実は数日前、我が家の糖尿病ムスメ、ポテコ二世の食欲が落ちるという騒動がありました。
糖尿病は食べたものを消化吸収できるようにするためにインシュリン注射を打ちます。
朝晩、食べる分(決まった量)に適した量を獣医さんと一緒に調べて注射するインシュリン量も決まっています。
ですから、食べる分が減るということはインシュリンを打つ量も変更しなくてはいけないということです。
食べられないのに、いつもの量を注射したら低血糖を起こしてしまいます。
また、食べないと思って少ない量を打った後にどうしても食べたくなった時に、そのままあげれば高血糖やケトン体が出て大変なことになります。
獣医さんと食べた量や食欲の傾向(増えそうか?減りそうか?)を相談し、吐き気や下痢のないことから『これくらい食べたらこれくらいの量のインシュリンを注射する』と決めて、胃腸炎のお薬をいただきました。
数回は上手くいった・・
だけども今朝、上手くいかなかった・・ ある程度の大きさがあれば、錠剤を呑ませることには慣れているし、無味無臭ならフードに放り込んでおけばうちの子も食べてくれるのですが、極端に小粒で苦いらしかったんです。
泡吹いてヨダレだらだらになって吐き出しました。
糖尿さんでなければ、獣医さんに『はちみつコーティングして飲ませていいですか?』とお薬に影響がないことを確認して、一度沸騰させた後冷ましたはちみつでコーティングして飲ませられたのですが、糖分の高いはちみつはまずいんじゃないのか?と思い、ゼラチンでコーティングしました。
豚由来のゼラチンが家には常時あります(笑)
主人が運動で膝の半月板を痛めた経験もあり、ゼラチンは毎日汁物やデザートに使用して採る習慣があるのです(ちなみに~半端なサプリよりもこうする事でお安くコラーゲンが摂取できるのです)
それで、いつものようにゼラチンを少量の水でふやかし(小さじ1杯のゼラチンに小さじ3杯位のお水)、電子レンジで加熱(泡が一つでもたったら停止させます)。
冷ましてコーティングです。
こんな感じ。
お薬ではなく、ゴマ3粒で再現です♪

ラップを敷いた小皿にブツ(お薬:ゴマ)を載せて~

指を入れても熱くないくらい冷めたゼラチンを垂らし~

冷して固めます(この季節は放置で固まります)

で、ゆびで形をととのえて~ こんな感じに
これで飲んでもらえました。
飲んでくださってありがとうございました。

いいえ、どういたしまして♪
食欲は復活し、すっかり元通りです(笑)
こういう方法もあるんだなぁと(笑) 思わず日記に書かせていただきました。
何処かで誰かの役に立てたら嬉しいなぁ♪
ゲシコビ
最近のコメント