た、ち、つ、て、ととちゃんたちの母猫の黒猫母さんですが、いろいろいろいろありまして。。。
結局捕まらず(;ω;)
キーワード
“お世話する子がいなくなると寂しいから、減らさないようにする”
餌やりさんあるあるです(;ω;)
先週の予約は結局キャンセルして先生にご迷惑をおかけしたので、今週の予約は絶対に無駄にしない!
私は、やると言ったらやる女。
最後の最後まで動きます。あきらめません!!!
昨晩は23時半まで粘り、今日は朝8時から粘り・・・
年末に私なにやってんだろって思ったことは内緒です(*´∇`*)
そしてついに!

左サビ子 右サビ江
に続いて

サビ美ちゃんです。
サビゾーンの3ニャン姉妹の未手術最後の子です。
急いでタクシーを捕まえて乗り込み、運転手さんと話をしてるとき
「猫を飼ってる人はたくさんいるんでしょうけど、自分ちの猫のことは真剣に考えても野良猫のこと考える人ってあまりいないんでしょうね」
と言われて、タクシーの中で思わず
号泣。゚(゚´Д`゚)゚。
私「誰の記憶にも残らない子達ですが、この子達も一生懸命生きてます。
運転手さんもこの子達の命について少しでいいから考えてもらえたらうれしいです」(;ω;)
こんなところでも啓蒙活動は忘れませんよ。
言うだけタダさー。
それで外の子達について気にかけてくださるようになれば儲けもん♪
無事に手術も終わり、サビ美ちゃんは我が家で年越しとなりました。
※ドラマティックに書いてますが、皆さんいつも当たり前の様にやっていらっしゃる事です^_^
それから、Hさん宅に現れた子猫2匹を保護して2017年は終了と思ってたのですが、先日Hさんに直接伺ったところ
「数か月前に見たのよー。今は見なくなっちゃって。茶色といろんな色が混じった子達だったわよ」
との事でした。
たぶん、

しぃちゃん、すぅさん、せいくん
のことではないかと思います。
じゃ、もういないということね!
というわけで今年の猫さらい生活はこれにて終了です( ´ ▽ ` )ノ
2017年は
くまもんズの里親様探しから始まり、
・みんたん
・ちゃーちゃん
・あ行ズ
・か行ズ
・さ行ズ
・た行ズ
合計22ニャンの子猫を保護しました。
それから、ふぅちゃんの引き取りも2017年の2月。

この写真、お気に入りなもので何回も使っちゃいます(≧∀≦)
ほとんどの子に新しいご家族を見つけてあげられてほっとしております。
TNRは結局秋以降に取り掛かって3ニャンだけでした(^_^;)
来年はこちらをメインにできたらいいな、と思います。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:
今年もみなさま大変お世話になりました。
いろんなアドバイスをいただき、無事1年動くことができました。
ありがとうございました❤️
猫の命、これからの事に関してはいろんな方といろんな話をして勉強していきたいと思います。
無駄なことは極力省いていきます。
助けなければいけない子達がたくさんいます。
1匹でも多くの子に暖かくて優しいご家族を見つけていきます。
町の人の苦情が猫たちの命を脅かすことにならないように、TNRや近所の方とのコミュニケーションを取っていきます。
それが私のやるべきこと。
でも無理はしません。
無理しても、私が倒れたら意味がないし、仮に目が届かない状態になったらしわ寄せが行くのは猫たちですもんね^_^
我が家にはキャリアの子がいますから…
無理はしない。
その時、できることを精一杯やる。
これが私のスタンス♪
ちょっと甘ちゃんですけど、ご勘弁あれ。
でも暴走し出したら止めて下さい💦
来年は無法地帯と恐れられている魔の3丁目の子達に取り掛かろうと思います。
少しずつだけど、町が変わっていくといいな✨
”猫と共存してる優しい町”
になったらいいな✨
あれ、また長くなった。
というわけで、来年もチームそいあずを
みな様よろしくお願い致します。

最近のネコジルシは雰囲気が変わったという話をちょいちょい聞きますが、前みたいに大好きだった
”品があって優しくて、でも猫のことになるとちょっと熱くなるそんな猫のためのネコジルシ”
に戻れたらいいなーと思います。
あ、私が言うことではないですね。
私の猫友さんが立て続けにやめて行かれたことが結構ショックだったので。。。
品格だけは失わないように気をつけてるんですよ、これでも。
母の教えは忠実に♪
癒される日記と勉強になる日記だけ読みますよー!
来年はたっくんを新しいご家族のもとに連れて行くことから始まります!!
ではでは~
皆さま、良いお年を☆彡
最近のコメント