社会の教科書に出てくる説明は、こんな感じだったと記憶しています。
お日様ギラギラ、ぬくぬく、オレンジが美味しい…(^^)
イメージ的には、“地中海沿岸地域”の気候、地中海に飛び出した長靴中央部・ローマが代表選手、
しかし「地中海性気候」に属する土地は、世界中にあるそうです。(上画像Wikipedia伊語、黄緑色)

ローマは北海道・函館と同緯度だとか…これを私が知ったのは、僅か数年前^^;
https://www.benricho.org/map_j_w_size/
『地図を重ね、日本と世界の大きさを比べる』…こちらからわかりやすい地図を拝借
この緯度にもかかわらず、気温は東京並み…ただし夏場の最低気温は20度前後、湿度は低い…という、
非常に恵まれた気候
これじゃ、必死になって働くことは少なそう^^;
全てはこの地中海のおかげだそうです。
水温は変化しにくい、おまけにせまーいジブラルタル海峡を出入り口とする、“溜池”のような地中海…
(下画像Wikipedia日本語)
今朝早々と目が覚め、鎧戸の隙間から見える外が、何故か明るい…

左端、雪の積もったユッカ、室内植物として定番ですが、庭で大木に成長します。

雪、斜めに激しく降っています。
手前の剪定されていないキョウチクトウ、雪の重みにうなだれ気味。

すっぽり雪をかぶったアーモンド(左)と、南国イメージのパームツリーの一種(種類、不明)
ローマは6年ぶりの降雪だそうです。
ここは海の近く(もっと温暖)、こんな積雪があったのはさらに前のはず
私は多分、3度めかな、積雪を見るのは…4半世紀^^;
今日の最低気温は−5度、屋根に積もったのは、約15cm
ローマ観光は、モニュメントはクローズ、交通機関はめちゃくちゃ…最悪(>_<)

9時半撮影、青空が海側から広がってきているので、溶けるのも時間の問題
太陽さまさまのローマ…
職を求めて、海外移住した多くのイタリア人
「何も無い国だけど、太陽だけは誇れる」と母国賞賛
最近、実感です。
すっかり広がった青空、早くも辺りはびちゃびちゃ…風は冷たいものの、日向はぬくぬく(*^^*)
太陽に頑張ってもらわないと、明日の朝の凍結が大変そう…当たらない予報では、−7度_| ̄|○ il||li
現在、全く姿の見えないネコさんたち、そのうち出てくるでしょう…
最近のコメント