悪かったのは
GPT(肝機能)
TP(蛋白・脱水)
T-Bil(黄疸)
の3つです。
肝機能数値も脱水も、それほど問題はない値だったんですが、黄疸が出ているために延期となりました。
麻酔を掛けるとストレスで更に黄疸が出てしまうのだそうです。
黄疸の原因としては猫伝染性腹膜炎と猫かぜ。
猫かぜの場合なら、ちょっと前までカリシウイルスを発症していたので、それかもしれません。
カリシなら抗生物質で良くなります。
が。
もし猫伝染性腹膜炎なら重大です。
不治の病です。。
しかも感染経路はまだよくわからない状態…。
一応自分でサイト検索して調べて見た限り、当て嵌まる症状は脱水と黄疸ぐらいだと思います。
発症していない状態では、わかりませんが、下痢はありません。
脱水は前より随分と良くなっているし、食欲もあるし、吐いてもいないし、ケージにはいるのを嫌がって動き回る程元気だし…。
血液検査の結果待ちの状態ですが、腹膜炎でないことを祈ります。

最近のコメント