gattina

北海道 50歳 女性

家の子3匹、外の子5匹の世話をする、動物大好きなパソコン初心者の、イタリア在住のおばさんです。

月別アーカイブ

日記検索

最近のコメント

gattina さん
gattina さん
ミドリとナギサ さん
あきこやま さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 たあしゃ さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 ホワイトタイガー さん
罪と罰 gattina さん
罪と罰 たあしゃ さん

My Cats(3)

}
GINO 

GINO 


}
PACO

PACO


}
TAMA

TAMA


もっと見る

gattinaさんのホーム
ネコジルシ

vs ネズミ (追加記事有り)
2018年2月24日(土) 319 / 6

牧場で生まれ育った子豚が、牧羊豚になることを夢見る映画『BABE』
「全ての動物は、人間の役に立つために飼われている。
ネコは愛されるために、犬は忠実な下僕、羊はウールに、牛はミルクetc…。そしてブタは…」
と、スノッブなネコさんがBABEに冷酷な現実を突きつけ、笑うに笑えない1シーンがありました。




「酔って猫助け」
お酒を飲めば、協賛のネコリパブリックに10%が寄付されるとのこと

http://sakemasa.jp/webshop/neko/

お酒づくりに必要な米を、害虫から守るものとして、非常に重宝されていたようです。そう、“ネズミ捕り”という、とても大切な役目があったのですね。まさに酒づくりにおいて猫も重要な一員だったということです!(引用)

へぇーーーーーー?!
そう言えば、正倉院はねずみ返しつきの校倉造、ネズミは昔から人間生活の“敵”だったのでしょう…
日本へのネコさんの持ち込みは、唐からの経典を、船上のネズミから守るためであったとか
英国では、大事な産業であるウイスキー醸造に欠かせない麦、倉庫のネズミ番はネコさんです。

そして欧州大陸、特にイタリア…
既に6世紀に東ローマ帝国で発生、西ローマ帝国にも拡散
14世紀には欧州全土に蔓延したペスト、
その後も度々流行、大きな被害を出しています。


左:仮装で有名な、ヴェネツイアのカルネヴァーレを紹介するtravel365から拝借したもの
https://www.travel365.it/info-consigli-curiosita-carnevale-venezia.htm
華麗な中世絵巻のようなイヴェントにも、欠かせない仮装の1つ
実は17世紀に開発された、ペスト医の衣装とマスク(右 Wikipediaより拝借)
くちばしの部分に、殺菌効果があると言われるハーブ類を詰め、杖は患者に触れずに診察

ペストは、菌がノミに寄生⇛クマネズミ⇛人間⇛人間∞
一説によれば、中世に珍重され、中東より多く持ち込まれたたタペストリー(織物)、
これにノミがついていたとか…
ネズミ捕りのために、ネコさんは重用されました。


このペストとの格闘のある欧州の歴史、命を大事にするキリストの教えと相まり、
欧州での野良猫対策は、殺処分に頼らないものとなっているのではないか、というのが私の感想です。
イタリア国策である自由猫(地域猫)推進には、「猫は自然な捕鼠器である」と書かれています。



「島猫と野生動物の共存」問題、ネコさんを持ち込んだのは人間、増やしたのも人間です。

世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!
https://goo.gl/sH6UNP


クロウサギ死骸確認数、過去最悪の99匹 要因は交通事故、犬・猫の捕殺 奄美希少野生生物保護増殖検討会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-00010003-nankainn-l46







ヴェネツイアが出てきたので、先日とんぼ返りした時の画像を…
車両は乗り入れできない街、電車駅前からヴァポレット=水上バスに乗って、大運河を航行


上:運河沿いに並ぶ歴史ある美しい宮殿、
下:左画像右隅に見える黄色のものは“バス停”=船着き場、清掃車ならぬ清掃船


上:ヴェネツイアのシンボル、サン・マルコ広場から見た大聖堂と鐘楼
下:ドージェ(ヴェネツイア共和国総統首)の宮殿と、監獄につながる「ため息橋」
この世の見納めに隙間から海を眺め、ため息をつくところ、
“イタリア・イケメンイメージ”のカサノヴァも渡ったとか…
“イメージ”は大事にしたいもの、敢えて現実は晒しません(笑)
懐かしい映画『リトル・ロマンス』にも登場、
私も映画のようにゴンドラでこの橋の下を通過しましたが、お客様とです。


可愛いダイアン・レイン(*^^*)









