3匹保護されたそうです
1匹死んで、ほかの子達も弱ってたみたい
今は猫に詳しいお友達にアドバイス受けて授乳してるそうです。
むーちゃんはいなくなったそうです。
お乳張ったりしないのかな?
戻って来るのかな…
結局私はなにもできぬまま
これから相談していたボラさんにも報告します!
みなさまありがとうございます!
仕事終わったら返信しますので!!
*******追記*******
奥様には
”とにかくむーちゃんを刺激しないようにしてほしい”
と何度もメールしました。
”でないと育児放棄や子猫を襲うこともある”と・・・
それがいけなかったのだと思います。
今日の昼に
「むーちゃんは育児放棄してません」とメールがありました。
それに対し
「どれだけ子煩悩な子でも、ストレスなどで子猫を襲うことだってあるので慎重にいきたい。今ボラさんなどにどうやったらいいか聞いてるので、土曜まで待ってほしい」
とメールをしたんです。
その返信が
「むーちゃんは育児放棄してません」でした・・・
今日は終日来客でなかなかメールなどの確認もできず、18時半にようやくメールを確認すると
「1匹死んでて他の子も心配なので保護しました。猫好きの友達にアドバイスもらってます。今後のことはこれから考えます」
とメールが来ていました。
可愛いお庭の子に向かって私から
”育児放棄”とか”子猫を襲う”とか言われて、きっとカチーンと来られたのだと思います。
ま、昨日初メールのときに
「回避できたことなのに回避しなくて産まれた子なので、手一杯のボラさんが手を貸してくださらないかもしれない。私は生後10日の子猫だけ保護しても育てられない。ボラさんにアドバイスもらうから今は待ってほしい」と突き放してしまったので、その時点でお怒りだったのかもしれません。
子猫の保護をしていて難しいなーって感じるのが、子猫の治療とか心のケアよりも
人間関係
なんですよね。。。
今回痛感しました。
むーちゃん、たとえ戻って来たとしても、手術できるかどうか・・・
でもしなきゃいけない!
ウジの湧いた子猫を見たくないんです。
事故で死んでしまった子猫を見たくない
カラスの餌になる子なんて生まれてこなくていい
だから
明日からまた自分でできることを精一杯やっていきます。
こんだけ心がやさぐれてましたが
みんたん正式にお嫁入りが決まりました!!!


名前は
”ミンタン”
名前気に入ってくださったみたいです(´∀`;A
ボラさんにしろネコジ皆様にしろ、こんなに一生懸命猫達の事を考えてくださってるそばで
「飼った猫が迷子になっちゃいましたけどね」
って軽々しく書き込んでる人がいる現実
そんな外道にとび蹴りしたいです
最近のコメント