今日、きーくんのお母さんから(もう里親さんって言ったら失礼ですよね笑)

「こんなに人懐っこく可愛いきー君が家に来てくれて本当によかったです」
とラインをいただきました。
また先日は、うーちゃんのお母さんから

「一番私がこの子から幸せにしてもらってます」
とラインが来ました。
お外で誰の記憶にも残らないで一生を終えることになるかもしれなかった子達。
うーちゃんは保護した時点でかなり弱ってたので、生き残ることすらできなかったかもしれません。
そんな子達が、人を幸せにしてくれてるんです!
でも本当は
この子達を家族に迎えいれてくださったご家族が、まず初めに猫達のために一生懸命頑張って下さったからだと思います。
☆この子に安心だよって思ってもらいたい
☆この子に幸せだなーって思ってもらいたい
初めに猫達の為に試行錯誤して努力をしてくださった結果、猫達は安心を覚え、甘えることができるんだと思うんです。
保護猫 さんた君
まだまだ人間に心を許してくれません。
常に私の動きを見て、私のいない方に移動します。
そんなさんた君を見て、私は幸せとは思えないんです。
ごめんね
まだまだ安心をあげられなくてごめんね
結構辛いもんですよ。
でも、子猫たちのお父さん(お母さん?)として子猫を受け止めてくれてる姿を見て、やっとちょっとだけ
よかった (*´ェ`*)ポッ
って思います。

昨日の日記にも書きましたが、生後6ヶ月のさんた君は生後4.5ヶ月の子猫たちにおっぱいあげてます(≧∀≦)

こうやっていつも抱きしめて寝てるんです。
1ヶ月近くテレビ台の後ろから出てこなかったけど、最近は写真みたいにケージに乗ってくれたり、部屋を歩き回ったりしてくれます。
与えた分だけかえってくるのかな?
でも、幸せにしてもらいたいから頑張るのではないですよね。
無償の愛で接した結果、猫達から幸せをもらうことができる
一生懸命お世話して、気持ちが伝わったかなーって思ったときに
あー幸せだなー♪
って思える気がします!
全く心を許してくれてない子を見て、幸せだなーって思うのは、単なる自己満足
私はうちの子達から幸せを沢山もらっています。
自己満足にならないように、私からまずこの子達のためにできることを考えていきたいと思います!
余談ですが・・・
きー君の兄妹猫ちゃん、保護を見送っていたのですが、今日事故で亡くなったと餌やりさんから聞きました。
あの時捕獲器に入ったか入ってないか・・・
ただそれだけの違いで、大きく運命が分かれてしまいました。
きー君の兄妹はあと1匹です。
かなり大きくなってしまったので、TNRを計画しています。
ごめんね。黒猫ちゃん・・・
最近のコメント