gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
TAMA

TAMA


}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

hanami 一番乗り、かな
2017年3月26日(日) 316 / 6

皆様に先駆けて、花見情報です(^o^)
サクラといえば、ぽってり華やかな八重と、サクランボ用が一般的なイタリア
ソメイヨシノの花が恋しく、よく似たアーモンドの樹を植えた私です。

数年前、何がきっかけであったか記憶に無いのですが、ローマで花見ができることを発見!
ローマ中心から地下鉄で20分ほどにあるEUR
…戦前、ムッソリーニが建造を始め、現在官庁が集まる新都市、建造物は未来都市のようです。
この人造湖畔に、1959年、当時の岸首相(安倍首相のおじいちゃん)が植樹
遊歩道はpassegiata del GIAPPONE 日本の散歩道、と名付けられ、3月下旬には、花見が楽しめます。
なんと、Facebookも。

https://www.facebook.com/hanamiromalagodelleur
花見 Hanami ~ Lago dell'EUR Roma




Facebookのトップ画像、湖畔の遊歩道の看板、聖ピエトロとパウロ大聖堂…
ローマの守護聖人2人を祀る、それぞれの教会の合体、
歴史ある建造物ばかりのローマ中心部では、絶対に見られないスタイルの教会です。
Facebook、2017年版が更新されず、お詫びが入っています…一応開花情報はありました。
今年は開花が早いのではないか?、という書き込みに対する答え…すでに見頃!を金曜日に見つけ
早速土曜日、出かけてみました。




上:地下鉄駅を出てすぐ目の前に広がる景色、遊歩道のサクラ
下:毎年ご丁寧に枝を詰めてしまうので、一見サクラに見えませんが、アップにすればソメイヨシノ^^;



花見客…一応、モザイクをかけてあります。
kimonoやyukataでの参加も呼びかけているFacebook、1組だけ見かけたので、声をかけて撮影。
若いカップル、すぐさま「日本人?」との質問(^o^)
つんつるてんの着物姿もご愛嬌、最近日本でも見かける左前、彼らは間違えていません。
右上、赤の着物の女性は蔵出し2013年のもの、お友達の協力で着付けをしたとのこと
キッ●ーマンのお醤油も用意し、のり巻きの花見弁当も持参していた本格派。
デジイチを構える私に、「邪魔だったら移動するけど…」
いえいえ、あなたがいなければ、撮影の意味がありません(笑)
ほぼ満開のサクラ、時折花吹雪もある湖では、WATERFLYと呼ばれるカヌーでのポロ競技が…
ムッキムキのおにいさんたちが、湖畔で着替えるのをサングラス越しにちら見(^q^)


アルバイトの下準備のために、まずローマ中心部へ
1957年3月25日に調印された、欧州連合の2つの基本条約の一つ「ローマ条約」70周年を記念して、
ローマに各国首脳が集合、警備のためにそこら中が通行止め、ぐるりと廻って、偶然通過



毎度おなじみローマの猫シェルターTorre Argentina、この角度からの遺跡の紹介は、多分初めて
2000年前の遺跡の中でゆったりくつろぐ猫さんたち
半袖でも汗をかく暑さ、黒猫さんは日陰でリラックス




午後のEU賛同デモ行進に参加するため、「真実の口」広場に集まり始めた参加者たち…多国籍です。
EU諸国は権利の主張が盛ん、このようなデモが頻繁に行われ、地下鉄駅も閉鎖されます。
左、鐘楼のある教会の通路に「真実の口」が置いてあり、観光客で賑わいますが、この日は閉鎖。

結局、お目当てのものにはたどり着けませんでした^^;



今日からサマータイム導入、昨日より1時間早くなっています。






HANAMIについて探していたときに見つけた動画

The Tsunami and the Cherry Blossom - Trailer (2012 ACADEMY AWARD NOMINEE)
https://vimeo.com/33991882

「津波とサクラ」…2012年にアカデミー賞にノミネートされています。
21 ぺったん uzunyan uzunyan そいあず そいあず きょんすけ きょんすけ ねこ*ジョン万次郎 ねこ*ジョン万次郎 ハッピー ハッピー 江美 江美 チャムりん チャムりん tugu tugu ハダ ハダ 新米まま りりたん 新米まま りりたん やまのたぬき やまのたぬき 梅干おばちゃん 梅干おばちゃん コメット大好き コメット大好き maoako maoako
ぺったん ぺったん したユーザ

uzunyan 2017/03/28

そいあず 2017/03/27

きょんすけ 2017/03/27

ハッピー 2017/03/27

江美 2017/03/27

チャムりん 2017/03/26

tugu 2017/03/26

ハダ 2017/03/26

maoako 2017/03/26

こてぷ 2017/03/26

森之吉猫 2017/03/26

ネコネッコ 2017/03/26

レイラック 2017/03/26

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18