私は、暇さえあれば海に行っているような海女でした。
(あまちゃんではなく、単なるうみおんな。)
ある日、いつもと違う海に行ってみようではないか。と、ある島を訪れた時。
散々遊んでお腹がすいたと、島のはずれにある食堂の座敷で、お刺身やらビールで盛り上がっていた時の事です。
そこのお店のトイレは、外ではないのですが、座敷からは離れたドアの向こうに、まるで学校のトイレのように、いくつかの個室が並んでおりました。
夕暮れ時の事。
灯りをつけるか躊躇う時間。
音楽が流れるようなお洒落な店ではなかったので、聞こえてくるのは、ただ波の音はばかり•••のはずなのに、耳を澄ますと何かレゲエのような言葉が聞こえる。何、これ!。
な、南無•••え?ええーっ‼︎
転がるように仲間のいる座敷に駆けもどった私が見たのは、日航ジャンボ機の追悼法要のニュースを流すテレビ画面でした。
ようするに、トイレがテレビの裏側だった。

「あにゃた、おっちょこちょいですよ。」
って、不謹慎にも程があるような書き方をしてしまいましたが、事故機には親の古くからの知人も乗っておりました。
私も子供の頃、可愛がってもらった事を覚えています。
仏教の事はよくわかりませんが、今年で33回忌、弔い上げと言うのだそうですね。
どうか、残された方が亡くなられた方の分まで、お健やかに過ごされますよう。
そして、このような事故が2度と起こらないよう、心から祈ります。
今夜はペルセウス座流星群だそうですよ。
晴れている地方の方は、夜空を見上げてみませんか。
最近のコメント