T「すまんすまん。」

H「で、アタシを閉じこめてどうするの?」
T「そりゃ、もちろん!今日24日に去勢の手術よん。忘れてた?」
H「うふ♪忘れてないわよ。とーさんこそ忘れてなかった?」
T「どんだけ、この日を待っていたか!!」
H「るん♪」
T「久しぶりに、やまささとご対面じゃない?」
H「そうね。元気?」

Y「うわ、ハナチャ兄さん...。いつも酒焼けしたような声で...鳴いてるハナチャ兄さんですね。」
H「そうよん♪大和も元気そうね。良かったわ♪」
S「ハナチャ兄さんは、今日去勢ですか。頑張ってきてくださいよ。」
H「うふ♪ありがとッ♪」
T「さあ、早く寝るよ。今日は、いろいろしなきゃイケナイ仕事もあるから、早起きだよ。」
H「るん♪とーさんと同じ屋根の下だわ♪」
T「いつも、うちの軒下で寝てるじゃん。一応同じ屋根の下だよ。」
H「でも、嬉しいの♪」
T「はいはい。さあ、寝るよ。」
※いとも簡単に捕まるハナチャ。「ごはんだよぉ~」と皿を見せただけで、シッポ振り振り近寄ってきて、ゲージの中にエサを皿ごと入れれば、はいおしまい。簡単な男です。
※2枚目の写真の移動用のゲージは犬用のモノです。折りたたみ式のパイプで組み立てることが出来、布とラバーメッシュで覆われているので、爪を引っかけたりせずにイイ感じです。大和とささを迎え入れるときに、ステン?の格子の扉の猫用ゲージで運んだ時に、あまりにもの興奮で爪で扉をひっかいてしまい、血だらけになったのです。正面と真上がチャックで出し入れが出来る扉になっているので、このまま病院に預けておくことも可能でした(やまささの時)。トイレが収納できるのは、心強い。なにせ、ハナチャは移動中にオシッコとうんぴをしたのだから...。
最近のコメント