gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

『スピリチュアル』 gattina さん
『スピリチュアル』 gattina さん
『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ミドリとナギサ さん
『スピリチュアル』 ホワイトタイガー さん
咳/BEL PAESE ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 ミドリとナギサ さん
〇〇を求めて3000里 gattina さん
〇〇を求めて3000里 龍馬 さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

ペットショップ
2017年2月27日(月) 546 / 10

『猫人気、犬に迫る ホームセンターが関連売り場を拡大』
http://sippolife.jp/article/2017021600004.html

商品の選択の幅が広くなる…喜ばしいことですが、反面、生体販売を始めたショップもあるとか。

『猫を売らない猫の店 「保護」仲介 浦安』
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20170203-OYTNT50259.html?from=tw

こんなお店もチラホラと見かける今日このごろ
…欧州のショップの大半は、このスタイル、フード、アクセサリーの販売が中心で、生体はわずか
一方“投げ売り”も行われる日本のペットショップ、
無法地帯の日本でも、生体販売の規制を要求する動きが見られるようになりました。

以前、maoakoさんが紹介されていた、浅田美代子さん主催の署名運動、順調に数を伸ばしています。

『「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を求める署名』
https://goo.gl/gGPK1W

生体販売についての規制も含まれています。

『動物を店頭販売しているペットショップの利用をボイコットし、ペット販売業界に生体販売反対の想いを伝えていきませんか?』
https://goo.gl/QjXDwp

こちらも署名運動です。



「ペットはショップで買うもの」が常識であった日本、大ペットブームにより、あっと驚く動物が売られ
健康を無視した繁殖が行われ、商品としてショップにたくさん並んでいます。



供給するのはブリーダーbreeder“純血種繁殖者”…幼いころに、私は憧れました。
わんにゃんとは長い付き合い、しかし純血種とは全く縁のない私が
ブリーダーと生体販売について関心を持つようになったのは、このネコジルシがきっかけです。
日本の異常なまでに多い生体販売、眉をしかめる私の情報提供ウザ日記に目を留め、
現場の声として耳打ちしてくださった方、Cattery BRANCHEさん…
元ショーブリーダー、現在は乳飲み子ヴォラさん、多頭飼育崩壊にも何度も立ち会った経験のある
人生お猫様どっぷりの方です(^^)
プロフ画像は真っ黒クロスケの哺乳、お家には豪華でお美しいフルールさんがいます。

繁殖現場について教えていただいたこと、そのまま紹介するには少々生々しい(冷汗)
“モザイク”をかけて、他の情報とミックス、私の言葉で簡単に紹介したいと思います。
ご本人には許可を頂いており、もし路線が外れているならば、ご指導願います。


●シリアス(ショー)ブリーダー
血統を残すため、ショーに出陣するための繁殖、健康に配慮した出産なので、利益があまり望めず
本職を持つ場合が多い…結局、“情熱”、になるのでしょうか
スタンダード(種標準)から外れた場合、諸状況を説明の上ペットとして販売、直販がほとんど。
不妊去勢の誓約や血統書で繁殖制限を付ける事も多い。
ブローカーの依頼によりショップに卸すこともあるが、ショップに問題がある場合は拒否することもある。

●パピーミル(キトンミル)
営利目的。
繁殖は、シリアスブリーダーが特定種に限っているのと異なり、流行に飛びつく。
市場価格は、人気のある猫種で1匹1~3万、人気が無い猫種だと5千円と言う場合もあるので
管理や品質に拘らず経費削減して大量に産出しないと、経営が成り立たない。
このため、“工場生産”のような無理な繁殖が行われる。
ペットショップの子たちは、殆どがパピーミル出身。
ショップは小さい子(小さく見える子)の方が店頭に置ける期間が長く良く売れる為、
より小さい子を求める。
ブリーダー側は、病気でも成長不良でも先天性疾患が解っていても、
小さいうち(小さく見えるうち)で無いと売れ残るので、健康状態に関係なく出荷。

