gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
PACO

PACO


}
GINO 

GINO 


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

2017年2月6日(月) 638 / 18

ネコさんとの共同生活、何が一番頭を悩ませますか?
日記を拝見していると、結構“誤爆”も少なくない様子…
自分の責任で、ネコさんとの共同生活を始めて20数年、ジョワジョワ〜のスプレーは度々経験、
…家の中で、何か触って手が濡れると、匂いを嗅ぐ癖がつきました(笑)
スプレーって、避妊済の女のコがやることもあるんですよ…目撃済
しかし、昨年夏に14年間お外ぐらしをしてきた居候Gさんがうちに入り込むまで、
“誤爆”問題は全く経験なし。
トイレを無視してそこら中で排泄、マットレスや毛布も廃棄しています(;´д`)トホホ…
つい先日見送るまで、ペートシートやシャワーカーテンでソファを覆って対処
それでも階段下等で、時々誤爆…なんか、臭うような気がします^^;

私にとっての最大の問題は、「爪」
子猫時代には遊ぶ手を傷だらけにされ、大きくなってからは家具をガリガリ
やってはいけないことだと知っている様子で、物音に気づいて近づこうとすると、ぴょんと逃げ去る…
思わず笑ってしまいます。
ネコさんとの共同生活、爪とぎは仕方ないものと、諦めていました。




見事にやってくれました^^;
今は亡き長女猫、冬場はこの上に置いた古セーターの上をベッドとして利用…上部が凹んでいます。
下部はバリバリと爪とぎとして利用、思い出いっぱいの洗濯物入れのかご。




暖かいお日様を受け、このかごの上でくつろぐ在りし日の長女猫




彼女は超お嬢様、やりたい事をやりたいようにやる…爪とぎの罪の意識は皆無でした^^;



もう10数年前のことでしたか…
アメリカでは、怪我や家具を猫の爪から守るため、“爪取り”をすることがあると知りました。
これを知った時の私のショックは、それはそれは大きなもの
そんなに家具が大事ならば、猫など飼わなければ良い…本音です。
この“爪取り”、単なる爪抜きではないことをTwitterで知り、少々調べてみました。
declaw…デクロウ、clawは鉤爪

8 Reasons Why You Should Never Declaw Your Cats
http://www.peta.org/living/companion-animals/8-reasons-never-declaw-cats/

最近では、アメリカでも反対する方向にあるということで、紹介は愛護団体PETAのサイト
「デクロウをしない8つの理由」
1)爪抜き、爪の先端をちょっと切るだけではなく、麻酔をしての指先端部の切断


  ↑PETAのサイトより拝借の画像、人間の手ならば、第一関節からの除去となります。

2)爪を立ててガリガリ、自然で健康なことであり、大事な行為である
3)爪は猫の第一防御手段
4)デクロウした猫は、一層攻撃的になる
5)痛みは手術後も続く(爪が掌内部に伸びる)
6)“誤爆”が増えることがある
7)バランス感覚が崩れるので、歩き方を改めて習得する必要がある
8)オーストラリア、イギリス等、多くの国では追放となり、アメリカの獣医も拒否する傾向にある

日本では、手に負えない乱暴な猫の、最後の手段として行われているそうです。
…アメリカより、進んでいます(笑)
日本での状況を探してみると、「Y●HOO」や、
私と同じような小うるさい姑おばさんのたまり場、「発●小町」に上がっていました。
凶暴で手に負えないスコ(存在するのか?!)や、新築の家や子供を怪我から守りたい…
こんな方たちには、猫を飼っていただきたくない…


爪を定期的に切る
爪とぎ場所を増やす
爪とぎ場所を教える…キャットニップ等をすり込む
爪を研ごうとしたら、低くはっきりした調子で声をかける、体罰はダメ、ぬるま湯を背中に吹き付ける
これが代替方法として紹介されています。



ここのユーザーさんはデクロウには反対のはず、しかし情報収集のためネットサーフィンする方が
目を留めて考え直していただけるかもしれないので、まとめてみました。


【追記】
2009年のQ&Aにありました。
http://www.neko-jirushi.com/ask/737/
獣医に勧められたこの方も、よく調べた結果、止めることにしたようです。
37 ぺったん のんきの のんきの チャチョママ チャチョママ みゆと猫'sのママ みゆと猫'sのママ コメット大好き コメット大好き adgjm adgjm ハダ ハダ まるきち まるきち 夢生 夢生 そいあず そいあず ネコネッコ ネコネッコ 眠りの幸四郎 眠りの幸四郎 ハッピー ハッピー ナヨミナ ナヨミナ mamem mamem
ぺったん ぺったん したユーザ

のんきの 2021/09/19

adgjm 2017/02/10

ハダ 2017/02/10

まるきち 2017/02/08

夢生 2017/02/08

そいあず 2017/02/07

ネコネッコ 2017/02/07

ハッピー 2017/02/07

ナヨミナ 2017/02/07

mamem 2017/02/06

565656 2017/02/06

わたみん 2017/02/06

ぎゅおんま 2017/02/06

tugu 2017/02/06

ねねこ33 2017/02/06

ヒナ2014 2017/02/06

ちゃめろん 2017/02/06

栗太猫 2017/02/06

tyatyapieco 2017/02/06

きょんすけ 2017/02/06

黒ママ 2017/02/06

maoako 2017/02/06

まーき 2017/02/06

Misaki 2017/02/06

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18