかないなどの、障害のある仔犬を引き取るシェルター
ブリーダーは、その種を愛する専門家であるはず、
知識を駆使し、その種が健全であるよう、極力先天性疾患を避ける繁殖をするのも義務です。





重いことばかり書き連ねたので、チョビっと頬の緩む画像を…


http://www.lastampa.it/2016/11/03/societa/lazampa/gatto-gatti/il-gatto-vampiro-in-realt-dolcissimo-oxH9RnFRcxTULy0eNb4GrI/pagina.html

「吸血猫」モンク…保護猫、永久歯になったら長い牙がニョキニョキ、コラではなく自前です。
ちゃんとご飯を食べられ、健康には全く問題ないとのこと、
見た目とは異なり、甘えたさんだとか(^^)



19 ぺったん ねこねこじるし ねこねこじるし ハッピー ハッピー ポワン ポワン ちゃめろん ちゃめろん 猫まんま45 猫まんま45 ぎゅおんま ぎゅおんま まるきち まるきち チャムりん チャムりん yua⋈*.。 yua⋈*.。 龍馬 龍馬 ねこ2号 ねこ2号 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん きょんすけ きょんすけ ココモモリン ココモモリン
ぺったん ぺったん したユーザ

ハッピー 2016/11/09

ポワン 2016/11/07

ちゃめろん 2016/11/07

猫まんま45 2016/11/07

ぎゅおんま 2016/11/07

まるきち 2016/11/07

チャムりん 2016/11/07

yua⋈*.。 2016/11/07

龍馬 2016/11/07

ねこ2号 2016/11/07

きょんすけ 2016/11/06

ナヨミナ 2016/11/06

そいあず 2016/11/06

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(0件)
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 221 3 21

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 165 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 173 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 128 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 234 0 25

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 152 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 175 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 186 8 28

わーい😝

買えました! 猫の日限定、KALDIのトートーバッグ 大人気で、以前は開店前から並んで購入 今はネット申し込み・抽選 昨日朝ショッピングモールに出かけると、耳に入った呼びかけの声 「猫の...

2025/02/27 186 4 31

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 138 2 30