先日の日記、お騒がせ致しました。
書いた本人が、連休中予定みっちりだったためなかなかネコジを見ることができず・・・
もし読み落としてる方がいらっしゃいましたら、大変申し訳ございません。
さてさていまさらですが、チームそいあずについてちょっと触れてみたいと思います。
まず我が家の長男まめ太郎

7月20日で4歳になるトイプードル男の子です。
ブリーダーさんのところで生後3ヶ月半で残留決定とされていた子です。
ミスカラー(毛の一部にちょっと違う毛色が混じってる)が原因か、我が家に来た当初は超おどおど君で、自分アピールが超下手っぴだったので、それが原因か。。。
どうしてこの子が残っていたのか不思議すぎてわかりません。
うちに来る運命だったのかもしれませんね!
そして長女あずき

6月生まれの2歳女子
超大人しく、我が家の保護猫を母として受け止めてくれる心優しい子です。
おもちゃもおやつも、子猫が興味示したら、絶対に譲ります。
私に甘えたいとき、必ず回りにまめ君がいないかチェックします。
いたら遠慮して甘えてきません。
いないとわかると、気配を消して私に近づいてきてそっと寄り添ってきます。
本当にびっくりするくらい大和なでしこ女子です。
ふぅちゃん

この子は白血病キャリアのため、他の子と遊びたくても私が遊ばせません。
和室独占です。
でも、毎日毎日
フニャーフニャーと悲しそうに切なそうに鳴いて外に出たがってます。
ごめんね、ふぅちゃん
もう少しで陰転するはずだから、今は一緒に我慢しようね。
親バカですが、この子は相当のべっぴんさんです。
白血病でなければ、今頃この子だけを愛してくださるご家庭で目一杯愛されてたと思います。
そして影の功労者
うちの旦那
現在単身赴任で、ちと遠くにいますが、なんやかんやでしょっちゅう帰って来て嫁の私に煙たがられてます。
本人も独身時代、子猫2匹、犬1匹を保護し里親さんを探すという経験があります。
実は猫アレルギー
我が家に帰ってきたら飲み薬と目薬が欠かせません。
「人に頼らなければいけない保護はただの自己満足」と言ってますが、いつも助けてくれるいい人です。
「病院連れてって!」
「○○買って来て!!」
とお願い(いや命令か)しても
「えー」
と言いながら動いてくれます。
平日の3分の2は会社で夜ご飯を食べる私の食生活を心配してくれて、家に帰ってくる度にご飯を作り置きして赴任先へ帰っていきます。
そんな彼が今一番好きな子は
うーちゃんです(*ノ∀`*)
ちょびちゃん♪
ちょびちゃん♪♪
と言ってニタニタしながら遊んでます。
そして、そいあず
ただのご飯係です。
「残業45時間いかないようにしてくれ」と支社長に言われ
「そんなの無理です。そもそも45時間きったことないんですけど?」と
私の上司ともども食ってかかる、言ってみればワーカーホリックな私です。
家にいる時間が少ないのに、頭数制限があるのに保護なんてしてる私は、そもそも猫の命を預かることが間違ってるのかもしれません。
「ルール無視してえらそうなこと言ってんじゃないよ」
って言われたら、何も言えません。
でも、我慢はたくさんさせてしまうけど、瀕死で外にいるよりは我が家の方がまだいいんじゃ?という相当底辺レベルで判断して猫を連れて帰ってます。
先日福岡は記録的な大雨に見舞われました。
幸いにもうちの周りはそこまで被害はなかったですが、もしあのまま風邪っぴきでコクシおなかに持ったままであの大雨の中外で生きていかなきゃいけなったとしたら・・・
5匹のうち数匹は命を落としてたと思います。


自己満で、私のエゴですがこの子達の命を救えた事は事実ですし、スルーしなくてよかったと思ってます。
でも私にできることはごくわずか
保護できる数も限られてます。
どうかお願いです。
自分の猫の子供が見てみたい
自分の子の手術なんて可哀想だから、子猫産ませて処分すればいいい
自分の猫に母を経験させたい
野良んだから、別によくない?
そういう人が回りにいたら、
「どんだけ小さくったって、命は命なんだよ」って話してください。
たぶん怪訝な顔されるし、
「何きれいごと言ってるの」
って鼻で笑われるかもしれません。
でも、そうやって1人1人のほんのちょっとした声かけ、行動で少しずつでも変わっていくことってあると思います。
声をかけるって、とても勇気いりますし、恥ずかしいって思うかもしれません。
でも、保護したりセンターから引き出しててもきりがないんです。
蛇口を閉めること
これがとても大事です
ネコジのみなさんは、普通の猫好き、ただの猫飼いの人たちより小さな命に対して真剣に考えてくださってると思います。
ほんのちょっとした勇気を出していただけたら助かります。
もう、ボラさんも、私も、見て見ぬふりできない方、皆さん
結構限界です。
最近のコメント