インスタで回ってきました。
そのまま転載します。
********************************
🔴●#注意
北九州市小倉南区、猫皮業者が早朝餌を撒き寄って来た猫を魚獲り業の要領で取っていくと言う事です。
実際餌やりさんが遭遇して!交互に見張りを立てて居ます。
譲渡会等で猫を数匹譲渡してもらったと言うケースも有り、猫取り業者は北九州市在住と言う情報が今入りました。気を付けて下さい
********************************
今回の情報は北九州市ですが、業者なんてどこにいるかわからないし、きっとみなさんの周りでも起こっているかもしれない事案だと思います。
猫皮業者との事ですが、猫皮と聞いて真っ先に思いつくのは
三味線
です。
でも、調べると三味線の皮は最近は猫を食用としている国からの輸入が多いと書いてある記事もあります。
今回も皮が目的ではないのかもしれませんが、いずれにせよ大量捕獲されているのは間違いないと思います。
餌やりさんやTNRをされている方は猫がいなくなったことに敏感なのですが、多くの方はどこの猫がいついなくなったか、はたまたどの子が増えたか?なんて気にかけないと思います。
ほとんどの子達が存在すら知られることなくこの世から姿を消します。
「外で生まれた子の運命じゃない?」
と言ってしまえば、そうです、ごもっとも。
でも、病気やケガで亡くなることは運命だとしても、虐待や業者に捕えられて苦しみながら死んでいくことを“運命”という一言で片づけたくないですよね。。。
外飼いされている方
業者や虐待者は野良でも飼い猫でもどっちでもいいんです。
捕まるんだったらどっちだっていい。
どこにいるかわからない業者や虐待者なのに、あなたの猫は捕まらない自信がありますか?
以前、散歩に行ったきり戻ってこないという方のブログを読んだことがあります。
何名か
「探してあげてください」
とコメントされていましたが
「柄に特徴がないから探しても見つからないから探さない。外で幸せに暮らしてることを願ってる」
と返事をされていました。
たまたま読んだものだったので、ブログを見つけることはできないけど、そういう飼い方もあるのか・・・
とショックだったことを覚えています。
猫のために毎日奔走されている方々は、こういう業者や虐待者の犠牲になる子をこれ以上増やしたくないから保護、TNRによって猫を増やさないようにする、さらにこういう情報の共有をなさっています。
そして、せっかく幸せを掴んだのに外に出ている間に捕まってしまって、これ以上にない苦しみを味わってほしくないから、完全室内飼いをお願いしています。
悪い人って、どこにでもいるんですよ。
一目見て悪人とわかる人なんてそうそういません。
こういう日記、書かなくて済むような世界になってほしいです。
さて、我が家の子達の話を少々。

2018年推しメンの恵くん
実はこの子の保護を急いだ理由の1つが
「変な人がキジ君(餌やりさんからそう呼ばれてました)を見てる!」という餌やりさんからの連絡です。
連絡が来たその日に保護しました。
この幸せそうな寝顔を見てると、ほんとに癒されます(≧▽≦)

ほんとにリラックスしてるんだね(;^ω^)
そして、まだまだ怯えっぱなしのなな君
(まだ怖がってるので写真は極力撮らないようにしています。すみません)
実は、恵くんと全く同じ場所で保護したんです。
この子の人嫌いと何か関係があるのか、ないのか・・・
気にしすぎであることを願ってます。
本日の便検査でコクシジウムいなくなりました(*^^)v
お薬頑張って飲んでくれたおかげです♪
さてと、募集しようかなー

にぃにぃの事は後日書きますね(^_-)-☆
さてと、これからジムに行ってきまーす!
******追記******
今日は3月11日でしたね。
先ほど、まめ君の散歩中に日付の確認をして思い出しました。
あの日あの時、震災に遭われた方々に大変申し訳なく思います。
あれから7年
まだまだたくさんの方が元の生活に戻ることが出来ず毎日を過ごされていることと思います。
ネコジルシにも震災をご経験された方がたくさんいらっしゃると思います。
そんな時に、このような辛い日記をあげてしまいまして申し訳ございません。
皆さまの生活が早く元に戻りますように・・・
そして、同じように被災してまだ離れ離れに暮らしているニャンコワンコたちが早くご家族のもとに帰れますように。。。
最近のコメント