http://sippolife.jp/article/2016121500003.html
Twitterを見ていると、動物愛護に取り組む姿勢を見せる、地方自治体が続々と増加中。
つい先日も、こちらで兵庫県の「飼い主ガイドライン制作」を紹介した直後、
同県内の神戸市で、野良猫避妊費用公費負担が決定されたニュースも見つけました。
『ノラ猫 公費で不妊去勢 「殺処分減らしたい」神戸市が条例』
http://mainichi.jp/articles/20161206/ddn/041/010/024000c
欧州に比べれば、間違いなく劣っている日本の愛護・保護環境
…ペット用品は充実しているんですよね
でも、一歩一歩前進しています。
法律の制定等、行政の介入は必須
同時に、安易に手に入れ、安易に飼育、安易に遺棄する、
安易ずくめの飼い主の撲滅も大事です。
あっ、遺棄するだけが無責任飼い主ではありませんから…
先日、ひさ~しぶりに田舎のおばさん、ローマの中心部をたくさん歩いてきました。
おかげで足がつったほど…^^;

見づらいですが、スペイン階段に飾られたBULGARIのクリスマスツリー
手前に鏡が置かれ、観光客が写り込んでいます。
今年は各地、こういったモダンスタイルが多いような気がします。
…キリスト教総本山サン・ピエトロ広場や、ローマ市設置のヴェネツィア広場等、
“看板ツリー”は20mを超える本物の巨大針葉樹傾向
今年のローマのツリーは、イタリア中で一番お粗末なものだそうですが。

観光客の少ないこのシーズン、朝9時半、水を止めて、清掃に励むトレヴィの泉。
投げ込まれたコインは、ヴァキュームで回収中、
画像右下、男性前、泉の中に見えるチューブのようなものです。
最近のコメント