●バックヤード(裏庭)ブリーダー
友達や知り合いに譲ったり、直販をしたり、親猫を迎えたペットショップに卸したりが殆ど。
小規模なパピーミル


私の憧れたブリーダーのイメージ
…芝生のあるお庭で、きれいな子犬たちがコロコロ遊び、それを優しく見つめる裕福そうな中年女性…
日本のペットショップで売られる子たちの繁殖現場は、ケージ内です。


「まだまだ、動物に対しては「発展途上国」の日本、動物の環境を良くする為の問題は山積みですが、
動物好きさん達一人一人のモラル向上が、一番早く確実に良い方向へ向かう様に思います。」

言葉をなくすような表現もありましたが(削りました)、Cattery BRANCHEさんは
↑の言葉で締めています。
素人の私ですが、全く同感です。
購入する場合は、信用できる責任あるブリーダーからを強くお勧めします。


次、ブリーダーについての外国情報を紹介します。





早くも2月も末…朝晩はまだまだ寒いものの、太陽が顔を出せば春の気配…



朝、一番日当たりの良いラティスの上で朝ごはんを待つノラのPANDINA



ちょっと見サクラ、私の大好きなアーモンドの花です。

カルネヴァーレ(カーニバル)のシーズン…イースターを前に、近づく春を祝います。
リオ・デ・ジャネイロの山車が世界的に有名ですが、ヴェネツィアの仮装も大人気
現在の私のプロフ画像も、この仮装用のマスク、ショーウィンドーのものを撮影、
値段はついていませんでした。


数年前、格安航空会社を利用して撮影に出かけたもの…蔵出しです。
重厚な建物や運河、ゴンドラをバックに、中世から飛び出してきたような仮装姿





この年はマスク無しが多く、まるでモデルのように絵になる“白鷺の精”の女性
ぐるりと大勢に囲まれて撮影されていました。

今年はコントロールが厳しく、サン・マルコ広場に入るには、マスクを取ることが要求されているとか。




















29 ぺったん さかねこ さかねこ ナヨミナ ナヨミナ きょんすけ きょんすけ やまのたぬき やまのたぬき 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん 眠りの幸四郎 眠りの幸四郎 Cattery BRANCHE Cattery BRANCHE むむとあずのママ むむとあずのママ ネコネッコ ネコネッコ ハッピー ハッピー NEKO村 NEKO村 まーき まーき adgjm adgjm ぎゅおんま ぎゅおんま
ぺったん ぺったん したユーザ

さかねこ 2017/02/28

ナヨミナ 2017/02/28

きょんすけ 2017/02/27

Cattery BRANCHE 2017/02/27

ネコネッコ 2017/02/27

ハッピー 2017/02/27

NEKO村 2017/02/27

まーき 2017/02/27

adgjm 2017/02/27

ぎゅおんま 2017/02/27

こてぷ 2017/02/27

まるきち 2017/02/27

江美 2017/02/27

たけるママ 2017/02/27

mipinyan 2017/02/27

maoako 2017/02/27

コタツ猫♫ 2017/02/27

せな♪ 2017/02/27

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(10件)

maoako
2017/02/27
ID:LmbCmjj282s

gattinaさん、おはようございます^ ^

私の日記に注目してくださり、ありがとうございます
私の以外と近くにいたのは、バックヤードブリーダーでしたね
ほんと、悲しい
その人は知人の家に行けなかった子をペットショップに卸していると言ってるそうです
可愛いがっている飼い猫の子、心配じゃないのかしら?

早く法が改正されて厳重な処罰に値するようになってほしいです

BRANCHEさんのコメントだったかな?記憶あります
ブリーダーって一括りに言ってはいけないと思いました
厳しい審査が必要ですね

春を待つ猫ちゃん、アーモンドの花、カーニバルの写真どれも素敵です
イタリアに足を踏み入れた気分です(*^o^*)

また、日記楽しみにしています♡

gattina
2017/02/27
ID:4fT61g7q1ZI

maoakoさん

おはようございます♪
コメント、ありがとうございます

あの署名運動、maoakoさんの日記で見た後、Twitterに続々と入ってきました
そうでしたね…まさかのバックヤードブリーダー、日記で紹介されていましたね
本質的には動物が好き、んで、ついでにお金稼ぎもできちゃう、一石二鳥なんでしょうか…
交配相手の選択の幅も低く、疾患持ちの生まれる可能性は大きいと思いますね
…この点については次回、外国の記事を例に出して紹介したいと思っています