日本酒のページの一番下にあった商品紹介…


gattina?!私のHN(*^^*)
伊語には性別があり、ネコはgatto(男性名詞)、
小さいを意味するina(女性形、男性形はino)がついて、gattina=小さい猫、仔猫(♀)
仔猫ちゃんですよ〜ん、私は(*´艸`*)
似合わないHNだと笑われたこともありますが、自覚しています(*`▽´*)
私の獣医さんは、10歳、6kg超えの年寄り大猫も、親愛を込めてgattino(a)と呼びます。



お酒好きな皆さん、PCに向かうときは、程々にしましょうね。
手が滑ります←実体験^^;




3日連続の雨(´Д`)ハァ…
仕事の調整もあり、PCに張り付いています。
暇ぁ〜〜〜^^;
日本時刻20時頃より、チャットのLady’s Room、開きます。
お気軽にどうぞ
留守していたら、待っていてくださいね(^^)



21 ぺったん そいあず そいあず きょんすけ きょんすけ ひみっこ ひみっこ ねこの手167 ねこの手167 tugu tugu ハルナツひなかりん ハルナツひなかりん ハッピー ハッピー くませんせい くませんせい 22好き 22好き ココモモリン ココモモリン ポンチョス ポンチョス ぁぉ ぁぉ ももさくらとら ももさくらとら ナヨミナ ナヨミナ
ぺったん ぺったん したユーザ

そいあず 2018/02/26

きょんすけ 2018/02/26

ひみっこ 2018/02/25

ねこの手167 2018/02/25

tugu 2018/02/25

ハッピー 2018/02/25

22好き 2018/02/24

ポンチョス 2018/02/24

ぁぉ 2018/02/24

ナヨミナ 2018/02/24

GX 2018/02/24

じゅんた 2018/02/24

江美 2018/02/24

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(0件)
ぺったん ぺったん したユーザ
gattinaさんの最近の日記

もち様 敢えて漢字は避けますが、大学時代、『もちまる』さんという先輩がいました。 長い人生ですが、この名字はお一人だけ… 自虐的に「自称・草刈正雄」、似ても似つかない容貌でした(笑) ...

2025/04/23 225 4 21

罪と罰

乗っ取り 毎日のルーティン、PCをつけてメールをチェック …いくつか持っているアドレス、メインに使っているイタリアドメインのもの 本人確認用に、マイクロソフトのアドレスにこちらを登録、 ...

2025/04/19 341 6 23

『スピリチュアル』

花見 ローマのサクラ、高齢で枝落とし、年々貧相になっていますが行ってきました。 3日撮影、ソメイヨシノはほぼ終了 若い八重桜がきれい☆彡 サクラの咲く人造湖岬のお店...

2025/04/09 263 5 23

ペットとの旅行

毎朝PCをつけると、唖然とするニュースが入ってきます。 どうなってるんだろう…不安 キティちゃん確保 大型キャンピングカーで四国に向かう途中、SAで車から逸走したキティちゃん ...

2025/04/01 180 0 29

タンパク質「AIM」を使った腎臓病のネコ用新薬が完成、令和9年春にも実用化へ

ビッグニュースです! https://www.sankei.com/article/20250322-2GNPVMTRYFPGFETPJJSTCCUNWI/ 産経ですが、良いニュース(笑) ...

2025/03/22 182 0 31

咳/BEL PAESE

今日は春分の日なんですね?! イタリアは毎年23日から春…大雑把な国です(笑) 3月11日朝9時半頃、ローマの空港に近づくオーストリアエアライン機内から撮影 奥に見える海は、私がいつも...

2025/03/20 136 1 21

いちご…出会い、オフ会、VIVAネコジルシ

昨日朝、ウイーン経由で帰宅しています。 あっちでもこっちでも時差ボケ、昨日は8時から寝て今朝2時過ぎから起きています。 いちご一会 富山入りは飛行機で…1月に購入、約8000円←...

2025/03/12 242 0 26

Arrivederci

雨女と別れて日本海側に出た私 横に動いて歴史の街 北陸の京都 珍しく窓際の席を取り、飛行機の中から富士山を堪能 現在出発待ち ウイーンまでは...

2025/03/10 161 0 27

〇〇を求めて3000里

最強の雨女と出会ってしまいました。 私は晴れ女、行く先々あまり雨にあたらない 北海道羅臼のシャチウォッチング、ずっと続いた雨予報も曇に回復、遠目ながら背びれを見ることができました😊 チーター...

2025/03/08 184 4 26

日本

日本はものが豊富で便利な国… 長年言い続けていますが、帰国のたびに実感します。 大好きな100均、見るのが楽しい😝 ネットで見る〝貧困化〟なんてウソみたい でもスーパーで食料品を見て廻ると...

2025/03/02 193 8 28