昨日同時刻、友のみ日記で紹介しました。
8日夜、私が簡単な意訳でRTしたNational Geographicの動画
https://twitter.com/NatGeo/status/939283476334895104


地球の温暖化により、餌の確保に苦難、絶滅の危機が叫ばれるホッキョクグマ
カメラマンが捉えた、やせ衰え、息も絶え絶えで食べるものを探す様子…
彼らに餌を与えることは、禁じられています。
9日朝、いつもどおりのかなり控えめなインプレッション…22^^;
その後、『モーメント』に登録されたとの通知
【動画】痩せこけたホッキョクグマは餌を求めて彷徨う
https://twitter.com/i/moments/939373939758743552
9日朝9時頃のアクセス解析、70.000超えは、過去最高^^;

そして、24時間後の今現在

380.000超え、その横は、RTや“いいね”のエンゲージメント
今も伸び続けています。
上の数字は昨日RTした、followerの英語版を意訳したもの…私にしては、比較的多めのインプレッション
情報収集に利用している超地味Twitter、followもfollowerも少なく、外国人も含めて“二桁真ん中”です。
昨年、イタリア地震発生数日後、瓦礫の下から救出されたネコさんをここで紹介した際
あれよあれよと言う間に閲覧が伸び、青ざめたこともありましたが、今回は比較にならないもの
深く考えずにアップしたものですが、あくまでも意訳のRT…全く問題ありません
ネットは便利なもの、しかしどこで誰が見ているかはわからないもの…
両刃の剣です。
一旦アップされたもの、完璧に消去することは、不可能に近くなります。
十分お気をつけください!!!
最近のコメント