全天180度、どこに・いつ・どんなのが、流れる予報があれば、写真なんてオチャノコサイサイなのだろうけれど、そーもいかないから、ハマルんだろうけれど...。
300数コマ撮影して、なーーーんも写らないんだから、よっぽど運が悪いのか、「流星群」が嫌いになる一端なのか、「明日も!」とかき立てられるのかも...。
ペルセウス座流星群の特徴は、比較的速度が速くて長い「すぅ~~」感じが、私はしています。
う~む、ネコの話じゃなくなったきた。
私がそわそわと機材の準備をしていると、二人もなにやらそわそわモード。
Y「とーちゃん、おでかけ?」
S「どっかいくの?」
T「かまって上げていないワケじゃないけれど、今のとーちゃんは「星>ネコ」なので、すまぬ!」
Y&S「いってらっしゃ~い!!」
風呂場の窓から二人のお見送りを受け、いつのも観望場所へ。
ここは普段でも天の川がバッチリ肉眼でわかる場所で、昨日みたいな晴天の日は、雲の発生率も少なくて、こんな日は滅多にない。
だが、写真には一枚も写らず...。
機材のセッティングも忘れているフシもあったし...。体力・気力が戻ってきたので、もう一晩、チャレンジしてみよ。

12時を過ぎれば、夏の星座から秋の星座が台頭し、白く渦巻いているのがアンドロメダ星雲ってヤツです。ここに「ズバッ!」っと流れ星が写し込まれれば、かっこいいのに!
明け方近くは、こんな暑い季節ですが寒さを感じます。防寒にも配慮してください。3時を過ぎると、空は冬の星座のオリオン座が風格多めに昇り始めています。
いつもつけている電気を一つ消して、にゃんこと空を眺めるのも一つででしょう(脱走兵されないように)。
最近のコメント