gattina

北海道 50歳 女性 ブロック ミュート

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

変化 gattina さん
222 gattina さん
222 7ちゃん さん
変化 ミドリとナギサ さん
変化 gattina さん
変化 バーマン さん
変化 gattina さん
変化 gattina さん
変化 ホワイトタイガー さん
変化 ミドリとナギサ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

姑のもやもや…役に立たないアラーム
2017年6月24日(土) 448 / 16

最近、暑さでしょうか、年齢のせいでしょうか…イライラ、もやもやが多くなっています^^;

「お散歩」…ハラハラ・ドキドキしています。
過去、ネコジルシでも何度か論議を呼びましたが、最近増加傾向にあるような気がします。
Twitterに入ってくる迷子情報には、リード付きが多いのなんの(ーー;)
せっかく室内飼いを決めたのに、なぜ外に連れ出すのか。

にゃんこライフの長い方が、ご自分の判断・責任でなさっていることには何も申しません。
ただ新人さん…
実際に起きていますね、ネコジルシでも
譲渡者さんの忠告を軽視しての、予告された“悲劇”、他人の私も腸が煮えくり返る思いです。

絶対だいじょうぶはありません。
捜索中の飼い主さん、行方不明を心配して連れ出したわけではないと思うんですよね。
室内飼いで、完璧であったはずの脱走防止をくぐり抜けての逸走もあります。
まさかの出来事
ならば、危険のある可能性は極力避ける…賢い選択ではありませんか?
よく見かける必死の捜索日記、他人事なのでしょうか…
奇跡は2度3度起きるものでは無い…一度経験したことのある方は、真剣です。

私も20年以上前、冷汗をかいたことがあります。
庭でリードを付けて散歩の練習をしていたところ、何かに驚いたらしく、いきなりグイグイと引っ張る…
窒息を恐れてリードを放したところ、3m以上ある塀をかけ上って隣家の庭へ
そこにはグレートデンとシェパードが放し飼い…何度も猫を殺しているそうです。
幸い私の声に反応して塀によじ登ってきたので、脚立をかけて無事捕獲
生きた心地がしませんでした。

にゃんライフが長く、多頭飼いのモデルのようなお友達の経験…
お散歩中、知り合いのわんこが挨拶をしようと近づいてきたところ、ビックリして走り出したネコさん
お友達とお嬢さんはリードを放すまいと走ったところ、その足音に驚いたネコさんが加速…
必死で走って、難なきに終えたとのことε-(´∀`*)ホッ
様子が目に浮かび、読む方もドキドキ…
その後、一切お外に出さず、色々工夫しておいでです。


ネコさんは知らない世界への抵抗は大きい動物、
わんこのように飼い主がいれば安心、どこに行っても大丈夫、というものではありません。
室内飼いで、外に出さなければ知らない世界、
外に行きたがるのは、飼い主さんが外の世界を見せてしまったから
白か黒か…中途半端は、かえってかわいそうです。
何かあって辛い思いをするのは飼い主さん
でも、もっと辛いのは、可愛い猫さんです…これ、何度も書いているよな、姑(-_-;)
辛い目に合わせたなら、責任は飼い主さんにあります!





今、イタリアで話題になっていること…

欧米には「特定危険犬種」と言うものが存在しています。
人間の改良により、危害を加える可能性のある犬種の飼育禁止や制限を付ける…

↑紹介する私の日記です。
代表選手がアメリカンピットブル、本来“子守犬”とも言われるほど、子供好きな優しい性格
しかし立派な筋力を、違法の闘犬に使うことが、決して少なくありません。

多くの国で指定されている犬種「ドゴ・アルヘンティーノ」



https://goo.gl/K6YciK
Wikipediaによれば、アルゼンチンで闘犬として開発、その後大型種をかけ合わせ、狩猟犬として活用
闘犬としてのイメージが強いようですが、ご覧の通り、おっとりした風貌…。

イタリア生まれ、イタリア育ちのIceberg、飼い主がデンマークに職を求めて転居
新居に呼び寄せることになりました。
マイクロチップ登録、ワクチン等、必要情報が記載されたパスポートを用意し、空輸、
新生活のスタート。
5月、散歩中によくあることですが、犬同士の小競り合い
しかし双方無傷、仲裁に入った相手犬の飼い主が、3mmほどの傷を負っています…警察調書
この飼い主が、Icebergはドゴ・アルヘンティーノではないかと、訴え出ます。
デンマークでは飼育禁止、殺処分対象=死刑宣告、現在シェルターに収容中
ここで疑問が発生…
EU指定の必要事項がすべて記載されているパスポート所有、
イタリア出発も、デンマーク到着時も、全く問題なく検疫を通過しています。
…イタリアは、まあ、アレですが、デンマークですよ、受け入れ側は…(ーー;)
飼い主がこの法律の存在を知らなかったという、無知さの責任は大きいものの、
行政の責任は…?