繁殖者=ブリーダー、しかし十把一絡げにはできないということ、私もネコジで知りました
今のままでは無法状態、法整備は不可欠なものです
遵守しない人は当然あっても、法が存在すれば処罰の対象になります
BRANCHEさんの感想…個人のモラルの向上…が、最も大事なことだと思っています


私の日記、うざ日記ばかりで文字が多く、画像が少ないですからね…(笑)
今日は春らしい、明るいものを入れてみました
お楽しみいただけたようで、嬉しいです(^^♪

adgjm
2017/02/27
ID:6sehMzr8a1s

はじめまして。

読んでとても勉強になりました。
理解しやすくありがとうございます。

最近ネットでブリーダーのいろんなサイトの中で
血統書希望があれば別料金、自家製作四代前まで、?
と言うのがあるんですが?

これもブリーダーなんでしょうか?
猫の血統書て発行するところがたくさんあるらしいのは理解してるんですが
自家製作てなんなんだろうとお思います。

gattina
2017/02/27
ID:4fT61g7q1ZI

adgjmさん

おはようございます♪
初めまして…コメント、ありがとうございます

幼いころより知っていた、純血種にはありがちな疾患や、“ブリーダー”について…
いろいろぼんやりとしか理解していなかったことを、ネコジルシを通じて見聞きし興味を持ち、自分で調べてみたり、
専門知識のある方に教えていただいたりしたことを、私自身が理解できるようにまとめたもの、
「理解しやすい」の感想をいただけると、本望です(^^)

私はド素人ですので、間違っているかもしれませんが…
血統書は、その種を公認している登録団体より発行されるものです
ブリーダーがホイッと発行できるものではありません
ブリーダーがその団体に申請し、“血統”が明らかな場合、証明書として発行されると理解しています
ブリーダーさん間での繁殖ならば、当然血統は確認されているはずですが、一般家庭にペットとして譲渡される場合
通常は繁殖を目的としているわけではないので、必要はないと思われているのではないでしょうか?
自家製作4代は、おそらく曾祖父母まで明らかという言う意味ではないかと思います

BRANCHEさんに、応援頼みましょうか(笑)

adgjm
2017/02/27
ID:6sehMzr8a1s

説明ありがとうございます。

難しすぎて私がしつかり理解してないのでしょうが、一般家庭ならそこまで関係ないだろうから
自家製作の証明書みたいなものですかね?それで良いのではと言う感じのものでしょうか?

ブリーダーの方がたくさん登録して販売しているサイトがいくつか出来ています。
ブリーダーさん個人サイトで販売もあります。

しかしかんじんのブリーダーは登録制になったらしいのですがどこに?基準?とか全くイマイチ理解できてないのが私です。
そんな私でもネコジルシを知ってから野良猫さんを全く見なくなったのは良いことだと思えるようになりました。

桜耳さんはまだ見たことは無いのですが、見れたら幸せな気分になれそうな気がします😄

gattina
2017/02/28
ID:4fT61g7q1ZI

adgjmさん

こんにちは♪
少々調べてみました…ド素人の私が理解できた範囲ででのみですが^^;

血統書は、ショーに参加や、繁殖の際に必要となります
その種の存在を認可してブリーダーが登録している団体が、血統を証明するものとして発行します
だから、別料金で、特別に手配しなければ入手できません
通常ペットとして家庭で飼う場合は、単なる見栄でしょうね、欲しがるのは…
最近のブームで、若干偽物っぽいものの発行も少なくないようですが、本物を知っている人が見れば、バレるそうです
例えば、英国の権威あるクラブではスコティッシュフォールドは認可されていません
だからそのクラブの発行の、スコの血統書というものは存在しないんですよ
4代自家製…4世代の繁殖を自家で行ってきたという意味で、3代までで充分血統が明らか、
4代ならば申し分ないようです
当然近親ではなく、できるだけ遠い関係を、ブリーダー間のコネを使って探す、時には外国からもです
そういうブリーダーは、まさしくトップブリーダーのみでしょうけどね

