gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

罪と罰 たあしゃ さん
gattina さん
gattina さん
ミドリとナギサ さん
あきこやま さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 たあしゃ さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 ホワイトタイガー さん
罪と罰 gattina さん

My Cats(3)

}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

17歳で見捨てられたシナモンが、人間を再び信用するまで
2017年2月5日(日) 736 / 10

17年間飼い猫であったシナモン、飼い主は相次いで亡くなり、引き取られた親戚には虐待された様子
SCARSという愛護団体に保護され、到着時には「怒り」と「憎しみ」しかなかった…
ここまで怒りに満ちた猫には出会ったことがないと、経験豊富なヴォラさんが語るほど。
おまけにハゲハゲで、膵臓がんを患っていて、余命僅か…
コーナーに身を潜め、近づくことを許さず、ご飯は目の前では食べない
お世話するには目を合わさず、そそくさと済ます毎日
彼女のそばの椅子に座ると、数秒後には立ち去る
典型的な嫌悪を見せていました。
まず最初に親近感を見せたのは、最高齢のヴォラさん
次第に他の人にも心を許し、今ではみんなに撫でられることを望みます。
病気による弱さかと思ったようですが、玩具でさえも遊ぶ毎日
「愛し、愛されて生きる」道を選び、人間との関係を修復しました。
間もなく18歳、残された時間はわずかですが、
怒りと憎しみに溢れ、大っ嫌いな人に囲まれて孤独にではなく
“おうち”で人を愛し、彼女を愛する人に囲まれての最期を迎えることになるでしょう。

英語サイトを見つけ出し、字幕をつけて私のなんちゃって意訳での紹介でした。

http://happycatsonline.com/17-year-old-cat-named-cinnamon-abandoned-watch-new-beginning/




↑の紹介記事の下にあった、有名な出来事…
雪のトルコ(また出てきました)、モスク(回教寺院)を野良猫のために解放した人

Man Opens Mosque Doors for Stray Cats and Melts Hearts Worldwide!

元々ネコ好きの聖職者ムスタファさん…彼のウェブページにはガーフィールド…は、
私も紹介済のトルコの豪雪の際、モスクの扉を野良猫のために開き、シェルター化
どんなに寒かったかと言えば、モスク内の段ボール箱で眠るほど…
お祈りのときもそのまま、人々の廻りを歩き回り、ママ猫は子猫も連れて避難
100万回以上再生された動画です。




http://metro.co.uk/video/nice-man-helps-dog-1404065/?ito=vjs-link
窃盗が増え、設置が増えた防犯カメラに収められた、“不審な”男性
雪を避けるように軒下にうずくまる野良犬に、ご飯を与え、自分の上着を犬に掛ける…
この動画が元で身元が明らかになり、表彰されています。



前回のトルコについての日記で、イスラム教と動物の関係について興味あるコメントを頂き、
少々調べてみました。
基本、イスラム教は、生き物を慈しむ宗教です。
猫は預言者ムハンマド(私はモハメットとして勉強しました^^;)にも愛された生き物
トラ猫の頭の縞は、ムハンマドの3本の指の跡…
一方犬は“不浄”の生き物、犬そのものではなく、犬の唾液が不浄である、とのこと。
これは、狂犬病が多かった時代、ムハンマドが人々に注意を促したことによると、いわれています。
トルコの避妊去勢拒否による野良犬問題は、宗教が基盤にあるのかもしれません。
しかし、動物を慈しむこと…これも宗教の影響でしょう。

↑の動画を探していると、トルコの橋の上から怪我をした犬を投げ捨てる、
というものもヒットしました。
虐待はやはりあるようです。

余談…かつて私が書物から得たもので、記憶に残るちょっとおもしろい話題です。
4人まで許される一夫多妻制は、戦争が多く命を落とす男性が多いので、生活力のない女性の救済策
全員を完全に平等に扱わなければいけない…お金持ちはお金持ちなりに、貧乏人は貧乏人なりに
豚も不浄の生き物、なんでも食べてしまう汚い動物であるから、が建前ですが
硬い羊肉に慣れた中東の砂漠の男たち、戦地で食べた豚肉の柔らかさに虜となって動こうとしない
その回避策として、食べてはいけない“不浄の生き物”としたとかしないとか…
33 ぺったん 森之吉猫 森之吉猫 ハダ ハダ ねねこ33 ねねこ33 uzunyan uzunyan ハッピー ハッピー とうりん とうりん ネコネッコ ネコネッコ 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん まるきち まるきち きょんすけ きょんすけ やまのたぬき やまのたぬき maoako maoako riyo riyo ぎゅおんま ぎゅおんま
ぺったん ぺったん したユーザ

森之吉猫 2017/02/16

ハダ 2017/02/10

ねねこ33 2017/02/06

uzunyan 2017/02/05

ハッピー 2017/02/05

とうりん 2017/02/05

ネコネッコ 2017/02/05

まるきち 2017/02/05

きょんすけ 2017/02/05

maoako 2017/02/05

riyo 2017/02/05

ぎゅおんま 2017/02/05

Chibitama 2017/02/05

まーき 2017/02/05

栗太猫 2017/02/05

そいあず 2017/02/05

mameee 2017/02/05

なおっくま 2017/02/05

ロン坊 2017/02/05

チャムりん 2017/02/05

すずしー 2017/02/05

tugu 2017/02/05

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

yayonagisa
2023/10/19
ID:FrOdn01W3Wk

あらぁ❤︎お揃いで、かわいー!!

イトチン
2023/10/19
ID:AFNsMzMk.Eo

かわぇぇでしょ❤︎笑
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

もち様 敢えて漢字は避けますが、大学時代、『もちまる』さんという先輩がいました。 長い人生ですが、この名字はお一人だけ… 自虐的に「自称・草刈正雄」、似ても似つかない容貌でした(笑) ...

2025/04/23 234 4 22

罪と罰

乗っ取り 毎日のルーティン、PCをつけてメールをチェック …いくつか持っているアドレス、メインに使っているイタリアドメインのもの 本人確認用に、マイクロソフトのアドレスにこちらを登録、 ...

2025/04/19 343 7 23

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 263 5 23

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 181 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 182 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 136 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 242 0 26

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 161 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 184 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 193 8 28