米沢ではどうだったでしょうか…。
13号線を少し南下し米沢市内へ。
昼飯にはまだちょっと早い時間。
ではまずは上杉神社に行ってきますか。

今日の上杉神社も人がいっぱいいました。
観光バスもたくさん…。

上杉鷹山公
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も~」
と言った人です。
お参りしてこようと思ったのですが、人がいすぎて断念。
去年名前みくじというのをやったので今年もやることに。
百円いれて自分の名前のおみくじを引きます。
結果→学業・努力を要する。山ははるな。
恋愛・自分から告白したほうがよい。幸運がいい結果へと招く。
…この前自分で言ってダメだったんですけど、どう説明してくれるのでしょうか…。
神社の隣には博物館があり、イベントなどやってます。
鷹山公もかぶった「愛」の字をかたどった兜もありますよ^^
そんなこんなでお土産を買い昼食へ。
先日誕生日を迎えた同僚にもプレゼントを買いました^^
米沢と言えば米沢牛、そしてラーメンが有名。
今回は「龍上海(ルーシャンハイ)」という、東北のラーメンランキングで一位を取った店(名物・からしミソラーメン)の分店に行こうとしたのですが、風邪で痛めたのどがまだ完治してないので、いつも行くお店に行くことにしました。
「桂町 さっぽろ」というお店で、以前に「いい旅 夢気分」という番組でも紹介されました。
僕は3年前から年一で通ってるぞ~(←自慢)
そこのラーメンはスープがしょうゆのあっさり系。鶏がらや魚貝ダシだと思われます。
ラーメンが苦手な方でも食べられるラーメンです。

これでワンコイン500円で食べれます。
米沢ラーメンは麺が特徴的で、そば粉?が入っており、とても風味豊かです。
お腹も満たし、さて帰ろうかと思ったのですが、ちょっと早い。
ふと職場の二人の方に「牛肉どまんなか弁当買ってきて」と言われたのを思い出し米沢駅へ。
無事に購入し、駅前のベニマル(大型スーパー)の駐車場で一休み…。
どまんなか弁当、有名なわりにいつも在庫がある…。
そして帰路につきました。
帰りも同じルートで帰りましたが、下り坂が多かったたのと、道中右車線走ってると、なぜか前の車がよけてくれるため、早く郡山につきました。
…そんなに恐いか?(笑)
職場に行き、プレゼントと各自お土産を渡して自宅へ。
父にはお酒を買ってきたので、今日はそれを呑んで上機嫌でした(笑)
母と僕は一応お菓子を…。
一人旅も気楽でいいものですが、来年は誰かと一緒に行けたらいいなと思うスバルでした。
最後に。米沢は食べ物うまいし、人が温かいんですよ。機会があったらぜひ行ってみてください^^
恒例の番外編もあるよ!
最近のコメント