
梅雨があけたら、毎日朝ごはんに充分な量が採れると思う。
夏の暑さは嫌だけど、早く梅雨明けしないかな。
連日の雨で、雨はもういいよって感じです。
今年初の朝顔。

今朝は曇りでした。
少し庭の草取りができました。
すず 「アタシも出たいのに~~。
ブツブツ」

今またどしゃ降りです。
大雨警報が出ているようです。
今朝は町内の草取りがあり、久しぶりにお隣の奥さんと話をしました。
お隣の奥さんは中学校の教頭先生をされていてとても忙しいのですが、ご高齢のお婆ちゃんの痴呆が始まって大変そうです。
ご自分のお母様なので、だからこそ元気だった時を思い出して辛そうです。
呆けかけて、何でも悪い方に考えて愚直を言ったり怒ったり。
ご本人も辛いし、聞いている家族も辛い。
話を聞いて、私もそんな風になるかもしれないなぁと思いました。
少し前のTV番組で、男の脳と女の脳との違いを科学的に解説していました。
子育てをする女の脳は、危険回避のために危ないことや辛かった事を事細かく記憶するように出来ているのだって。
反対に、危険な狩猟に出掛けて行く男の脳は、そういう種類の記憶はボンヤリとしか蓄積されないんだって。
びびって狩りに行けなくなると困るもんね。
夫婦喧嘩で話が噛み合わない原因のひとつは、脳の違いらしいです。
それで思ったんだけど、狩りもして子育てもする母猫の脳ってどんな風になってるのかな。
危険も承知で勇敢に狩りに出掛けて行くのかな。
そんなところは人間よりも優秀。
キャットタワーを検品中のニコちゃん(♂)。
辛い記憶なんてこれっぽっちも無さそう。

最近のコメント