
久しぶりの太陽だからでしょうか。
犬を散歩させている人と、多く行会いました。
犬を連れている人を見ていると、つい猫と比べてしまうのですが、複数の犬がいる人って、殆どが同じ犬種なんですよね。
一貫性があるのか、余程その犬種に惚れ込んでいらっしゃるのか、犬飼いと猫飼いは、思考回路が違うのではないかと思えるくらい。

猫飼いさんて、繁殖をしていたり親兄弟で飼っているのでなければ、同時に多頭数居る場合、全部が同じ猫種って、まず居なくないですか?。
二頭くらいなら兎も角、4頭5頭になると、短毛あり長毛ありで、私はサマーカットしたペルシャの横で、お洋服を着たサイアミーズがエアコンにブルブルしていたのを見た事があります(笑)。
mixの子と血統種を一緒に飼って居る方も多いですよね。
犬ほど極端に姿形が変わるわけでは無し、猫は猫ですから、全く問題もないし、猫飼いさんて発想が柔軟なのかしら?って思う事もあるのですが、そうでもないのかな?って、思う時もあったりします。
犬を飼っているで方って、他の犬の出自はあまり気にとめて居ないように見えます。
素晴らしい毛並みのアイリッシュセッターと、柴犬が混ざってるの?的なmix犬が鼻面を寄せていても、犬同士が気持ちよく過ごせていれば、相手がブリーダーの出身だろうが、ショップの子だろうが、保健所から引き取った子であろうがどうでもいい事なのだと思います。
犬を飼えるか飼えないかは、住宅事情と飼い主の体力財力の問題で、好きな犬種と言うのは(mixも含め)揺るぎなく存在するので、他人が何犬を飼おうと干渉しない気がします。

僕、パピプー
猫は•••お散歩がなく他人の猫と接する機会がないせいでしょうか。
時々、他人の猫の出自を気にする人もいます。
気になるだけなら良いけれど、否定するような発言を見かける事さえあります。
最近では、動物愛護法の改正に絡んで、ペットショップへの風当たりが強いようですが、適正な管理がされていないショップへの憤りをショップにいる血統種にまで向ける人がいるのは何故でしょう。
生体販売の是否と、血統種の存在は別問題では?。
忌むべきは、一部の量産型繁殖屋や管理の杜撰な販売屋であって、ショップに居る犬猫の全てが健康を考えずに量産された子とは限りませんし、生まれ育ちがどこであれ、保護猫も血統種も、ネコに変わりはありませんよね?。
世の中、何を言われても笑い飛ばせる強靭な心臓の持ち主ばかりではありません。
ショップやブリーダーからお迎えした子の飼い主さんの中には、日記が上げ辛くなっている人もいるかも知れず、もしかしてそれが凄く楽しい日記だとしたら、読めずに損をしているかも。
私は心臓丈夫なので言っちゃいますけれどね。
「人んちの子の出自まで、余計なお世話だ!」
血統書なんて、普通の人にはただの家系図です。
代々の名前や肩書き、色柄はわかるけれど、趣味や血液型が書いてあるわけでなし。
そこから先の猫生は、家族として綴っていくものでしょう?。
路上で出会おうと、ショーウィンドウの中に一目惚れしようと、大切なのは最後の瞬間まで愛情を注いで暮らしていく事で、出逢いの場所なんかキッカケに過ぎないと思うのですけれどね。

「差別嫌でしゅ。」
保護猫の人も血統種の人も、同じ猫好きでしょう?。

「キャベツ食べるですよ。」
最近のコメント