ブリーダーについて、今後、資格制度、繁殖現場のコントロールが必用とされるよう
愛護法改正の署名に盛り込まれています
まず第一は、飼い主個人が責任をもって終生飼育をすることの徹底
これが不幸な子が少なくなる近道だと思っています

adgjm
2017/02/28
ID:6sehMzr8a1s

ありがとうございました。

とってもわかりやすかったです。
中学生の時何がどうわからなくてどこから?質問した時先生にもなかなか伝わらなかった。
その時投げ出さずに教えてくれた数学の先生の様です。

それで私数学が好きになりました。

本当にありがとうございました。
また一つ知らないことが理解できて良かったです😄

gattina
2017/02/28
ID:4fT61g7q1ZI

数学の先生(^o^)

私、数学、ずーっと低空被告で、獣医を諦めた人間です(笑)

干し芋母ちゃん
2017/03/07
ID:TZpoNGxW5d.

こんばんは〜。仮装のお写真、なんてアーティな美しさでしょう…惚れ惚れしてしまいました(o^^o)アーモンドの花も初めて拝見しました!予想外の可憐さですね。植物の中で一番、大好きな櫻に似ていて、これまたジィーっと見つめてしまいました(°▽°)

私も、海外に住んでいた知人から「ペットショップで犬や猫を買うのが、こんなに流行っているのは日本ぐらい」と聞いた事があり、海外ではシェルター?と呼ばれる保護施設で縁組みするスタイルがほとんどだと聞いた事があります。考え方をシフトチェンジするきっかけになったお話でした。

ブリーダーの元で働いていた方から、家族を見付けられない動物たちが、どんな末路をたどるのか?も聞いて愕然としました。(その方は引き取れる子は全員引き取り、辞めてしまったそうです。) 日記を大変、興味深く拝見させて頂きました。たかが、1人の力でも悲しい運命をたどる子を少しでも減らせるのなら、自分に出来る事はやっていきたいと思います。犬や猫を、虚栄心を満たす道具や、暇つぶし程度の存在ではなく、「大切な家族」なんだと思って下さる方が日本でもっともっと増えますように、願ってやみません。

gattina
2017/03/10
ID:LdC7qSyvRRY

干し芋母ちゃんさん

おはようございます♪
コメント、ありがとうございます

ヴェネツイアのカルネヴァーレの画像は、私のお宝です
2年続けて出かけましたが、それはそれはもう、大人の夢の世界です
今では人気がありすぎて、歩行すら難しいそうなので、良い経験をしたと思っています
アーモンドの花、ほとんどサクラの花ですよね…私も大好き♡
サクラと同じく春の訪れを告げるものです

日本のペットショップについては、それはもう…
あれが異常であると気づかないことが、すでに大きな問題であると思っています
命をビジネスにしてしまう…時には投げ売りさえもする…日本の商魂、悲しすぎます
欧州のペットショップは、生体販売はほんの僅か(日本でいわれるように皆無ではありません)
ペットを“買う”という意識は低く(特に猫、未だに生体を見たことは無し)シェルターから譲渡を受けるのが
一般的です

私のウザ日記、せめて猫を愛する人が集まるサイトの方には現実を知っていただきたい…
ド素人がまとめたものなので、わかりやすいものであると確信しています
お一人でも構わない、通りすがりの方の目にとまり、意識改革につながればと思い
せっせとアップしています
また時々覗いていただければ嬉しいです(^^♪
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 245 5 23

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 168 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 178 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 129 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 235 0 25

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 154 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 177 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 187 8 28

わーい😝

買えました! 猫の日限定、KALDIのトートーバッグ 大人気で、以前は開店前から並んで購入 今はネット申し込み・抽選 昨日朝ショッピングモールに出かけると、耳に入った呼びかけの声 「猫の...

2025/02/27 187 4 31

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 139 2 30