今、せめてイタリアへ送り返す恩赦をもらえるように、多くの人が活動中
3日間で30万を超える署名が集まっています。

過去、傷害事件を起こしたこの種もありますが、シェルター収容4年半後に里親に引き取られています。
矯正のチャンスを与える…
危険種について説明する某サイトには、イタリアのリストに載る種類は多く、繋いで飼うことが必須、と
書かれていましたが、イタリアでは、繋いで飼うことは虐待に相応します。
イタリアには、殺処分対象となる飼育禁止種は存在しません。
ネットにある情報、全てが真実ではありません。








先日お客様をご案内したメルカート…朝市
お店のなかった時代の名残、広場に食料品や衣料品、日用雑貨等、出店が並びます。
日本の縁日の出店の日用版、と言ったところです。
かなり観光地化されていますが、14世紀から続くもの
皆さん時間を忘れてお楽しみです(^^♪





49 ぺったん ナヨミナ ナヨミナ ネコネッコ ネコネッコ ぎゅおんま ぎゅおんま 夢生 夢生 ざきおか ざきおか ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん miyuhouse miyuhouse ココモモリン ココモモリン ロン坊 ロン坊 ゴロニャンニャン ゴロニャンニャン まるきち まるきち セッツ セッツ ポワン ポワン りり。 りり。
ぺったん ぺったん したユーザ

ナヨミナ 2017/06/28

ネコネッコ 2017/06/25

ぎゅおんま 2017/06/25

夢生 2017/06/25

ざきおか 2017/06/25

miyuhouse 2017/06/25

ロン坊 2017/06/25

まるきち 2017/06/25

セッツ 2017/06/25

ポワン 2017/06/25

りり。 2017/06/25

ハッピー 2017/06/25

fumie1 2017/06/25

Cattery BRANCHE 2017/06/24

NEKO村 2017/06/24

しぃネコ 2017/06/24

そいあず 2017/06/24

ヒメッコ 2017/06/24

みゅしゃ 2017/06/24

ゲシコビ 2017/06/24

ねこ2号 2017/06/24

tugu 2017/06/24

はな← 2017/06/24

みしゃ 2017/06/24

ちゃめろん 2017/06/24

fuu2011 2017/06/24

江美 2017/06/24

やまくん 2017/06/24

翔ママ 2017/06/24

もく&きぃ 2017/06/24

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント([[comment_cnt]]件)
削除されました

[[parent.data.user_name]] [[parent.data.user_name]]
[[parent.data.create_date_disp]]
ID:[[parent.data.ip_hash]]
削除

[[child.user_name]] [[child.user_name]]
[[child.create_date_disp]]
ID:[[child.ip_hash]]
削除

ぺったん ぺったん したユーザ

[[user.user_name]] [[user.create_date]]

gattinaさんの最近の日記

222

今日2月22日が『猫の日』であると、このサイトで知ったのは、もう10年以上前になります。 すっごい長居です(笑) いろんなもの欲しいな~ ということで、今年は日本に居ます😝 今回は初めての...

2025/02/22 87 2 25

変化

カルおぢこと、大矢誠…猫虐待で有名です。 大矢誠⇛岩野誠 整形、改名して譲渡会に出没、と流れて来ました。 嫁の姓だそうです。 整形・改名説は、古くは2018年からあり、譲渡会出没の真偽の程は定...

2025/02/19 172 8 29

ビックリなこと3連発

なりすまし 最近のアプリはスマホで本人認証、日本の番号を持たない私にはハードルが高く、対策をグルグル… 帰国時に利用、番号付きのSIMレンタルも見つけましたが、私のクレカでは無理(;_;)...

2025/02/12 170 2 27

逮捕と愛情

動物虐待犯 ここのところ、動物虐待犯逮捕が相次いでいます。 愛媛の猫、ウサギ、小鳥 鳩殺害、Twitter投稿のおぢ逮捕⇛『再』逮捕、鳩だけでなく、購入した小鳥たちも虐待していました。 ...

2025/02/07 176 6 26

『慢性腎臓病の猫についての調査にご協力をお願いします』

期待のAIM、いよいよ治験が始まり、宮崎先生、連日Tweet投稿、協力依頼。 > 特定のステージの慢性腎臓病を患う猫の数を把握するために、 > あなたの猫の血液検査をさせてください ...

2025/02/03 181 2 27

The 昭和 動物との距離

最近ANAのアプリでポイ活、マイルを稼ぐために一生懸命歩いています。 今日近所で見かけた子 田舎とはいえ、道路に出そうになるので声をかけると、戻ってきてスリスリ 通りかかった...

2025/02/01 141 6 21

「里親さがし助成金」/暴走

どうぶつ基金の助成金です。 2024年度、里親さがし助成金の申請受付を開始しました! https://www.doubutukikin.or.jp/activitynews/202...

2025/01/26 211 8 25

AIの時代とSNS

たくさんあるSNS、私はネコジとTwitter←相変わらず名称を変えない(笑)が好き Twitterは情報収集目的、拡散力はダントツで、専門家が出てきて、知識が広がる 炎上を眺めたり、深堀したり、...

2025/01/19 157 9 21

『和歌山 カップル 徳島 猫 虐待』

前日記でちょこっと紹介した里親詐欺 Twitterでも大きく広がっています。 和歌山で猫を虐待していたカップル、夜逃げして徳島に移動、 私が見たのは、徳島で1件応募(現在アカウントは削除)で...

2025/01/14 685 3 28

学習能力と茹でガエル

インフルエンザが大流行しています! 大正時代のスペイン風邪流行時、政府が出していた『マスク推奨』ポスター 昔っからの伝統ですね?! 昨夜気になる日記を見たので、グルグルグル… 某...

2025/01/13 117 4 18